【大分県内全域】LPガス・暮らしのあれこれ ダイプロ

株式会社ダイプロ

ダイプロ
トップ > 企業情報・採用情報 > 会社案内

会社案内

ごあいさつ

お客様の暮らしに寄り添い、
ふるさと大分の未来に貢献。
―わたしたちは、ダイプロです。

 皆さまには平素よりダイプログループにご高配を賜り、ありがとうございます。

 当社はLPガスの卸・販売を通して幸せで豊かな社会づくりに貢献することを目的に1955年に誕生。以来、時代が求めたエネルギー・LPガスとともに歩みをつづけ、おかげさまで今日、大分県民の皆さまに「LPガスのダイプロ」「エネルギーとリフォームのダイプロ」として広く親しまれる会社に成長させていただいております。
 今日、エネルギーは電力・ガスの小売り自由化の時代を迎えて企業間競争がきびしさを増しています。その中で、当社は地球環境への負荷が少ないクリーンエネルギー・LPガスの供給販売に誇りを持って取り組み、集中監視システム「ふれ愛システム」と「すまいるDネット」を通じてお客様により〈安心・安全・快適〉な暮らしをお届けできるよう努力を重ねています。
 また、お客様の暮らしに寄り添う企業として、リフォームも新築も手がける住宅事業、ダイプロ電気、エネファーム・蓄電池・太陽光発電などの新電力事業、灯油配達管理サービス等々、暮らしやビジネスのよりよい未来に貢献できるよう、「総合エネルギー管理会社」としてのきめ細かなサービスに全力で取り組んでいるところです。

<地域とともに お客さまとともに。>

 わたしたちはこれからも、ふるさと大分のお客さまとともに幸せを共有し、成長できる企業でありたいと願い、努力を継続してまいります。
 今後とも、ダイプログループを変わらずご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。

代表取締役会長 山田 耕司
代表取締役会長
山田 耕司
Koji Yamada
代表取締役社長 小野 日出明
代表取締役社長
小野 日出明
Hideaki Ono

会社概要

社 名 株式会社ダイプロ
本 社 大分市新川西一丁目4番17号  097-534-0349
創 立 1955年(昭和30年)3月
資本金 5,000万円
代表者 代表取締役会長 山田 耕司
代表取締役社長 小野 日出明
売上高 ダイプロ単体:34億円
グループ全体:85億円  (2019年度実績)
社員数 ダイプロ単体:66名
グループ全体:265名
<2020年8月現在>

組織図

組織図

企業理念

沿革

1955年(昭和30年)3月 前身の大分プロパン瓦斯株式会社、中津市で誕生
1959年(昭和34年)4月 本社を大分市に移転
1964年(昭和39年)4月 大分オートガススタンド(株)設立
1971年(昭和46年)1月 簡易ガス事業開始(大分市光吉・ふじが丘団地)
1991年(平成3年)4月 株式会社ダイプロに社名変更
1992年(平成4年)6月 社長 山田實 (社)日本エルピーガス連合会会長就任(~5年)
1997年(平成9年)4月 山田耕司 社長就任
1999年(平成11年)8月 バルクローリー車導入、バルク供給開始
2004年(平成16年)3月 「高度保安システム認定販売事業者」認定取得 
*現「ゴールド保安事業者」
2008年(平成20年)3月 リフォーム事業開始
2013年(平成25年)3月 ダイプロ佐伯ソーラー発電所発電開始
2013年(平成25年)5月 社長 山田耕司 (一社)大分県LPガス協会会長に就任
2016年(平成28年)4月 電力小売自由化に伴い「ダイプロ電気」サービス開始
2016年(平成28年)6月 エネルギー見える化サービス「すまいるDネット」サービス開始
2017年(平成29年)9月 木戸産業(株)をダイプログループ傘下企業に収め新築住宅事業開始
2020年(令和2年)4月 山田耕司代表取締役会長
小野日出明代表取締役社長 新体制スタート
2020年(令和2年)9月 会長 山田耕司 (一社)全国LPガス協会副会長就任
<2020年9月現在>

事業内容