最終更新日:2021/8/28

(株)マイナビフットボールクラブ【マイナビ仙台レディース】

業種

  • イベント・興行
  • レジャーサービス
  • 商社(その他製品)
  • サービス(その他)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
宮城県
資本金
1,000万円
売上高
約9,000万円(2021年1月期)
従業員
10名(役員・出向社員を含む)

「日本でいちばん、"ひと"が育つクラブ」へ ―― 女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」に参戦する「マイナビ仙台レディース」運営会社です!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」は2021年9月に開幕。日本の女子サッカー発展を通じて、日本の女性活躍社会を牽引する存在を目指しています。
PHOTO
所属選手26名全員とプロ契約を締結して2月より活動を開始。4月にはチーム初となるキャンプトレーニングを宮崎県延岡市で実施しました。

新しい挑戦 ~「女子プロサッカー選手」の職業確立を目指して~

PHOTO

チームの象徴となるエンブレムデザインを2021年2月に発表。これまでと変わらず仙台を本拠に新たな歴史を刻んでいく決意を示しています。

当社は、2021年9月に開幕する日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」へ参戦する【マイナビ仙台レディース】の運営会社です。昨シーズンまでなでしこリーグ1部に所属していた【マイナビベガルタ仙台レディース】からチームを引き継ぎ、2021年2月より新たにプロチームとしての歴史を踏み出しました。

WEリーグの掲げる理念として「女子サッカー・スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する」とあります。長年にわたり人材ビジネスに携わってきたマイナビにとって、女性アスリートにとっての新しいキャリアの選択肢を拓くという想いをもってチーム運営に取り組み、リーグ優勝を争う強いチームに育て上げ、将来国際大会で広く活躍する日本代表選手や海外クラブで活躍する選手を多く輩出することで、女性活躍社会の推進シンボルとしての存在感を確立していくことは社会的役割に合致するとともに、マイナビグループにとってもこれまでにない発信力を持った広告宣伝効果をもたらせる可能性を秘めています。

また、当チームの前身となる「東京電力女子サッカー部マリーゼ」は、2011年に発生した東日本大震災を経験したという歴史を持ちます。当チームの活動が復興を後押しするものとなるよう、地域活性の取組みにも力を入れていきます。

会社データ

事業内容
WEリーグに参入する女子プロサッカーチーム「マイナビ仙台レディース」運営に関わる業務全般。
リーグ戦をはじめとした各種公式戦の興行企画・運営をはじめとし、チーム関連グッズの企画販売、ファンクラブ企画の運営、「アカデミー」と呼ばれる下部組織(ユース・ジュニアユース)の運営業務など、スポーツチーム運営に関する事業を中心とし、マイナビグループのスポーツ事業会社として、マイナビのロゴマークに込められた理念である「『わたし』の成長のきっかけ。『わたし』の成功のきっかけ」を象徴的に体現できるような新規事業の創出にも積極的に取り組んでいます。

1.サッカーその他各種スポーツ競技の興行およびその仲介
2.サッカー選手の指導およびスポーツトレーニング施設の運営ならびにスポーツクラブの経営指導
3.前各号に関するテレビ、ラジオ放送番組、出版物、およびプロサッカーチームのキャラクター商品(衣料品、スポーツ用品、事務用品等)の企画制作および販売
4.プロサッカー選手のマネジメント業務
5.サッカー競技場の管理および運営
6.スポーツイベントの企画、運営、管理の請負
7.飲食物、スポーツ用品、玩具、および菓子類の輸出入および販売
8.スポーツ活動に関する調査・研究および出版業務
9.セミナー、講演会、講習会、研修会など、催事の企画、立案、実施
10.損害保険代理業、旅行代理店業
11.広告事業
12.その他付帯する一切の事業

PHOTO

チームのマスコットキャラクター「マイビィ」も発表。グッズの企画開発などリーグ初年度に向けてチーム立ち上げに関わるあらゆる業務を進めています!

本社郵便番号 981-3206
本社所在地 宮城県仙台市泉区明通1丁目1番地2
本社電話番号 022-342-1130
設立 2006年
資本金 1,000万円
従業員 10名(役員・出向社員を含む)
売上高 約9,000万円(2021年1月期)
事業所 本社:宮城県仙台市泉区明通1丁目1番地2
仙台オフィス:宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 東京建物仙台ビル 8F((株)マイナビ 宮城支社内)
代表者 代表取締役社長 粟井 俊介
クラブ基本コンセプト 「日本でいちばん、”ひと”が育つクラブ」へ

私たちはマイナビグループの一員として、クラブにかかわる一人ひとりが、女子プロサッカー選手という新たなキャリアパスを切り拓く先駆者であるという自覚を持ち、サッカーを通じて人間性を育みながら、成長を追求し続けます。
クラブ基本理念 私たちは女子プロサッカーチームの運営を通じて、女性をはじめとした多くの人々に人生をより前向きに生きるための夢と希望を与え、健全な社会の形成に寄与します。また、東日本大震災を経験した地域で営まれてきたチームの伝統を受け継ぎ、復興のシンボルとして地域の皆さまを笑顔にする取組みを続けていきます。
クラブ宣言(ミッション) ●地域社会の一員として、女子サッカー普及を通じたスポーツ文化の振興に取り組みます。
●強くいきいきとしたプレーと常に勝利を目指し続ける姿で、観る人に夢と感動を与えます。
●仙台から世界で活躍できる選手の育成・輩出を通じて、女性活躍社会を推進するシンボルを目指します。
●女子プロサッカー選手という職業が持続的なものとして確立できるよう、先進的な価値創出と市場創造に努めます。
公式webサイト http://www.mynavisendai-ladies.jp/
沿革
  • 2006年3月
    • (有)ベガプリモ設立
      ※事業内容;グッズ販売等
  • 2011年4月
    • 事業譲渡により(株)ベガルタ仙台の子会社となる
  • 2012年2月
    • 東日本大震災により休部した「東京電力女子サッカー部 マリーゼ」が移管し、「ベガルタ仙台レディース」が発足
      ※チーム運営等;(株)ベガルタ仙台
  • 2012年12月
    • プレナスチャレンジリーグ2012無敗優勝、なでしこリーグ昇格
  • 2016年4月
    • ベガルタ仙台レディース ジュニアユース発足
      ※チーム運営等;(株)ベガルタ仙台
  • 2017年2月
    • (有)ベガルタスポーツクラブに商号変更
      ※事業内容をグッズ販売等からレディースチームの運営等((株)ベガルタ仙台からの受託)に変更
      新チーム名「マイナビベガルタ仙台レディース」となる
      (株)マイナビとタイトルパートナー契約を締結
  • 2017年8月
    • (株)ベガルタスポーツクラブに商号変更
  • 2018年4月
    • マイナビベガルタ仙台レディース ユース発足
  • 2021年2月
    • (株)マイナビのグループ会社となり、「(株)マイナビフットボールクラブ」に社名変更
      (株)ベガルタ仙台から事業譲渡を受け独立採算によるチーム運営を開始
      「マイナビ仙台レディース」発足、同年9月開幕のWEリーグに参入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 2.2年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.5時間
    2020年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)マイナビフットボールクラブ【マイナビ仙台レディース】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マイナビフットボールクラブ【マイナビ仙台レディース】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ