予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/12
「活動では先輩など身近な人に聞くところから始めるといいと思います。色々見たうえで当社にも目を留めていただければうれしいですね」と森さん(写真左)と鈴木さん。
日々の分析業務に加え、新規に持ち込まれる検体の前処理から測定までの分析プロセスを確立する業務に携わっています。携帯電話やPC、車載用品などの新製品には、新たな機能を持たせるためにこれまでに使ったことのない金属素材が用いられることがあります。仕様通りに配合した素材ができるか、分析によって精度を確認。分析結果が最終製品の出来を左右しますから、何度繰り返しても、日にちを置いても強度、精度が保てるか、慎重を期して業務に取り組んでいます。年々スピードや精度の要求が高くなっていく難しさはありますが、最新の分析機器を駆使してさまざまな金属の分析にあたることができ、世の中に普及していく製品の品質の根幹を支えているという責任、やりがいを感じています。分析へのアプローチなど、培ったノウハウをマニュアル化して後輩に伝えることで、全社で効率的な分析ができるようにしていきたいです。 (技術開発部 森秀一さん/2012年入社)エレクトロニクス製品に欠かせない “はんだ”製品が正しく規格内に収まっているかの分析と、消費者が使用したはんだ製品を回収し、使った過程で変性したものが継続的に使用できるか、状態の確認を行っています。取引先である半導体メーカーが高精度かつ低コストの商品を求めるなかで、私たち分析する側にも常に新たな開発手法の開発が求められています。当社では24時間納期を掲げ、効率的に広域まで検査できるよう、最新鋭の分析装置の導入などを通じて自動化も進めています。次に導入する分析機器は自分が主体となって立ち合う予定で、さらに新しい素材を分析する技術を磨いていく考えです。失敗を恐れず、自ら手を動かして行動できる人であれば、当社でさまざまな業務に挑戦するなかで技術者として成長していけると思います。 (金属調査部 鈴木真太朗さん/2014年入社)