最終更新日:2022/1/13

(株)日産技術コンサルタント

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,000万円
売上高
15億4,938万円(2021年6月実績)
従業員
85名

”技術をとおして社会の健全な発展”と”環境保全に貢献する企業”をめざしています

会社紹介記事

PHOTO
当社は事業の分野の幅広さも魅力のひとつ。希望すればさまざまな分野や職種を経験でき、広く深く知識も得られるので、技術者として成長できる職場環境です。
PHOTO
自分が調査し、作成した報告書がもとになったリリースが発表されているものを目にした際は、とても嬉しく、そしてやりがいを感じます。

幅広い分野への対応力と優秀な技術者育成により、技術コンサルティングの最前線へ

PHOTO

私たちはお客さまと共通の目標をもちプロジェクトに取り組みます。その成果物が長期にわたり社会に貢献することから、完成で得られる達成感と喜びは非常に大きいです。

当社は、公共事業や民間プロジェクトの計画立案から調査・設計・施工監理までを一貫して行う技術コンサルティング会社です。上下水道施設や廃棄物処理施設などの環境施設から、道路や橋などの公共インフラ、河川整備計画までと幅広い分野に携わっています。

技術力による社会貢献、環境に配慮した計画づくり、そして社員の生活向上、この3つの柱を基本理念とする中で、とりわけ力を注いでいるのは社員の生活向上です。まず業務の効率化を図り、残業時間の削減に取り組んでいます。また年間賞与は月給の7倍以上を支給するなど還元率を高め、生活基盤の向上にも取り組んでいます。環境に配慮した社会づくりや災害に強い都市計画など、当社事業への需要はますます高まっており、さらなる事業規模の拡大も予想されます。そんな中、今後もより一層、社員のストレス軽減や生活向上に努め、快適な職場環境だからこそ実現する技術力の向上を目指していきたいと考えています。
(代表取締役社長 宮脇佳史さん)

私たちは技術部の設計課に所属し、廃棄物処理施設の計画に携わっています。施設の計画には、調査や分析、設計などソフト面のみならず、機械や設備などといったハード面への理解も必要です。また経験の蓄積により提案のバリエーションが広がるため、経験値の向上と知識の習得に努める日々です。学ぶことが多く、大変だと感じることもありますが、学び続けているからこそ、お客さまからの質問に即答できたり、提案の幅を広げることができます。そうすると自分の成長を実感することができ、更にやりがいやモチベーションにも繋がります。
(東京支社勤務 丸川貴史さん 2016年入社 東京工業大学 生命理工学部卒)

現在は技術士補の資格を有しており、次に目指すは技術士です。そのためには日々、実務にあたりながら勉強にも取り組まなくてはいけません。勉強会をはじめとする当社の手厚い支援体制はとてもありがたく、社長をはじめ上司や先輩には技術士が多数おり、業務の合間に教わることもできます。資格取得はもちろんのこと、技術力の向上を目指すうえでも非常に恵まれた環境だと思います。社長室のドアは常にオープンで、勉強を教わりたい社員はいつでもウェルカム。経験豊富な技術士である社長自らがサポートしてくださるので、とても心強く、また励みにもなります。
(大阪本社勤務 稲葉貴士さん 2014年入社 滋賀県立大学 環境科学部卒)

会社データ

事業内容
[建設コンサルタント]
 事業の柱は大きく分けて、上下水環境分野(浄水場・下水処理場など)、廃棄物環境分野(ごみ焼却場・し尿処理場・リサイクルセンターなど)、交通・道路分野(道路・橋梁など)、防災・河川分野(砂防堰堤・堤防護岸など)の4つからなり、その全ての上流工程である計画・調査・設計から下流の維持管理支援まで一貫して担っています。

■計画・調査・設計から維持管理支援業務(上流から下流まで)とは…
<計画>…具体的にどのような「モノ」をいつ、どこに、どの規模でつくるのか、その構想を計画立案します。さらに具体的な施設の計画図の作成や事業スケジュール、事業費の算定等を行います。
<調査>…事業に関する調査・予測評価などを行い、事業が与える影響を調査報告書としてまとめます。お客様は、その報告書を事業採択可否の判断材料の一つとします。
<設計>…計画に基づいて大枠を決める「基本設計」、工事が実施できる「詳細設計」を行います。
<監理>…お客様が発注した工事の着工から引き渡しまでの設計・施工監理を担当します。
<維持管理支援>…工事完成後、定期的に施設や設備の点検・機能検査を行い、修繕計画や更新計画を検討し、お客様の維持管理を支援します。

[地質調査業・測量業・環境調査業]
建設コンサルタント業の他に、「計画」・「設計」時に必要な地盤調査や現況測量、環境アセスメント等に精通した技術者を自社で有しており、業務を円滑に進めることが出来ます。

みなさんが生まれた町の浄水場や下水処理場、ごみ焼却場やリサイクルセンターなどの施設、道路や橋梁などは、もしかしたら当社が設計したものかもしれません。私たちの暮らしに欠かせないさまざまな社会基盤施設を手掛けています。
大阪本社郵便番号 540-0008
大阪本社所在地 大阪市中央区大手前一丁目2番15号 大手前センタービル
大阪本社電話番号 06-6944-0668
東京支社郵便番号 105-0011
東京支社所在地 東京都港区芝公園二丁目3番6号 PMO浜松町2
東京支社電話番号 03-3436-5444
創業 1978年(昭和53年)6月13日
資本金 7,000万円
従業員 85名
売上高 15億4,938万円(2021年6月実績)
事業所 大阪本社:大阪市中央区大手前一丁目2番15号
     大手前センタービル
東京支社:東京都港区芝公園二丁目3番6号
     PMO浜松町2
支店・事務所:25ヵ所
主な取引先 国土交通省・日本下水道事業団・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県・奈良県・仙台市・水戸市・さいたま市・千葉市・横浜市・金沢市・長野市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・岡山市・広島市・高松市・福岡市・その他都道府県、各市町村
事業登録 ・建設コンサルタント登録
  建31第3661号
・一級建築士事務所登録
  大阪府知事登録 第10818号
  東京都知事登録 第58145号
・地質調査業者登録
  質28第1625号
・測量業者登録
  第(8)-15136号
建設コンサルタント登録 河川、砂防及び海岸・海洋部門
道路部門
上水道及び工業用水道部門
下水道部門
廃棄物部門
都市計画及び地方計画部門
土質及び基礎部門
鋼構造及びコンクリート部門
建設環境部門
電気電子部門
有資格技術者数 技術士 38名
技術士補 24名
構造設計一級建築士 1名
設備設計一級建築士 1名
一級建築士 18名
二級建築士 2名
建築設備士 3名
建築積算士 1名
一級土木施工管理技士 20名
一級建築施工管理技士 6名
一級管工事施工管理技士 8名
一級電気施工管理技士 5名
一級造園施工管理技士 3名
環境計量士 2名
下水道技術検定 10名
RCCM 19名
廃棄物処理技術管理者 4名
公害防止管理者 7名
測量士 15名
地質調査技士 5名
電気主任技術者 6名
電気工事士 2名
土地家屋調査士 1名
コンクリート診断士 1名
消防設備士 2名
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 13名
(令和3年10月1日)
沿革
  • 昭和53年
    • 株式会社として大阪市にて創業
  • 昭和59年
    • 京都大学工学部衛生工学科 名誉教授岩井重久 初代取締役会長に就任
      代表取締役社長に平井八十平就任
      一級建築士事務所大阪府知事登録
  • 昭和60年
    • 建設コンサルタント建設大臣登録
      測量業建設大臣登録
      補償コンサルタント建設大臣登録
  • 昭和63年
    • 資本金4,500万円に増資
  • 平成 3年
    • 一級建築士事務所東京都知事登録
  • 平成 5年
    • 資本金7,000万円に増資
  • 平成 9年
    • 地質調査業建設大臣登録
  • 平成13年
    • 品質管理システムISO 9001認証取得
  • 平成29年
    • 代表取締役会長に平井八十平就任
      代表取締役社長に宮脇佳史就任

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.7時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7日
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2021年度

    役員:33.3% 管理職:11.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)日産技術コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日産技術コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ