最終更新日:2022/1/16

HRソリューションズ(株)

業種

  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億3,575万円
売上高
23億7,935万円(2021年3月)
従業員
174名(2021年12月)

HumanResources×テクノロジー=HRテック!当社は急成長を遂げるHRテック市場の特定分野で、圧倒的シェアNo.1の「自社サービス型IT企業」です!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自分の関わる仕事が社会や未来を創ることに直結する、この仕事の面白さは非常に貴重な経験になるはずです。
PHOTO
地方自治体や地方銀行と連携した雇用創出プロジェクトも手掛けています。

「新しい価値を創造し、社会の豊かさに貢献します」

PHOTO

アルバイト・パート採用管理システム導入社数No.1(※)※ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望2017年度版」調べ

■HRソリューションズのミッション

私たちは「新しい価値を創造し、社会の豊かさに貢献する」をミッションに掲げ、 2004年に創業して以来、国内でも有数の規模を誇る雇用ビックデータとその結果に基づき開発したHRテクノロジーを用いて独自の採用コンサルティングを展開しています。
現在、弊社のサービスをご愛顧いただいている企業は1,000社47万拠点に登り、年間660万人もの方が当社の雇用プラットフォームと通過しています。
「人材」=「人財」と言われるほど、人材は組織にとって欠かすことのできない要素です。しかし、採用の仕方がわからない、必要としている人材が集まらない、入社した方のモチベーションが上がらないなど、どの企業も様々な課題を抱えています。その課題に寄り添い、最適な組織の状態へ導くことが私たちの役目です。
現在は、民間企業様のご支援だけでなく、業界団体や鉄道会社、地方公共団体様と一緒になって日本の雇用創出のご支援をさせて頂いています。
組織で働くことで一人ひとり、誰もが輝ける世の中を実現するために、私達はこれからも邁進していきます。


■サービスを売るのではなく、価値を創る

HRテックとは、AIやビッグデータ、クラウドなどの技術を使い、採用や人事まわりの業務を効率化・質の向上を実現させるものです。
HRソリューションズでは、毎年年間200件を超えるエンハンス開発を自社で行っています。
また、米国のビデオ面接ツールとAPI連携しリリースした非対面で面接が可能な録画面接機能をはじめ、煩雑で手間のかかるシフト管理を簡易化・効率化できるアプリや、応募者への連絡を自動化できるロボットなど、効率化・質の向上を実現させる機能を開発し続けています。
その先にあるであろう「顧客の目指したい姿」「顧客の事業成長、成功」に対して、新しい価値を提供していくことが私たちの使命だと考えます。

■社内制度
・ランチ代支給 懇親会費支給など、コロナ禍でもコミュニケーションのとりやすい施策をどんどん実施しています!
 ※感染症の流行状況等により変更される可能性あり

会社データ

事業内容
●アルバイト・パート採用・雇用支援システム「リクオプ」「ハイソル」の企画、開発・販売

●地方雇用・UIJターン促進支援システム「あのこの」「ごきんじょぶ」 の企画・開発・販売

●人材採用領域における主な業務
・Webサイト企画制作
・Webマーケティング全般
・コンサルティング
・トレーニングなど

●「スポビズ.net」企画・運営

◆弊社関連サイトもぜひご覧ください◆
コーポレートサイト:https://www.hr-s.co.jp/
商品サイト    :https://recop.jp/


PHOTO

採用業務支援システム「リクオプ」、雇用支援システム「ハイソル」 全国1,000社以上の企業様にご利用いただいております。

本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋3丁目10-5 オンワードパークビルディング10階
本社電話番号 03-3548-8711
設立 2004年9月
資本金 1億3,575万円
従業員 174名(2021年12月)
売上高 23億7,935万円(2021年3月)
平均年齢 36歳
ウェブ解析士 上級ウェブ解析士:15名
ウェブ解析士:62名
.com Master ADVANCE:6名
BASIC:94名
沿革
  • 当社の歩み
    • 当社は2004年9月の創業以来、現在にいたるまで、一貫して「意志ある組織の目的達成」のために、様々なソリューションを提供してきました。つねに新たな価値の提供と利用者の満足度の向上をめざしてきたこれまで歩みを通じて、HRソリューションズの企業像をご紹介します。
  • 2004年
    • 全国500以上の求人媒体の中から求人企業の採用課題や募集職種にあわせて最適な媒体選定等、求人広告出稿の際に発生する多くの実務を当社が求人企業に代わって実施。採用規模も業界も異なる、様々な企業の採用戦略・企画などの採用実務に携わる。
  • 2005年
    • クラウド型 採用業務支援サービス「リクログ」誕生。ネット検索人口増加を見据えた「自社採用ホームページでの効率的な採用の実現」、そして強固な「セキュリティ」、さらには、応募から採用に至るまでの「採用業務の効率化」という3つの観点で開発、リリース。
  • 2007年
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格認証を取得(現:「ISO/IEC 27001: 2013 / JIS Q 27001:2014」)。
  • 2009年
    • アルバイト・パート募集企業向けに新たにASP/SaaSプロダクト「リクログモバイル」を開発。携帯・スマートフォン用採用ホームページ作成機能と、業界初となる携帯・スマートフォンでの店舗向け応募採用管理システム、更に募集店舗を管理する本部向け機能を組み合わせたクラウド型製品を発表。
  • 2010年
    • 事業領域の拡大により事業パートナーとの接点拡大。全国のPARCOに入るテナント企業の、販売スタッフ採用サポート業務を行っているパルコ・シティ社と共同で、ファッション・アパレル業界専門の求人情報サイト「ショップスナビ」を開設。
  • 2012年
    • さらにお客様の人材採用課題、採用ニーズに応えるべく、「リクログモバイル」の進化版となる「リクオプ」をリクルートジョブズ社と共同で企画・開発。3デバイスへの対応、SEOなど、応募数アップを狙える管理機能を兼ね備えた「リクオプ」は、急速に人材採用の現場へと拡大。
  • 2014年
    • 求人企業と求人広告のプロとのマッチングサイト「求人広告ナビ」の企画・開発。
  • 2015年
    • 当社代表、武井 繁著による2冊の書籍を出版。
      『潜在ワーカーが日本を豊かにする』
      『時代を勝ち抜く人材採用』
  • 2017年
    • 愛媛県、伊予銀行、いよぎん地域経済研究センター、野村総合研究所、当社の官民連携5社によるコンソーシアムが、愛媛県の求人・移住総合情報サイト「あのこの愛媛」を開設。
  • 2017年
    • 「近所のしごと」を簡単に探せる『ごきんじょぶ』を横須賀市でリリース。他にも、福岡市、太宰府市、釜石市、豊岡市でも運用されており、地域の雇用創出の一端を担う。
  • 2017年
    • 採用・雇用に関するノウハウや最新のWEBサイトの技術等を活かし、人材不足を課題とされている様々な業界団体との取り組みを、地域活性のための施策として鉄道会社様との取り組みをそれぞれ開始。
  • 2018年
    • 広島県商工労働局雇用労働政務課からの受託により、広島市および福山市で「企業の魅力発信向上研修」を実施。
  • 2019年
    • 大手コンビニエンスストアチェーン様向けに「シフト・作業割当表の自動作成」の新たなシステムを開発。12月より一部エリアでのテスト導入を開始いただく。
  • 2020年
    • 厚生労働省提供『医療のお仕事 Key-Net』のシステム構築、サイト制作・保守運用を受託。新型コロナウイルス感染患者の対応や感染拡大に備え人材募集情報と求職者をマッチング。
      医療のお仕事 Key-Net:https://healthcare.job-support-mhlw.jp/
  • 2021年
    • 大手コンビニエンスストアチェーン様向け「シフト作成支援システム」が全国導入決定。この導入を皮切りに、人手不足に伴う採用支援領域からテクノロジーで省人化・省力化を進め労働生産性を高める領域へ、進化・発展。

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.4%
      (33名中14名)
    • 2021年度

先輩情報

自分の成長を組織が後押ししてくれる。
東海林 大輝
2017年入社
青山学院大学
社会情報学部
顧客価値創造本部 カスタマーサクセス推進部
採用・雇用に関するソリューション提案
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

HRソリューションズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ