最終更新日:2022/1/15

(株)セントラル情報サービス

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
10億7,800万円(2021年6月期実績)
従業員
92名/男性80名・女性12名(2021年12月1日現在)

【年間休日127日】10年連続黒字の安定経営!個性が生かせる会社です!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
風通しの良いオフィスは自然と打ち合わせが始まるなど、コミュニケーションのしやすさは抜群!開発に取り組む時は空気が変わる、静かで集中しやすい環境も自慢です。
PHOTO
PGとしてプログラミング経験を積んだ後は、顧客との仕様検討も行うSEへ。さらにスキルや適性に応じてPL、PMへのキャリアアップもスムーズです。

Webサービスのタブレットアプリ化で顧客の業務効率化に大いに貢献!

PHOTO

入社2年目の秋からプロパンガスに関するシステム開発に携わり、3年目からはその責任者に抜擢された窪さん。「スキルアップのチャンスに恵まれ、成長できるのが魅力です。」

大学では情報工学を専攻し、プログラミングを学んでいました。就職活動ではこうした知識が生かせる仕事に就きたいと考え、システム開発企業を中心に訪問。その中で大学OBが活躍する当社を知り、興味を持ちました。なかでも魅力を感じたのが、「胃診電信(いしんでんしん)」という自社開発の牛用無線体温計システムです。まったく新しいものを一から生み出す企業風土に触れ、面白そうだと思ったのも入社の後押しになりました。

入社後はセンター部センター課にて主に親会社向けのシステム開発に携わっています。私が担当するのはプロパンガスの販売・配送システムで、販売や予測配送、保安業務、ハンディ検針業務などに対応するWebサービスの修正や機能付加に携わっています。このサービスは私の入社時からあったものですが、最近取り組んだのがiPad専用のタブレットアプリの開発です。親会社の現場スタッフはこれまで訪問先で収集した情報をハンディ(携帯型端末)に入力し、会社に戻ってからそれをシステムに入力し直すという煩雑な業務を行っていましたが、それを効率化し現地での一度の入力・送信で完結させるのが今回の狙い。さらに、紙に記入していた点検業務もタブレットで行えるよう開発に取り組みました。

プロジェクトリーダーとして5名ほどの部下を率い、初めてのタブレットアプリの開発に挑戦しました。Webとは異なるプラットフォームや使用言語、通信環境などを踏まえつつ、タブレットに紐づくモバイルプリンターも選定。プロジェクト開始から約半年で第1弾の開発を終え、現在は検針機能の付加に挑んでいるところです。顧客の業務効率化に貢献する喜びはもちろんですが、若くても重要な役割を任せてもらえる環境にやりがいを感じています。今後もさらなる知識習得に力を注ぎ、「窪に任せておけば大丈夫!」と信頼される技術者に成長したいと思っています。
(窪 雄平/2016年入社 工学部 情報工学科卒)

会社データ

事業内容
【1】システム開発
   ITベンダーからの受託開発ソフトウェア(ビジネス系・制御系)の開発
    ・製造系・流通系システム開発
    ・地理情報・交通情報システム開発 etc...
           
【2】システムソリューション
   クライアントからのオーダーに基づくソフトウェアの開発・保守
    ・オリジナル開発ソフト又はパッケージソフトの提供
    ・コンピュータ機器販売(PC、PCサーバ、プリンター、ネットワーク機器)

【3】アウトソーシング
    ・日米礦油グループ基幹業務の受託計算処理
    ・自治体データ更新および調書出力

【4】畜産農家様向け牛体温監視システム 『胃診電信』の開発・提供
    ・自社開発した牛用無線体温計で日々の自動検温を行い牛の健康状態を見える化し、
     牛個体の健康管理を支援するクラウドサービスの提供
本社郵便番号 550-0015
本社所在地 大阪府大阪市西区南堀江4丁目25番15号
本社電話番号 06-6538-2509
設立 1982年(昭和57年)7月1日
資本金 5,000万円
従業員 92名/男性80名・女性12名(2021年12月1日現在)
売上高 10億7,800万円(2021年6月期実績)
株主構成 日米礦油(株)(100%)
主な取引先 富士通(株)、富士通ITマネジメントパートナー(株)、日通・NPロジスティクス(株)、(株)東和システム、(株)パスコ、オムロンソーシアルソリューションズ(株)、ニッセイ情報テクノロジー(株)、日本ソフトウェア(株)、日米礦油(株)
関連会社 日米礦油(株)
平均年齢 38.4歳(男性39.8歳 女性29.9歳)
平均勤続年数 15.5年(男性16.9年 女性6.8年)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2021年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)セントラル情報サービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セントラル情報サービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ