最終更新日:2022/1/14

福島県酪農業協同組合

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産

基本情報

本社
福島県
資本金
7億2,698万円
売上高
35億5,766万円(2020年度事業取扱高)
従業員
55名(2021年3月31日現在)

地域と共に誇りと自信を持って“おいしい牛乳”を生産して消費者の皆様へ「いのちの温もりと幸せ」をお届けしています!

会社紹介記事

PHOTO
地域と共に、誇りと自信を持っておいしい牛乳を生産し、消費者へ「いのちと温もりと幸せ」をお届けしますとのスローガンを掲げ、酪農家を支援する福島県酪農業協同組合。
PHOTO
組合では乳牛の生育状況を競う「ホルスタイン共進会」を毎年開催し、飼養技術の向上や共有を図っています。牛を連れて県内の学校を回るなど教育活動にも取り組んでいます。

会社データ

事業内容
<指導事業>
 ・営農指導全般、乳質指導、畜産環境整備、税務指導
 ・組織活動の支援:酪農青年研究会、やまびこ会、FD24会
 ・登録事業、牛群審査、共進会開催、牛群検定事業、ヘルパー事業
<生乳受託販売事業>
 ・酪農家から委託され、広域指定生乳生産者団体の東北生乳販売農業協同組合連合会へ再委託
<購買事業>
 ・乳牛用飼料の供給
 ・TMRセンターにおいて発酵TMR及びドライTMRの製造供給
 ・生乳生産資材の供給
 ・飼養管理及び飼養環境整備の推進
<畜産事業>
 ・セリ市場の開催:初妊牛・乳用雌仔牛市場(年4回)、初生牛市場(毎月)
 ・斡旋事業:乳肉牛、肥育素牛、導入牛の斡旋事業
 ・育成預託事業:北海道預託事業(全酪連事業による)
 ・若齢乳用育成牛預託事業:県南哺育センターにおける預託
<診療事業>
 ・県内2指導所に獣医師を配置
 ・乳牛の診療、人工授精、受精卵移植事業
 ・定期繁殖検診、乳質衛生指導、防疫
<検査事業>
 ・生乳管理協議会による乳質検査
本所郵便番号 969-1103
本所所在地 福島県本宮市仁井田字一里壇17
本所電話番号 0243-33-1101
設立 1994年3月(12組合合併により福島県酪農協発足)
前身 福島県酪農販売農業協同組合連合会(昭和23年10月設立)
資本金 7億2,698万円
従業員 55名(2021年3月31日現在)
売上高 35億5,766万円(2020年度事業取扱高)
事業所 【本所】福島県本宮市、
【事務所】福島市、郡山市、白河市など
関連会社 酪王協同乳業(株)
(株)らくのう乳販
主な取引先 東北生乳販売農業協同組合連合会
全国酪農業協同組合連合会
農林中央金庫
平均年齢 44歳
平均給与 318,841円(2020年度実績)
平均年収 5,274,771円(2020年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.1時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9日
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2020年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

福島県酪農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
福島県酪農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ