予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/13
扱うのはトラックやバス等の商用車。1台1台をオーダーメイド式でお客様の元へ届けます。
【三菱ふそうトラック・バス(株)について】三菱が商用車「ふそう」を世に送り出してから2022年で90周年を迎えます。そんな80年以上の歴史をルーツにもつ、三菱自動車工業の商用車(トラック・バス)部門が2003年に分離・独立したのが当社の始まりです。現在は「メルセデスベンツ」等でおなじみのグローバル自動車メーカー「ダイムラーグループ」に所属し、小型トラックの開発やハイブリッド技術の開発の中心を担っており、世界初の普通充電式量産EVトラック「eCanter」シリーズの開発や、国内初の運転自動化レベル2の高度運転支援機能を搭載した大型トラック「スーパーグレート」の発売等、80年以上の歴史とグローバルなグループに所属する強みを活かし、国内外の商用車市場において先駆的なポジションを確立しております。【販売拠点ーSCについて】当社の地域販売部門(通称:セールスセンター(SC))では、各エリアにおいて「三菱ふそうトラック・バス」の商用車の販売~アフターフォローを担っています。商用車の販売・営業では主に法人のお客様に対して「どんなものを運ぶのか」「どこからどこまで運ぶのか」「どのように運びたいか」といった希望をヒアリングし、その希望を叶える為のベース車体やボデー(荷台部分)、架装等の提案を行います。商用車の販売・営業には当然、知識等も必要ですが入社して最初の1年間のOJTや「ふそうアカデミー(教育専門部門)」による各ステージに合わせた研修制度も充実しておりますのでご安心ください!【SC北日本について】SC北日本では北海道、東北(宮城県・福島県)、北関東(群馬県・栃木県・茨城県)の各拠点のエリアが対象です。北は北海道から南は北関東までと非常に広大なエリアであるため、お客様もさまざまです。例えば、北海道なら海上コンテナを運ぶセミ・トレーラーが多く、東日本大震災で大きく被災した東北地区においては、今なお復興のためにダンプカーが活躍しています。首都圏に近い北関東地区には、幹線輸送に適した大型トラックを多数保有する大手運送業者様等の支社が多いなどの特徴があります。北海道内や各県の中でも地域により特色は異なるため、上記はほんの一例ですが、いずれも北日本の物流や経済の中心となり、地域振興を支える多岐に亘るお客様とのお取引をさせていただいております。