最終更新日:2022/1/15

hakkai(株)

業種

  • 化学
  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県
資本金
5,730万円
売上高
15億2,500万円(2020年1月~12月)
従業員
178名(男性101名、女性77名)

「Challenge」×「Communication」=「Creation」 ■hakkaiグループはローカル発信のグローバル技術で、未来を切り開き、挑戦し続けます。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
24時間稼働のオートメーション工場では、毎月400種類5,000万個のプラスチック製品を生産。
PHOTO
Micro加工技術コンテスト2021の自由部門にて見事優勝を頂くことができました。精密な金属加工技術が当社の高品質・高精度なものづくりを支えています。

社長にインタビュー! 「hakkaiのアイデンティティ」と「人への想い」

PHOTO

代表取締役 関 聡彦 ー当社のモットーに3Cがあるが、自身も年に1つ新たなチャレンジに取り組む。過去にトライアスロンの出場や、最近はライブでサックスの演奏も実現ー

【hakkaiのアイデンティティ】
八海山の麓、自然豊かな魚沼の地より、モノづくり、人づくりを通じて、 社会に貢献するという強い思いがあります。
働く場をつくり、そこで働く人が成長できる環境をつくることで、 他がまねできないモノづくりが実現できると考えます。

「ちょうど正面に八海山が見え、新潟県でもこの地域から出ようとは一切思っていないですし、あくまでも当社の中心、ヘッドクォーターというのは、南魚沼市のこの地という風に考えているので、そこが当社のアイデンティティの一つにもなっているんですよね。
 この地の食材とか自然環境の中で影響を受けた人たちが仕事をしているので、そのアウトプットというのは、どんな形であっても絶対に出てくるはずだから…【hakkai】というのは、この地で仕事をするという一つの宣言とか、シンボルという風に言ってもいいのかもしれないですね。」

【人への想い】
企業は人なり。人無くして会社はありません。また、会社なくして雇用もありません。
雇用の場を創造し、そこで働く人が成長できる環境を作る。これが会社が社会に貢献する一番の責務と考えます。

「何がやっぱり嬉しいかというのは、社員の人とかが成長してくれるのが一番嬉しいかな…と。
 一人ひとり、本当に昨日より今日、去年より今年、5年前より今年の方が凄い成長したな、というのが見えるのが、私の一番嬉しい所かなと思いますね。」

会社データ

事業内容
■精密プラスチック金型の設計・製作
■プラスチック射出成形加工
■自動機(ロボット、自動検査機)及び精密治工具製作
■組立加工

hakkaiは “超” 精密プラスチック製品を生み出す
「ものづくり」の会社です。
「1μ(ミクロン、1000分の1ミリ)単位の精度・品質」を強みとし、
製品製造のみならず、金型や自動機なども自社製作。
その技術力を高め、“世界トップクラスの精密さ” を実現してきました。
さらにタイ、中国、メキシコといった海外にも
生産拠点として関連会社を設立しており、グローバルに事業展開しています。

PHOTO

世界最小クラスの腕時計用インサート歯車。歯車部分の直径は0.5mm以下!hakkaiを含めて、世界で2社しか製造できない超精密部品です。

本社郵便番号 949-7312
本社所在地 新潟県南魚沼市九日町2845
本社電話番号 025-777-2410
創業 1957年9月
設立 1967年7月
資本金 5,730万円
従業員 178名(男性101名、女性77名)
売上高 15億2,500万円(2020年1月~12月)
グループ会社 ・HAKKAI PRECISION (THAILAND) CO.,LTD.(タイ工場)
・八海精密成型(蘇州)有限公司(中国工場)
・HAKKAI MEXICO S.A. de C.V.(メキシコ工場)
モットー Challenge(挑戦)、Communication(コミュニケーション)、Creation(創造)
この3つの言葉の頭文字を hakkai では、3つの C として大切にします。
Creation(創造)無くして、成長、進化はありません。
その Creation(創造)を可能にするのが、たゆまぬ Challenge(挑戦)と、Communication(コミュニケーション)から生まれるチームワークです。
hakkai は、この3つの C をモットーとし、自らを成長させていきます。
hakkaiのあるべき姿 ・お客様が仕事を出したくなる会社
・挑戦し成長し続ける会社
・社会に対して責任を果たしている会社
・喜びを共有できる会社
・世界に貢献するグローカル会社
hakkaiコミットメント ・顧客満足の精神:差別化した品質、コスト、納期、サービスを提供しよう
・永続成長の精神:好奇心と想像力とチャレンジ精神で現状を破壊し、未来を築こう
・社会責任の精神:法令を遵守し、環境負荷を低減し、利益を還元し、安心できる職場を作ろう
・共存共栄の精神:チームワークによって生み出された”価値”を、公正に分け合い喜びを共にしよう
・グローカルの精神:ローカル発信のグローバル技術で、世界に貢献しよう
News 【テレワークチャレンジ】
新潟県のホームページに当社のテレワーク取り組み記事が掲載されました。
新潟県 「テレワークチャレンジ」実施企業一覧(外部サイト)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigototeijyu/telework-kigyoichiran.html

【ロボット分野への挑戦】
にいがた産業創造機構が発行する冊子「NICOプレス」の2021年7月25日発行 Vol.177に当社の特集記事が掲載されました。
にいがた産業創造機構 出版物(外部サイト)
https://www.nico.or.jp/syuppan/
主な取引先 カシオ計算機(株)
キヤノン電子(株)
ソニー(株)
TOTO(株)
パナソニック(株)
日本電産グループ
 など(敬称略)
沿革
  • 1957年9月
    • 東京品川にて、hakkai 株式会社の前身である関製作所を開業
  • 1967年7月
    • 新潟県大和町(現南魚沼市)にて、八海樹脂工業所として創業
  • 1971年3月
    • 株式会社八海樹脂工業所へ改組
  • 1980年6月
    • 有限会社八海金型工業所設立
  • 1992年4月
    • 株式会社八海樹脂工業所と
      有限会社八海金型工業所を合併
      八海クリエイツ株式会社として新スタート
  • 2002年3月
    • 八海クリエイツ株式会社の製造部門を分社化して
      株式会社エイテックスを設立
  • 2003年3月
    • 品質マネジメントシステムの国際規格
      ISO9001:2000 認証取得
  • 2004年7月
    • HAKKAI PRECISION (THAILAND)CO.,LTD.を設立
  • 2007年2月
    • 環境マネジメントシステムの国際規格
      ISO14001:2004 認証取得
  • 2011年11月
    • 八海精密成型(蘇州)有限公司を設立
  • 2011年12月
    • 八海クリエイツ(株)と(株)エイテックスを合併し、
      hakkai 株式会社に社名変更
  • 2015年7月
    • 自動車産業品質マネジメントシステムの国際規格
      ISO/TS16949 認証取得
  • 2016年5月
    • HAKKAI MEXICO S.A. de C.V.を設立
  • 2018年7月
    • IATF 16949 認証取得

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.9時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 5名 7名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2020年度

先輩情報

製品を見て心境変化!~ものづくりの企業に入社を決めた理由~
T.H
2019年入社
25歳
新潟薬科大学
応用生命科学部 生命産業創造学科
製造部 成形品製造グループ 第2成形チーム 成形班
精密プラスチック製品の製造、成形機の操作、金型のメンテナンス
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

hakkai(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ