最終更新日:2022/1/12

共和工業(株)【三井化学グループ】

業種

  • 金属製品
  • その他メーカー
  • 非鉄金属
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
新潟県
資本金
9,500万円
売上高
62億(2020年3月)
従業員
311名(2022年1月)

【先端材加工技術のリーディングカンパニー】

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
総合エンジニアリングサービスを提供する共和工業。プラスチック製品用の金型製作をはじめ、工法開発や供給までトータルに展開しています。
PHOTO
取引先企業だけではなく、産官学の幅広いネットワークを持ち、「情報」「人材・組織体制」「生産対応力」を活用した、革新的な製品作りを提案しています。

金型を制するものは、世界を制す。

PHOTO

女性も機械操作、気軽に相談がしやすい環境を整え、キャリアや部署に関係なく活発にコミュニケーションを取っています。金型づくりはチームワークが大切です。

■国内外、あらゆるメーカーが期待を寄せる技術
共和工業が作っている『金型(かながた)』。あまり馴染みのないものかもしれません。ですが実は、分野を問わず、ほとんどの製造業にとって必要不可欠な存在なのです。

たとえば、たい焼きは、鯛の形をした「型」に生地を流しこんで形を作りますよね。プラスチックや樹脂の製品を作る場合も同様に、「型」に素材を流し込んで成形します。この時に使うのが「金型」なのです。もちろん、たい焼きよりもずっと複雑な金型が必要になります。

金型製造において、国内最大級の規模を持つのが、私たち共和工業。自動車、住宅設備、家電といったあらゆる分野のメーカーから、北米、南米、ヨーロッパ、アジアなどのさまざまな国から、金型製造の依頼がやってきます。

プラスチックや樹脂で作られたものが、身のまわりにどれだけあるかを探してみると、当社の仕事の幅広さを実感してもらえるはずです。

■金型業界の中でも、特別な理由
一般的な金型メーカーは、自動車や家電など、特定の製品や分野のみで製造していることがほとんどです。ですが、私たちは幅広い分野と取引をしているため、一部の技術や素材だけでなく、多方面に強みを築いています。

また、私たちは単に金型を製造するだけでなく、お客さまの製造環境を考慮した、エンジニアリングサービス(工法の開発・製造設備の提案)まで手がけています。

高い技術力を認められ、産官学連携の新素材活用等の最先端プロジェクトにも参加。日本の製造業の発展にも貢献しています。

■暮らしのあらゆる場所に、私たちの仕事
金型は、製品をつくるための製品。そのため、ほぼ一般の目にふれることはありません。ですが、世の中のさまざまな製品が、私たちの金型によって生み出されています。

航空機、自動車の樹脂ガラス等の軽量化部材、家電製品のパーツ、ユニットバス・キッチンを含めた住宅のあちらこちら…。たくさんの分野、メーカーと取引があるからこそ、日常生活の中で、自分たちが関わった仕事に出会うことも多いのです。

世の中の役に立っている実感を得る機会の多い仕事。それが、金型製造の魅力かもしれません。

会社データ

事業内容
 当社は、三井化学グループの一員で、航空機・鉄道・船舶・自動車等輸送機器、電気・電子機器産業、住宅産業等、基幹産業を顧客に、新製品開発、CFRP・FRP等の先端材料加工のエンジニアリング、金型製作を通して世界のあらゆる市場ニーズに応える技術者集団であり国内トップクラスの規模を誇っております。
また、美しく快適な地球環境と豊かな生活の共存を目指して、エコロジー、リサイクル等、地球環境を考えたリーディングカンパニーとして積極的に取り組んでいます。

PHOTO

高度な金型製造設備と試作設備、経験豊かな技術者集団を活用し、金型を中核としたエンジニアリング企業で、先端材加工技術のリーディングカンパニーです。

本社郵便番号 955-0832
本社所在地 新潟県三条市直江町4-18-18
本社電話番号 0256-34‐4441
創業 1963年8月
資本金 9,500万円
従業員 311名(2022年1月)
売上高 62億(2020年3月)
代表者 代表取締役 熊谷 勇介
事業所 ■本社・工場:新潟県三条市直江町4-18-18
■大型工場:新潟県三条市今井1013
■東京営業所:東京都中央区新川2-9-3
■名古屋営業所:名古屋市東区東桜2-9-16
■広島営業所:広島市南区大須賀町17-5
株主構成 三井化学(株) 100%
主要取引先 トヨタ、ホンダ、ニッサン、マツダ、スバル、三菱自動車、ダイハツ、スズキ、いすゞ自動車、日野自動車、ヤマハ、三菱重工業、川崎重工業、日本製鋼所、IHI、三井化学、東レ、三菱化学、積水化学、信越化学、ソニー、パナソニック、三菱電機、東芝、日立、富士ゼロックス、沖電気、ブリヂストン、LIXIL、TOTO、クボタ、ヤマダ電機、東京大学、岐阜大学、名古屋大学、金沢工業大学他
関連会社 KYOWA USA(米国)、誠共(中国)、KYOWA AP(タイ)
沿革
  • 1963年8月
    • 治工具・金型製作を目的とした共和工業(株)を創業
  • 1978年 1月
    • 米国シカゴに出張所を開設
  • 1986年 10月
    • 米国イリノイ州ウィーリングにKYOWA USAを開設
  • 1994年 3月
    • 中国蘇州合弁工場を設立
  • 2006年 3月
    • メキシコ ティファナにメキシコ工場を開設
  • 2006年 5月
    • タイにAMPAS社との合弁会社 KYOWA AP を設立 中国蘇州合弁を解消、技術提携とした
  • 2011年 6月
    • (新)共和工業を設立
  • 2012年2月
    • (新)共和工業(株)に事業継承分離する
  • 2014年9月
    • 三井化学(株)グループの一員となる
  • 2016年 3月
    • 本社事務棟完成
  • 2018年 9月
    • 上海誠共模具科技有限公司を設立
  • 2019年 2月
    • 共和工業敷地内に三井化学デザイン&ソリューションセンター開設
  • 2021年 4月
    • 熊谷 勇介 代表取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25.2年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 4名 5名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

共和工業(株)【三井化学グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
共和工業(株)【三井化学グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ