最終更新日:2022/1/13

菱和(株)

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
和歌山県
資本金
5,000万円
売上高
28.5億円
従業員
223名

【隠れた優良企業】食品加工機械メーカーです、安定した環境で共に成長しましょう!【食品加工機械のハム・ベーコン スライサーは、国内のトップシェア】

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自然に囲まれた穏やかな環境の中で、ものづくりにじっくり取り組める。それが菱和(りょうわ)の魅力。設計と製造が意見を出し合いながら、仕事を進めていきます。
PHOTO
自社ブランドの食品加工機械をはじめ、工場向け工作機械の制御盤や板金・外装を、開発・設計から製造・組み立てまで一貫生産しており、数多くの特許も取得しています。

仕事に打ち込める環境。ゼロからつくり上げるやりがい。それが、ものづくりの菱和です

PHOTO

「形のないところに形をつくっていくのが、設計のおもしろさ。休日は近くの海や川に釣りに行って気分転換します。そこでアイデアがひらめくこともありますよ」と上野さん。

私が所属している食品機械部は、ハムスライサーなどの食品加工工場向けの機器を開発・設計しており、私は主にコンベアの電気回路設計とソフト設計を担当しています。中でも、ソフト設計にはいつも苦労していますね。例えば、機器を作動させるエアの動作プログラムにしても、流量やタイミングによってズレが生じてしまい、何度も修正していく必要があります。それでも、試行錯誤の末に思い通りに機器が動いた時は、「やっとできた!」という大きな達成感があります。ものづくりのおもしろさは、その瞬間に尽きると思いますね。
入社2年目に初めて食品加工機械の電気設計を任せていただきました。最初はうれしいというより、プレッシャーのほうが大きかったことを覚えています。先輩や上司に教えていただきながら、1カ月後になんとか完成。製品となってお客さまの工場へ納品することができました。でも、その後もずっと気になるんです。ちゃんと動いているか、故障していないかと心配で…。まるで、自分の子どもを送り出したような気持ちでした(笑)。
もともと、和歌山出身で地元のものづくり企業で働きたいと思っていました。入社前は「技術は見て覚えろ」的な厳しい方が多いだろうなと不安がありましたが、全く違いました。わからないことがあれば経験豊かな先輩がたが丁寧に教えてくださいますし、困っていると声を掛けてくださいます。「僕はこのやり方がいいと思うんですけど、どうでしょう?」と、自分の考えを自由に発言することもできます。相談しやすい環境が社内にあるのは、ものづくりの現場においても、とても大切だと感じていますね。
大学は大阪でしたから、毎日満員電車に揺られながら通学していました。それがすごくつらくて…。でも、当社はマイカー通勤が可能ですので、ストレスが全くなくなりました。海や川が近く、休日は趣味の釣りや楽器演奏を楽しむこともあります。自然にあふれた場所で、自分らしくものづくりに挑戦できる。それが、当社の一番の魅力だと思います。
(上野 眞司さん/食品機械部 技術課/2014年入社/電気電子システム工学科卒)

会社データ

事業内容
食品加工機械の設計製作
工作機械、産業機械の板金部品、板金カバーおよび制御盤の設計製作

【主な取引先】
日本ハム(株)
伊藤ハム(株)
DMG森精機(株)
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ(株)
光洋機械工業(株)
本社郵便番号 649-6262
本社所在地 和歌山県和歌山市上三毛58
本社電話番号 073-477-3133
創業 1967年9月(昭和42年 菱和冷機製作所)
設立 1967年9月設立、1989年4月改組(平成元年 菱和(株))
資本金 5,000万円
従業員 223名
売上高 28.5億円
事業所 本社工場
売上高推移 2020年3月 売上高28.5億円
主な取引先 日本ハム(株)
伊藤ハム(株)
DMG森精機(株)
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ(株)
光洋機械工業(株)
平均年齢 40才

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2019年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

菱和(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ