最終更新日:2022/1/5

丸栄運輸機工(株)

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
富山県
資本金
4,830万円
売上高
16億5,000万円[2019(令和元)年12月]
従業員
90名[2020(令和2)年8月]

【物流×メーカー】完全オーダーメイドで富山県の製造業をアシスト!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
働く人の生産性向上を目指して、事業の発展を遂げてきた会社!私たちはこれからも日本の製造業界の中心とも言える富山県のモノづくりに貢献していきます。
PHOTO
若手の活躍を応援!挑戦を支える文化と制度が整っています!安定した基盤の上で小さな挑戦から始めてみたい!という人にはピッタリな環境です。

ものを運び、預かり、創る。技術と人間力でお客様の期待に応え続けます!

PHOTO

「学生の皆さんには、素直な気持ちで、ものごとに前向きに取り組む姿勢を期待しています」

当社が創業以来、基幹事業として行っているアシストは、 物を「運ぶ」ということに関する事業です。 一般輸送のほか、 大きな特色としては「重量物・機械設備の移設・据付」事業があります。
数十トン単位の重量物や精密機械などを輸送する場合、 単に運ぶだけでは業務が完結しません。工場の構造や内外の状況に配慮し、輸送前の機械精度を損なうことなく設置するなど、分解や移動後の組み立て・調整といった作業が必要になります。

当社はこうしたノウハウの蓄積と多数の専門スタッフを敷く体制により、メーカーの生産ライン全体や工業高校の実習機械など、大規模・高精度の移転業務を数多く手がけてきました。

特に各自動車部品メーカーの県内移設に関しては、ほとんど当社が担当させていただくなど県内でも高いシェアを獲得しています。
輸送、据付事業とともにもう一つの柱となっているのが、オーダーメイドの機械設計製作です。
「油圧部品を自動的に組み立て、検査も行う」
「十数台のカメラを使用して良品・不良品を仕分ける」など、各メーカーからの様々なご要望を受け、各種機械を一から作り上げます。
いただくご要望はどれも高度なものばかりですが、技術と経験をフル活用して取り組み、機械メーカーへの道を拓いてきました。

当社では、入社前に行う内定者研修をはじめ、各種教育体制を整え、知識・技術の向上とともに理念の共有を図っています。
また、市場動向・改善提案・感謝などの様々な情報を全社員で収集し共有する社員同士がアシストし合う仕組みも導入しており、これにより細かな問題点に気が付く視点が養われ、 若手社員でも遠慮なく改善提案を行える雰囲気作りが進みました。

取締役社長 高木裕

会社データ

事業内容
かっこよく見えるのは得点王かもしれない。サッカーで得点王がシュートを決められるのは、良い場所に良いタイミングでのアシストがあるから。そして何よりも、そのアシストを信頼できるから。これは誰でもできることではありません。
丸栄は製造業で求められる難易度の高い重量機器の輸送~移設から、全てオーダーメイドでの機械の設計~製作までできるアシストの高い専門性と幅広さを持ち合わせています。
そして、創業からお客様のニーズに応え続けてきた信頼と実績があります。これが丸栄ならではの確かな強みです。

・各種工作機械、精密機械等のオーダーメイドによる設計から開発、製作
・一般区域貨物運送事業/自動車運送取扱事業
・各種重量物運搬据付
・倉庫業

PHOTO

アシスト王としての強み!

本社郵便番号 939-2757
本社所在地 富山県富山市婦中町道場39番地8
本社電話番号 076-466-9211
機械工場郵便番号 939-2753
機械工場所在地 富山県富山市婦中町萩島3253番地20
機械工場電話番号 076-466-2753
創業 1970(昭和45)年3月
設立 1980(昭和55)年4月
資本金 4,830万円
従業員 90名[2020(令和2)年8月]
売上高 16億5,000万円[2019(令和元)年12月]
事業所 ◆機械工場
富山市婦中町萩島3253番地20(婦中鉄工業団地内)
◆富山新港事業所
射水市七美192番地7
沿革
  • 昭和45年(1970年)
    • 3月
      高木産業創業(機械修理及重量物据付事業開始)
  • 昭和51年(1976年)
    • 4月
      (有)丸栄運輸富山営業所開設(一般区域貨物輸送開始)
  • 昭和55年(1980年)
    • 4月
      同営業所分離独立 丸栄運輸機工(株)を設立
      (一般貨物輸送、重量物運搬、機械製作、各部門を統合、主に重量精密機械等の運搬およびエンジニアリングにおけるトータルサービス体制を確立)
  • 昭和56年(1981年)
    • 6月
      センター営業所開設
      (官公庁並びに一般の本格的なプラント工事および輸送開始)
  • 昭和59年(1984年)
    • 12月
      婦中鉄工業団地内に機械工場建設
      (機械修理の他、新規専用機の設計並びに製作開始)
  • 平成5年(1993年)
    • 5月
      本社新社屋並びに車庫、倉庫を建設、同時に倉庫免許取得
  • 平成12年(2000年)
    • 11月
      寺井配送センター開設
  • 平成14年(2002年)
    • 12月
      ISO9001 2000 機械工場取得
  • 平成16年(2004年)
    • 11月
      グリーン経営認証資格取得
  • 平成18年(2006年)
    • 12月
      安全性優良事業所として
      全日本トラック協会の認定を取得
  • 平成23年(2011年)
    • 2月
      代表取締役会長に高木武男、
      代表取締役社長に高木光男が就任
  • 平成25年(2013年)
    • 10月
      ISO9001 2008 本社取得
      ISO14001 2004 本社・機械工場取得
  • 平成26年(2014年)
    • 12月
      射水市七美に富山新港事業所開設
  • 平成31年(2019年)
    • 3月
      代表取締役副会長に高木光男、取締役社長に高木裕、取締役副社長に高木誠一が就任
  • 令和4年(2022年)
    • 2月
      新倉庫竣工予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7年
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (11名中0名)
    • 2020年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

丸栄運輸機工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸栄運輸機工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ