予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
予約リストとは?3/1 0時0分までは企業に個人情報は送られません。2/28まで追加・削除は自由にできます。
最終更新日:2021/7/16
「設計士には技術力だけでなく、人と接する資質も必要です」と服部社長。
私がこの建築事務所を設立して19年。医療、介護・福祉施設を中心に、教育機関などの案件を手がける中で、継続的に発注いただけるケースも増えてきました。設計においても、コンサルタント業務においても、事業者の身になってプロジェクトを進めていくのが当事務所のコンセプトです。国内の人口が減っても、公共性の高い施設はなくなりません。新築を建てる時代でなくても、増改築などお手伝いできることはたくさんあります。その中で単に図面を描くだけでなく、お客様の課題を一緒になって解決していく姿勢を大切にしています。当事務所では、自ら担当した建築物を世の中に残すという、設計士ならではの醍醐味を存分に味わえます。良い建築物を生み出すには、良い生活環境と学びの機会が欠かせません。だから当事務所ではしっかり休み、残業を減らすよう取り組んでいます。そして研修や資格取得など、スキルアップを図る機会も豊富に設けています。従業員数は14名。男女比はほぼ半々で、幅広い世代が活躍しています。私の務めとしてはオフィス内をできる限りオープンにし、安定した経営を実践すること。産休・育休の時にも、リモートワークができるため、ブランクに悩む心配もありませんよ。設計の仕事はITの世界と違い、ローテクです。だからこそ好きでないと務まりません。当事務所の場合は直接お客様と会う機会も多く、さまざまな方との出会いも待っています。学校法人、病院や福祉施設等の理事長、あるいは企業の会長や社長とお会いする機会もたくさんあります。だから“一生の仕事”にするには、最適な環境だと思っています。今後も私たちは、新たな環境づくりのとして、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)等に取り組んでいきたいと思います。(代表取締役 服部政史)。