予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2022/1/14
製造部物流部 取締役工場長 藤島 聡/1995年入社西日本工業大学工学部電気工学科卒■キャリアについて入社後製造部に配属。製造オペレーターの業務を担当しながら、電気、機械の保守点検技術を学び、第2種電気工事士、第3種電気主任技術者の資格を取得。工場の物品購買、原材料購買、工場設備増設、生産管理に携わり、工場内の各セクションの責任者を経て、現在は製造部、物流部の責任者を担当。■学生時代と現在について大学時代は電気及び情報について学んだ。電気については基本的な知識だけだったが、情報については学科を選んだ目的でもあり、特に力を入れ勉強した。しかし就職後は当時の工場という職種で情報の知識を活かすところはなく、むしろ電気の基礎知識の方が役に立ち、また化学系の会社の中では電気を学んだ人材が少なく自分の強みとなった。現在の業務は管理が主体となっているが、技術者であることの自覚を忘れず、学生時代の経験を自分の基盤としている。■現在の仕事内容製造部、物流部の管理業務を行っている。日々、何か問題が発生していないか工場内を見て回り、部下や外部の会社とコミュニケーションをとって情報を集め、安全、品質、納期、コストなどあらゆる面で結果が最良になるよう検討を行い実行している。■仕事のやりがい管理職として、部署員が安全で楽しく仕事をすることができて、且つ全員の力で最良の結果が出たとき。技術者として、自分で考え、設計に携わった設備が想定通りの製品を製造することができ、かつ安定して利益を生み続けているとき。その設備でつくった製品でお客様から感謝の言葉をいただけたときにやりがいと喜びを感じる。■会社の長所「健康な体ときれいな水を守る」をモットーに化学物質を一切含まない石けんを製造しており、安心安全のブランドイメージが広く認知されている。また、無添加石けんの製造方法をはじめ他社にはない製造ノウハウを多く所有している。■会社の福利厚生休日は家族と過ごしたり家の家具作りをしている。社員とゴルフに行くこともある。残業について、当社の2019年度 月平均残業時間は4.5時間。基本的に残業はせずに、決められた時間の中でしっかりと成果を上げることが求められており、有給も積極的に消化するよう推奨している。計画を立てること、コミュニケーションをしっかりと取ることが大切。
体や環境に有害な物質を使わず、天然素材だけを使った石けんを作り続けて46年。「この商品に出会えてよかった。ありがとう」と直接お声を頂くことも多いシャボン玉石けん。