2022年7月
新たな施設が誕生します

地域の方にいつまでも元気に過ごして

いただくための健康増進拠点

「ウェルネスセンター中央」は、地域の方にいつまでも健康で元気に過ごしていただくための拠点として2022年7月にオープンします。
地域の高齢者の方々へ、安心・安全な住居生活を提供しつつ、自分らしい生活を送っていただく為に様々なサービスを提供します。
最大定員200名のメガデイサービスや、80室の有料老人ホームだけでなく、地域の方々に開かれたフィットネスも完備。
多世代利用による地域交流を目指した青藍会の新しい拠点です。

私たちはこんな人を募集します

人との関わりを大切にできる方

介護の経験がなくても大丈夫です。青藍会には、技術や知識を働きながら身に付けることができる制度があります。
私たちが求めるのは人の支えになりたい方、そのために前向きにチャレンジし続けることができる方、他者との関りを大切にできる方。
青藍会の一員として、一緒にウェルネスセンター中央を作っていきませんか?

もっと介護の技術を身に付けたい

青藍会では地域のニーズに応じたサービスをスピード感を持って展開し、地域福祉の要として成長し続けてきました。そのための職員教育・研修もただ同じことを続けるだけではなく、日々ブラッシュアップを重ねています。職員の自発的な向上心を大切にし支援する青藍会は、職員の成長の場でありたいと思っています。
その人の為を思った行動が”ありがとう”へ繋がります

スタッフメッセージ

  • 利用者さまの身近な存在としてあり続けたい

    善岡 奈々さん 入社歴19年 利用者さまにいちばん近い存在として、介護スタッフの意見やアイデアが採用されることが多くあります。利用者さまのできないことを変わりにするのではなく、もっとポジティブな感覚で、どうすれば利用者さまのためになるのかを考えるととても楽しいんです。
    利用者さまの生活に密着する私たちだからこそ、気づけることもたくさんあり、「リハビリの先生には言いにくいんだけど…」なんて本音を打ち明けてもらえることも。
    これからも利用者さまにとっていちばん身近な人でいたいから、目線をしっかり合わせて、笑顔で語りかけたいと思っています。

  • 日々、感謝の声を直接いただける喜び

    宮崎 優美 さん 入社歴4カ月 入社して4カ月。資格も経験も無い中で最初は不安でいっぱいでした。でも、新人研修や先輩職員の指導のおかげで、基本的な介護やレクリエーションにも少しずつ慣れてきました。
    そんな私のやりがいになっているのは、やっぱり利用者さまからいただく声。「ありがとう」「楽しかったよ」そんな言葉を直接いただけるのは介護職の醍醐味だと思います。
    利用者さまは体を動かすことが好きな方が多く、特にレクリエーションはとても盛り上がります。車椅子に座ったままできるサッカーやリレーなど、今は先輩職員が考えたものを、どうやったら楽しんでもらえるか考えながら行っています。いつか自分が考案したプログラムで利用者さまに喜んでもらうことが小さな夢ですね。

  • Mさん 入社歴1年

    青藍会へは「お年寄りの役に立ちたい!」という思いだけで入社しました。無資格・未経験でしたが、入社して3カ月間は現場の先輩職員が3カ月間つきっきりで日々の指導をしてくれました。私ももう入社して2年目になろうとしていますが、今でも先輩は何でも話せる頼りがいのある存在です!
    法人内で開催している初任者研修も受講しました。働きながら無理なく介護の勉強ができるし、職員であれば受講料が福利厚生になる所も負担がなくて嬉しかったです。

  • Tさん 入社歴15年

    正社員で入職して子育てのために産休・育休を取りました。その後は時短勤務で復帰し、法人内の保育園や病児保育を利用しながらフルタイムへ。子どもの手が離れた今はバリバリ働いています。
    子どもがまだ小さい頃は急な体調不良でお休みをいただくことも多く、他の職員に迷惑をかけちゃうな…と不安だったのを覚えています。当時先輩が言ってくれた「私たちもその時期があったからおたがいさまよ」の言葉はとても温かかったです。今度は私がその言葉をかける番。協力し合える職場づくりはこうして続いているんですね。

  • Nさん 入社歴3年

    前職は事務職で、定年後に介護の道を選びました。まだまだ元気に働けるし、昔取ったヘルパー2級の資格も活かしたいと思ったんです。フルタイムで働くことを考えていましたが、職員に勧められ「週3日の午前中勤務」から始めました。初日は思ったより疲れてしまい、短時間で良かったと思いましたね。そこから徐々に時間を増やし、今はフルタイムで働いています。勤務時間を柔軟に変えられたから自分のペースで慣れていくことができました。

  • Mさん 入社歴5年

    職員への法人内医療サービスの補助に助けられています。風邪をひいた時や花粉症の季節はかなり利用していますし、ちょっとしたことで気軽に受診ができるんです。職員に健康に働いてもらうために、利用者様の感染源にならないために、受診のハードルを下げるための福利厚生だと聞き、安心して利用できています。現場の同僚職員も同じように高血圧の薬をもらっていると言っていました。職員間でもしっかり根付いている福利厚生の1つです。

採用担当の下釜です。私たち青藍会グループでは、介護分野未経験の方でも、将来のステップアップを目指す方にも、安心して学べる教育制度があります。(新人研修、エルダーメンター制度、スマートフォンアプリを利用した自己学習 など)残業時間は月平均5時間で他社と比較しても少なめ。定着率も業界内平均以上の約90%を達成。
お仕事は職場環境を重視したいという方はぜひご応募下さい♪

募集要項

募集要項
介護職
雇用形態
正社員・パート
勤務内容

★オープン前はグループ内の既存施設で働くことができます。お気軽にご相談ください★

ウェルネスセンター中央での介護業務です。 ご利用者様が自らプログラムを選択し、生き生きとリハビリをされる活気のある事業所です。他職種と連携しながらご利用者様の自立支援、在宅生活を一緒にサポートしませんか?

  • ・マシンを使用した個別リハビリの実施
  • ・食事、排泄、入浴、服薬の介助
  • ・送迎業務(運転業務含む)
  • ・ご利用者様に関する記録業務
◯法人内で初任者研修・実務者研修実施!
職員の受講料・テキスト代は無料(福利厚生)
※経験・資格は問いません
勤務時間
  • 正社員:8時20分~17時30分
  • パート:9時00分~17時00分
必要なスキル
不問
必要な免許・資格
  • ■介護関連資格(あればなお可)
    [初任者研修・実務者研修・介護福祉士 など]
  • ■普通自動車運転免許(必須)
勤務地
山口市神田町915-1(かんぽの宿湯田 跡地)
給与
  • ■正社員: 月給156,800円~270,000円
     基本給:116,800円~210,000円
     実務手当:30,000円
     処遇改善手当:10,000円~30,000円
     資格手当(介護福祉士):10,000円
     日祝手当:1,000円/日
     盆正月手当:2,000円/日
  • ■パート: 時給900円~1,000円
     日祝手当:1,000円/日
     盆正月手当:2,000円/日