最終更新日:2022/1/14

日本特殊光学樹脂(株)

業種

  • 精密機器
  • 化学
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
3億3,000万円(2020年5月期)
従業員
27名

東京・板橋発、熊谷経由、世界へ。高品質、高精度プラスチックレンズのファクトリー&ラボとして、国内外からの期待が集まっています。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業当時の独創的な機械から、世界に一台しかない最新鋭の機械まで操り、世になければ自らカスタマイズして加工機を創り上げていくことも超精密加工エンジニアの醍醐味だ。
PHOTO
「難題」も現状をトコトン観察し突き詰めて考えれば何かしら解決の道はあるものだ。まるでスポーツの様に難題を積極的にチームで向き合い乗り越えていくのはとても楽しい。

高精度プラスチックレンズを創り出す「ファクトリー&ラボ」

PHOTO

私たちの醍醐味は、世の中のダイナミックな変化のきっかけになる仕事に携われること。そこに情熱を傾け続け、同じ未来を見て走ってくれる仲間との出会いが楽しみです。

◆業界随一のカスタム力

私たちのもとには、特殊レンズに関するご相談が日々、国内外から舞い込んできます。そういった存在であれるのは、お客さまから次々に新しい課題をいただいて、共に試作から完成まで共に歩み続け、技術を磨いてきたからこそ。
「難題」と思うようなオーダーでも、現状をトコトン観察し、突き詰めて考えていけば何かしら解決の道はあるものです。難題にチームみんなで向き合って、乗り越えていくのはとても楽しいし、エキサイティングですよね。特殊な技術を要すること、高い精度が必要なもの、加工が難しい巨大なものなど、他社には簡単に作れないものを創っていきたい。「ユニークな(唯一の)」企業を目指しています。

◆ファクトリー&ラボから生まれる製品と技術

工場にはファクトリーとラボという2つの機能が共存しています。それぞれが役割を担い、製造に関わる実務と、新技術の開発や、品質向上に向けた研究を同時進行しています。

ファクトリー
私たちの仕事は同じものを作る量産型ではなく、お客さまの要望にあわせて試作の段階から一緒に作り上げていくことがほとんど。製造現場には、自社開発の機械や、最先端の製造機械があり、職人たちが腕を振るって製品を作り出しています。

ラボ
新技術の開発・導入に力を入れています。今後のオーダーを想定し、社員が自らの研究課題を持ち、先回りして研究をする。さらに、機械によるプログラミングだけでは成し得ない高精密な加工を実現させるためには、データの分析が不可欠です。データを蓄積し、活用ノウハウを加えることで、品質のさらなる進化・平準化をもたらしています。

◆ファクトリーとラボに相互作用する「チーム作り」。好奇心と意欲を持った仲間に集ってもらいたい。

大事なのは、“考えることを止めないこと” 。「これはどうやって作るのだろう」と考えたり、実際にちょっと試してみたり。行き詰まったことがあれば、その原因がどこにあるのか掘り下げてみる。そこには、人の力が必要になってきます。立場は関係なく、社員ひとりひとりがチームの一員として相談しあえる環境作りを目指しています。

私たちの仕事の醍醐味は、これからの世の中がダイナミックに変わるきっかけになるような技術、製品に携わることができるということ。そこに情熱を傾け続けて、同じ未来を見て走ってくれる仲間との出会いを楽しみにしています。

会社データ

事業内容
日本特殊光学樹脂の創り出すレンズの用途は様々です。 
公開できないプロジェクトも多数抱えていますが
どれも人々の生活を豊かにし、世の中に貢献する製品を送り出しています。


<お客さまの会社数:     2,214社!>
<お客さまの人数:      14,246人!>
<NTKJの製品が活躍する国:  50カ国!先進国地域の83%>
<製品の種類:        6,319種!>
<製品の出荷数:       622,743個!>

30名弱の仲間達でこれだけのお客さまと対話し、製品を送り出しています!

(*2013年以降記録に残るものの統計)

【創り出された製品たちの活躍の場】
・アーティストや選手の活躍を照らす! LEDのスタジオ照明や競技場照明
・出会い頭の事故を未然に防ぐ!    広角ミラー
・人とクルマの安全まもります!    ヘッドライトの検査装置
・自動運転?お手伝いします      自動運転用のセンサー
・仮想?拡張!?           AR/VR用レンズ
・あなたの健康、守ります!      医療機器
・身の回りの製品が壊れないのはレンズのおかげ? 検査装置用照明
・実はテレビ出演も、映画出演もしています!   テレビや映画の小道具
・意外と芸術的!           国際アート展や、あの有名ブランドのショーウィンドウにも
・何に使うの??          極秘プロジェクト多数


【これらの製品を創り出すNTKJでの製造工程】
◆光学シミュレーション・光学設計
◆超精密金型加工
◆精密熱プレス成形
◆外形加工
◆検査・梱包・出荷

PHOTO

主力製品のフレネルレンズは、目立たないけれど、意外と身近に使われているかもしれません

本社郵便番号 174-0046
本社所在地 東京都板橋区蓮根2-16-10
本社電話番号 03-5916-0801
創業 1974年
設立 1978年
資本金 1,000万円
従業員 27名
売上高 3億3,000万円(2020年5月期)
沿革
  • 1974年
    • 創業 (埼玉県川口市にて)
  • 1978年
    • 設立・工場移転 (日本特殊光学樹脂(株) 東京都板橋区)
      資本金300万円
  • 1982年
    • 本社工場新設移転 (東京都板橋区新河岸)
  • 1984年
    • 資本金900万円に増資
  • 1986年
    • 埼玉県熊谷市に金型工場新設
  • 1992年
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1997年
    • 埼玉県行田市に成形工場新設
  • 2005年
    • 成形工場を行田から熊谷工場に移転増設
  • 2012年
    • 大型金型製作・成形技術の開発計画が「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」による特定開発計画に認定
      板橋区の「新製品・新技術開発チャレンジ支援事業」に採択
  • 2012年
    • 代表取締役 社長に 佐藤公一が就任
  • 2013年
    • エコアクション21認証取得
      ゲルマニウム製フレネルレンズが板橋区製品技術大賞 審査委員長賞を受賞
  • 2014年
    • 東京都板橋区蓮根に本社を新設・移転
      楕円フレネルレンズが板橋区製品技術大賞 奨励賞を受賞
  • 2018年
    • 東京都 革新的事業展開設備投資支援事業 採択
      埼玉県 新技術・製品化開発補助事業(医療イノベーション分野)採択

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (27名中3名)
    • 2020年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日本特殊光学樹脂(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本特殊光学樹脂(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ