第9代横浜スカーフ親善大使の雑賀晴子です。
2020年5月14日
大使ブログ
初めまして。
第9代横浜スカーフ親善大使の雑賀晴子です。
学生の頃よりスカーフが大好きで愛用していました。私の身に付けているシルクスカーフを見た年上の方に「横浜のスカーフは凄いんだよ!」と聞く機会が何度かありまして、
日本の文化、横浜の伝統工芸品でもある横浜スカーフの魅力を1人でも多くの方に広めお伝えしていきたいと思っていましたので、
その機会を頂けまして、大変嬉しく光栄に思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020年3月31日 第9代の親善大使の皆様と初顔合わせをしまして、大使として必要な知識、スカーフの事や立ち居振る舞いウォーキングなどを学びました。
COVIT-19 による緊急事態宣言で外出自粛要請が出る前に、第9代の大使の皆様と運営の横浜繊維振興会の方々にお会い出来ましたことは幸いでした。
その後、外出が出来ない状況となり毎年恒例のイベントは暫く無くなりましたが、
何か横浜スカーフについてお伝えする機会があれば嬉しいと思っていましたタイミングで、インターネットTV番組に出演の機会を頂きました。
5月7日に私の本業のアーティストとしての活動で、MDP channel – RiverTV(アートと音楽と飲食の文化の発信の情報番組)にゲストとしてリモート出演させて頂きました。
その際にお話した内容は、私の制作したアートについてのお話(天然石や布地などを用いた立体アートにて、国内外の王立美術館等に展示していただいたことや、様々な企業様とのコラボレーションアートのお話、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の肖像権を所有している会社の公認アートを作ったこと等)
その他に、私の今年の活動の
横浜スカーフ親善大使に任命して頂いた事と横浜スカーフについてお話をさせて頂きました。
出演の際のファッションには、鮮やかなピンク色の横浜スカーフをつけさせて頂きました。
これから横浜やスカーフのことを沢山学んで、横浜スカーフの魅力を発信していきたいと思っています。温かい目で見守ってくださいましたら幸いです。
首を温める事で免疫力が上がると言われています。
スカーフでオシャレをしながら、免疫力を上げてみませんか?
それでは、皆様にお目にかかれる日を楽しみにしております。ごきげんよう。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
都田 由梨奈
スカーフは結び方や巻き方ひとつで印象をガラリと変えることができます。「横浜ス…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
雑賀 晴子
しなやかで美しい世界最高水準の技術と品質で作られているシルクスカーフ「横浜ス…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
新木 杜希美
女性にとってスカーフを身近に存在に変えれるようイベント等を通じて積極的にアピ…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
岡田 直子
ご存知でしたか?横浜スカーフは最高級のシルクで作られた横浜の伝統工芸品です。…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
小野 優子
横浜スカーフは、永年の伝統と技術の集積による世界トップレベルの品質を誇る横浜…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
宮下 遥奈
大好きな地元横浜と、そこで発祥した横浜スカーフの魅力を多くの方にお伝え出来る…
-