最終更新日:2022/1/11

(株)佐久本工機

業種

  • ホームセンター
  • 専門店(複合)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 住宅

基本情報

本社
沖縄県
資本金
9,990万円
売上高
83億5,400万円(2020年3月)
従業員
290名

沖縄県内で建設機械の販売・レンタルから、ホームセンター、小住宅製造・販売まで、幅広く事業を手がける。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
那覇市安里で誕生した一軒の金物屋は、沖縄の社会と共に(株)佐久本工機として、成長して参りました。
PHOTO
やる気があれば、若手でもさまざまな企画を提案でき、実現できる機動力が魅力です。幅広い事業展開をしているからこそ、他にはない新たな企画にチャレンジできます。

「ホームセンターだけじゃない。金物店から建設機械の販売業へ」

PHOTO

1960年8月に那覇市安里で佐久本嘉春が「佐久本金物店」を創業したのが当社の始まりです。1965年に社名を「佐久本工機」へ改め、1969年に「合資会社佐久本工機」と法人化しました。当時の事業は、建設機械・工具の販売が主体で、後にリース業も手がけるようになりました。復帰直前からその後の沖縄は、インフラ整備を中心に建設需要が右肩上がりで
増えた時代です。これを受けて当社の業容も頂調に拡大を続けました。
本社を現在の浦添市牧港に移したのは、1973年7月です。翌年、社名を現在の「(株)佐久本工機」に改めました。ホームセンター事業を開始したのが、1982年です。第1号店が「ホームセンター浦添店」。その後、1991年にコザ店、1996年にとよみ店、なご店を開設しました。建設関連の事業に関わる中で、取り引きする建設会社のニーズを受けて始めたのが、建設現場の仮設事務所の提供でした。この事業が発展したのが現在のハウス事業部です。1990年には、本格的にユニツトハウスを生産する工場として西原工場を設立しました。
一軒の金物店からスタートし、3つの事業部となり、実績を積み上げ、さらなる発展を目指しています。
2020年8月おかげさまで創業60周年を迎えさせていただきました。

会社データ

事業内容
■機販リース事業部
 機販リース事業部は、創業当初より一貫して弊社の中核部門として位置づけられており、産業機械・土木建設機械の販売、レンタルを中心に行っています。
電動工具(ねじ1本)からクレーン、産業機械から建設土木機械まで幅広い商品を取扱っています。また、機械全般の修理やレンタル機の整備を行っているサービスセンターがあります。

■ホームセンター事業部
「ホームセンターさくもと」として浦添に1号店をオープンして以来、現在は、4店舗を展開。DIY用品から園芸用品、エクステリア、カー用品、レジャー用品、ペット用品、インテリア用品、家電、家庭用品、文房具など、商品の品質や価格、品揃えなどお客様の豊かな暮らしの提案をしています。

■ハウス事業部
 沖縄の風土に合わせて、永年の技術と経験を重ね製品化しています。お客様のニーズに合わせてご相談から設計、施工、アフターサービスまでトータルにサポートし、一般の事務所、店舗、住宅などは幅広い用途の製品を提供しています。また、イベント業務としてイベント会場の設営、プランニング、イベント使用機器レンタルも行っています。
 さらに、西原アルミ工場では、アルミサッシ窓やフェンス、門扉などお客様のご要望に応じて製作、施工を行っています。
本社郵便番号 901-2131
本社所在地 沖縄県浦添市牧港1-61-18
本社電話番号 098-877-7479
創業 1960年(昭和35年)8月8日
設立 1974年(昭和49年)8月
資本金 9,990万円
従業員 290名
売上高 83億5,400万円(2020年3月)
事業所 ≪機販リース事業部≫
 商品管理/沖縄県北中城村瑞慶覧666-4
 中部機材センター/沖縄県北中城村瑞慶覧666-4
 産機販売/沖縄県北中城村瑞慶覧666-4
 サービスセンター/沖縄県北中城村瑞慶覧666-4
 豊見城営業所/沖縄県豊見城市字与根330番地
 具志川営業所/沖縄県うるま市昆布1121-7
 浦添営業所/沖縄県浦添市港川407
 北部営業所/沖縄県名護市大北3-32-5
 南部営業所/沖縄県島尻郡八重瀬町伊覇187-1
 久米島営業所/沖縄県久米島町仲泊194-1

≪ホームセンター事業部≫
 本 部/沖縄県浦添市牧港1-61-18
 浦添店/沖縄県浦添市牧港1-61-18
 コザ店/沖縄県沖縄市南桃原4-28-1
 とよみ店/沖縄県豊見城市根差部710(イオンタウンとよみ内)
 なご店/沖縄県名護市字名護4512-2(ザ・フォレストモール名護内)

≪ハウス事業部≫
 山内営業所/沖縄県沖縄市山内2-33-7
 南部展示場/沖縄県八重瀬町字外間96-1(南部徳洲会病院斜め向かい)
 西原工場/沖縄県西原町小那覇1135
 西原アルミ工場/沖縄県西原町小那覇1365
沿革
  • 1960年
    • 8月8日 「佐久本金物店」として個人創業(那覇市安里)
  • 1965年
    • 9月 名称を「佐久本工機」に改める
  • 1966年
    • 3月 第1回機械工具展示会開催
  • 1969年
    • 4月 那覇市上之屋に移転合資会社「佐久本工機」に改組
  • 1973年
    • 7月 浦添市牧港(現在地)に移転
  • 1974年
    • 10月  名護営業所開設
  • 1978年
    • 6月 (有)サクモト建機リース設立(リース部門分離独立)
  • 1982年
    • 9月 スーパーハウス生産開始
  • 1982年
    • 12月  ホームセンター浦添店オープン(1号店)
  • 1989年
    • 11月 サービスセンター営業開始(サクモト建機より分離吸収)
  • 1990年
    • 11月 西原工場開設(ハウス生産工場)
  • 1991年
    • 12月  ホームセンターコザ店オープン (2号店)
  • 1993年
    • 7月 山内営業所開設(ハウス部門が移転)
  • 1996年
    • 2月 ホームセンターとよみ店オープン(3号店)(イオンタウン内)
      4月 ホームセンターなご店オープン(4号店)(イオンタウン内)
  • 1997年
    • 7月 ホームセンター浦添店リニューアルオープン
  • 1998年
    • 7月 サクモト建機リース部門を分離吸収
  • 1999年
    • 4月  豊見城展示場開設(ハウス部)
  • 2001年
    • 11月 浦添展示場開設(ハウス部リフォーム部門新設)
  • 2003年
    • 11月 機販リース事業部浦添営業所 港川へ移転
  • 2006年
    • 5月  ハウス事業部 北部展示場開設
  • 2010年
    • 10月 佐久本租賃有限公司(台湾法人)設立
  • 2013年
    • 1月 ハウス事業部 南部展示場開設
      8月 機販リース事業部 豊見城営業所開設
  • 2016年
    • 4月 ホームセンターとよみ店リニューアルオープン
      8月 ハウス事業部南部展示場 八重瀬町に移転オープン
      10月 機販リース事業部 具志川営業所開設
  • 2019年
    • 7月 ホームセンターコザ店リニューアルオープン
  • 2020年
    • 3月 ホームセンターなご店移転オープン( ザ・フォレストモール名護内)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.7時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度

先輩情報

「機械についての知識が身につき、整備ができるように」
A.R
2019年入社
沖縄国際大学
機販リース事業部
技術職(機械メンテナンス・修理)
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)佐久本工機と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)佐久本工機を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ