最終更新日:2022/1/14

八十二システム開発(株)【八十二銀行グループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
長野県
資本金
4,000万円
売上高
18億7,200万円(2021年3月期)
従業員
293名(男167名 女126名)(うち八十二銀行他からの出向者18名)

八十二銀行の情報化戦略を支える確かな技術力!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
八十二銀行の情報化戦略を支える確かな技術力!
PHOTO
オフの日も楽しんでいます!

社員一人ひとりのキャリアアップ・キャリア継続のために。

PHOTO

充実した研修体系でステップアップ。先輩が職場生活をサポート!

◆充実した社員研修制度
当社は、企業にとって最大の財産は「人財」であると考えています。そのため、社員一人ひとりが自らの資質に磨きをかけ、能力を十分に伸ばせるように充実した研修体系を確立しています。「金融への理解・システム開発の基礎」が身に付く3カ月の新入社員研修をはじめ、段階的にスキルアップ可能な研修体系を用意。また当社には、独自の「トレーナー制度」もあります。これは、身近な先輩が新入社員に1対1で、仕事・職場生活など、さまざまな相談にのったり、アドバイスや指導をしたりするもの。「自分専属の先輩がいつも身近にいてくれるのは、頼もしいです」と、とても好評な制度なのです。あなたもここで、自分の実力を発揮してみませんか。

◆ワークライフバランスの実現
システム開発の仕事は、気分の切替えが上手にできるか否かで、その成果が大きく左右されると言われており、ワークライフバランスの実現は大変重要です。当社では完全週休二日制のほかに、1年に1度ずつ、1週間連続して休暇が取れる連続休暇制度と、3日間連続して休暇が取れるミニ連続休暇制度を設け、全員取得を奨励しています。社員は皆、趣味や旅行、スポーツなどで心身をリフレッシュし、日々の業務に励んでいます。また、子育て中の社員は、短時間勤務制度や時間単位休暇を利用して、子育て時間を確保しながら仕事に取組み、キャリアを継続・向上させています。当社の福利厚生制度は、母体行の八十二銀行に準じているので安心です。

会社データ

事業内容
・八十二銀行の各種システム設計・開発
・八十二銀行グループ企業・機関の各種システム設計・開発
・コンピュータシステムのソフト販売ならびに機器の販売
・コンピュータ導入および利用に関するコンサルティング
・コンピュータ要員の教育・研修
・コンピュータシステム関連データの作成・変換およびこれに類する業務の受託
本社郵便番号 380-0936
本社所在地 長野県長野市大字中御所字岡田178番地13 (八十二別館内)
本社電話番号 026-217-3330(代)
設立 1983年12月5日
資本金 4,000万円
従業員 293名(男167名 女126名)(うち八十二銀行他からの出向者18名)
売上高 18億7,200万円(2021年3月期)
事業所 ▼本社
〒380-0936
長野県長野市大字中御所字岡田178番地13 八十二別館内
経営理念 『豊かな人間性と確かな技術力をもってお客様に最善のサービスを提供する』
ありたい姿 『自律した社員と確固たる経営基盤に立ってベストソリューションを提供する企業』
主要株主 (株)八十二銀行ほか
平均年齢 プロパー社員平均年齢:38.5歳(男41.3歳 女34.8歳)
平均勤続年数 15.3年(男性18.0年 女性11.7年)
有資格者数 資格取得のための通信講座受講料を補助する制度を利用し、多くの社員が資格を取得しています。
会社公認の資格等の取得に要した費用を補助し、資格取得後には報奨金を贈ります。

■IPA情報処理技術者試験(旧制度含む)
 高度情報処理技術者 のべ144名
  ITストラテジスト試験…6名
  システムアーキテクト試験…37名
  プロジェクトマネージャ試験…23名
  ネットワークスペシャリスト試験…20名
  データベーススペシャリスト試験…19名
  エンベデッドシステムスペシャリスト試験…1名
  ITサービスマネージャ試験…10名
  システム監査技術者試験…3名
  情報処理安全確保支援士試験…25名
 応用情報技術者試験…137名
 基本情報技術者試験…210名
■ITコーディネータ…1名
■中小企業診断士…1名
■社会保険労務士…1名
■日商簿記検定1級…3名
■日商簿記検定2級…16名
認証取得・受賞 ■プライバシーマーク
■子育てサポート企業(くるみん認定)
■長野市男女共同参画優良事業者賞
■エコ通勤優良事業所認証
沿革
  • 1983年12月
    • 八十二システム開発(株)を設立
  • 1986年10月
    • 労働者派遣事業の届出による派遣事業の実施
  • 1997年 4月
    • (株)八十二銀行100%出資の子会社から5%出資の関連会社に転換
      (株)八十二銀行よりエレクトロニックバンキングサービス(EB)関連業務を受託
  • 1999年 4月
    • (株)八十二銀行よりヘルプデスク関連業務を受託
      (株)ハイコムとの合併により、代金回収代行業務を開始
  • 2000年 4月
    • EB契約受付業務およびデータ授受の照会受付業務を受託
  • 2001年 2月
    • 一般第二種電気通信事業届出書受理
  • 2002年 8月
    • 地銀ソリューション・サービス(株)への支援開始
  • 2005年12月
    • 財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマークを認定取得
  • 2008年 2月
    • 八十二銀行グループ法人への「統一OA基盤サービス」の提供開始
  • 2012年 2月
    • 長野市より男女共同参画優良事業者賞受賞
  • 2013年 4月
    • (株)八十二銀行よりシステム開発業務を受託
  • 2017年 7月
    • 次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」(くるみん)認定取得
  • 2018年2月
    • 労働者派遣事業許可制への移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.0時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 4名 10名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.8%
      (34名中3名)
    • 2021年度

    【役員】  0.0%(2名中女性0名  2021年4月時点) 【管理職】 8.8%(34名中女性3名 2021年4月時点)

先輩情報

地方銀行を支えるシステムの開発
N.K
2021年入社
富山大学
人文学部・人文学科
基幹系開発部 プログラムチーム
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

八十二システム開発(株)【八十二銀行グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
八十二システム開発(株)【八十二銀行グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ