←こいつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/16 19:45:42

    頭おかしくない?何で一介の花札屋がビデオゲーム黎明期から今日にかけて常に界隈の一角を占め続けてるんだよ……

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/16 19:46:37

    否定しようと思ったが反論が思いつかねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/16 19:46:51

    んな事言ったら日本のデカい会社大抵は零細から始まってるんすよね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/16 19:50:11

    ノウハウのない黎明期からゲームウォッチファミコンと立て続けに成功してるのもおかしいしそこから何やかんや現在まで生存してるのもおかしい
    当時からずっとゲームハード作ってる会社が任天堂オンリーなのおかしいって

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/16 19:50:52

    設備点検の社員が社内でおもちゃ作って遊んでいなかったら今のスレ画はないという事実

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/16 19:50:57

    大正義岩田聡

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/16 19:51:49

    赤い帽子でヒゲのおっさんとか売れるかよ

    売れた

    めっちゃ売れた

    代表格になった

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/16 19:52:02

    こいつがとにかくつおい…

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/16 19:52:20

    まぁでも花札がメインの時には以外にも迷走していたと聞いたことがある

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/16 19:52:23

    やーい!お前のバーチャルボーイ黒歴史!

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/16 19:52:32

    ラ○ホもやってたしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/16 19:52:34

    一角(任天堂、ソニー、マイクロソフト、Steamのたった四角のうちの一角)

    花札屋がなんでこんなに出世してるんすか

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/16 19:52:46

    失敗もするけど、それで縮こまって守りに入ってないから強いんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/16 19:52:57

    >>10

    スーパースコープで狙い撃つぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/16 19:53:09

    >>10

    黒字化してる……

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/16 19:54:24

    はっきり言ってゲーム以上にキャラクター商売が上手すぎる。ゲームもファミリー層にウケるって意味ではトップクラスだけどキャラクターそれぞれがメイン級の顔はれてそれが何人もいるとか…

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/16 19:54:26

    >>10

    失礼な

    ルイージマンションの最新作で通信機の元ネタになった由緒正しきゲーム機だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/16 19:55:29

    なに!?設備点検で雇った奴が仕事中に玩具作って遊んでた!?
    よし!商品化しよ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/16 19:56:27

    日本の経済界の父である渋沢栄一は元々国家反逆ガチでやろうとした反体制派のテロリストだし
    この国のヤバい企業やら一流のなんとかかんとかは大体大元がヤバいのが伝統だで

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/16 19:56:43

    不謹慎かもしれないけど理想の社長交代に成功した会社の一つだと思う
    何でそのままの任天堂を維持できてるんだ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/16 19:56:57

    任天堂って経団連入ってないからか日経とかメディアによく批判の記事とか出てたっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/16 19:57:11

    十字キーを開発したってのは凄いというか歴史が変わったと言うかぬ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/16 19:57:59

    >>18

    社長には何が見えていたんだ……

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/16 19:58:07

    暗黒期扱いされがちな64キューブwiiu時代だって十分すぎるほどのヒット出してるしなんなら今でも続くゲームシリーズいっぱい出してる…

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/16 19:58:51

    ずっと遊びを作ってきたからじゃないかね

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/16 19:59:41

    自社ソフトが強いのが成長に繋がってる

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/16 20:00:08

    トランプと煙草の箱がだいたい同じ大きさだな…
    せや!煙草屋にトランプ売ってもらお!

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/16 20:00:40

    代表的なのだと64のどうぶつの森、GCのピクミン、WiiUのスプラトゥーンってところか
    64はスマブラも強いな

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/16 20:00:51

    耐久力が高すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/16 20:01:23

    Wiiのリモコンなんだこれ!?どうせ使いにくいだろって言われてたのに滅茶苦茶良かったの凄いよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/16 20:01:35

    社長が訊くの内容面白すぎる
    それだけに岩田社長が亡くなられたのがより悔やまれる

    またああいうかたちのインタビュー読みたいな

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/16 20:01:43

    ここって入社の時の面接もそもそも一定の学力はいるけど少し変わっていると聞く
    すんごい優しい面接らしいが

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/16 20:02:19

    >>28

    64でスマブラもある

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/16 20:02:40

    >>18

    未来でも見えてるのかこの社長

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/16 20:03:54

    >>11

    それは手放したタクシー会社だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/16 20:04:55

    >>24

    ゲームキューブのコントローラーはもうあれより上の使い心地は作れねぇんじゃねえかなレベルですごいわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/16 20:05:16

    任天堂が調子悪いとゲーム業界全体の調子が悪くなるという

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/16 20:06:09

    GCコントローラーはあの時代に生まれたの割と奇跡レベルなオーパーツ感あるなんだよあの使いやすさ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/16 20:06:33

    WiiリモコンといいJoy-Conといい、一般的に想像されるコントローラーの形に捉われず直感的な操作にしてゲーム練度リセットして裾野広げたのは本当にすごい

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/16 20:06:50

    サラリーマンが電卓で遊んでるな…せや!通勤中に遊べるゲーム作ったろ!!

    で、着想はともかくゲーム&ウォッチ作れるんだからバケモンだよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/16 20:08:50

    >>39

    「全くの新製品を作るためには、常識的な発想では人々を納得させることはできない。新製品に必要なのは、社会通念や習慣を変えるようなものでなければならない。そのためには非常識の発想が必要なんです。みんながこうするから自分もそうするなんていうのは論外です。我が道を行くという考え方、そのためには、他人に煩わされないで、自分の時間を多く持つことが大切だ。人と同じことをやっていたのでは、同じ考えしか出てこないんです。」


    山内語録

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/16 20:08:51

    >>37

    マジで任天堂が終わる時ってゲーム業界が終わる時なんじゃね

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/16 20:09:27

    ハードだけじゃなくソフトも作り続け自社IPをずっと育て続けてきたのが凄いよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/16 20:09:52

    とにかく組長がヤバすぎる。行動力、判断力、人物審美眼どれもすごい
    あの人の作った土台が強固、堅固なんて言葉じゃ生ぬるいレベルにしっかりしてたからこそ今に至ってると思うし

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/16 20:10:35

    ゲームソフトについては今後、売れるものと売れないものの差が歴然としてくる。毎年、多数のソフトが出回るが、ヒット作品の種類は減るだろう。ただ、売れ筋の製品の販売本数は落ち込むことはない。一番遊びたいと思うソフトは景気が悪くなっても懐が悪くなっても消費者は購入する。

    現状マジでこれ

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/16 20:10:39

    山内社長も凄いがこの人を忘れちゃいけないぜ!
    プログラマーとしても天才だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/16 20:12:36

    メーカーはソフトを一度売って利益を得た立場にあるわけで、それを買った人が転売しようと捨てようと、個人的にはその人の自由ではないかと思う。ソフト会社はユーザーがすぐ飽きて売らないような、長く持ってもらえるソフトを作ればよい。

    実践してて尊敬しますわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/16 20:13:10

    まぁパクリ繰り返して物知らんキッズ相手にしてるだけなんだけどな

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/16 20:13:18

    ゲームで売るにしても自社ハードを自社ソフトで売るのがうますぎるんだよね

    どうにも地味ハードって印象のWiiUでもスマブラとかスプラトゥーンがあるからWiiU買う価値ないってのは否定できるしな

    で、こういう状況を作ったのは>>43ってワケ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/16 20:13:40

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/16 20:14:12

    二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する。

    海外も漸く気付いた模様

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/16 20:14:37
  • 53二次元好きの匿名さん22/01/16 20:14:42

    >>40

    電卓で遊ぶ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/16 20:15:03

    >>48

    スレチだけどそう言えば漫画家の曽山先生も言っていたな

    どうせ入れ替わるんだからウンコネタは擦りつづけるってまぁ意外と味変したくなるから維持ってのは難しいんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/16 20:15:10

    任天堂キッズ「ブレワイはオープンワールドのパイオニア!!他のオープンワールドはブレワイのパクリ!!」←草

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/16 20:15:56

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/16 20:16:16

    嘘でしょ…はちま儲湧いてきた

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/16 20:16:47

    聖伐か爆破を頼むぞ

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/16 20:18:21

    キッズって子供世代馬鹿にし続けてると十年二十年後碌な事にならん

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/16 20:19:03

    >>59

    その結果がPS市場だからな

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/16 20:20:06

    既存のヒットタイトルを維持しつつ新規タイトルをヒットさせるを繰り返してるの強すぎる…

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/16 20:20:17

    ハードの失敗も先に行き過ぎただけってのがね
    なんで平成初期で既に配信限定ゲームとか衛星配信使った機能搭載したの作ってるの……

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/16 20:20:29

    >>53

    サラリーマンが電車の中で通勤中に電卓ポチポチしてて遊んでで、それを見て「通勤中にサッと遊べるゲーム作ったら中年層にウケるな!」で

    携帯ゲーム機を作る発想に至ってゲーム&ウォッチ作った

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/16 20:20:54

    ソニーが今任天堂にゲーム部門負けてるのはマジで転売ヤーのせいだとしか言えない・・・なんで任天堂は乗り越えられたんだ?

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/16 20:21:00

    岩田社長は嘘みたいな伝説が複数あるのやべーわ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/16 20:21:05

    >>53

    遊べるぞ

    ソースは俺

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/16 20:21:10

    >>62

    サテラビューとか今のなんだろうか

    BSだけってことじゃないし

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/16 20:21:38

    >>64

    そら物量でしょ

    基本品薄で売られても転売に持ってかれて供給すらされないんだから

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/16 20:21:40

    >>60

    なんであんなにあった自社タイトルやシリーズが消えて…

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/16 20:21:48

    昔のオタクと今のオタクは意味合いどころか存在として正反対のもんだから
    ネタ仕込んでももう気付いてくれんよね
    ビジネスライクなファッションだから今のオタクは自称する奴等で溢れかえってる
    深夜アニメ見て声優調べて見りゃ分かる表面上の描写をあれこれ語り僕オタクってレベルで造詣が皆無に近い
    上手い事パクったな~とかそういう会話にはならんもう

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/16 20:22:21

    >>64

    PS5の売り上げに対してソフトが売れてないのがね・・・

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/16 20:22:25

    >>64

    そんなもんちゃんと出荷したからでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/16 20:22:36

    >>67

    それこそインターネットのダウンロードゲームとかでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/16 20:22:55

    >>53

    なんか「電卓で遊ぶ本」なるものがあるらしい

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/16 20:22:56

    >>73

    なるほどね

    納得した

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/16 20:23:18

    >>69

    愛が足りないんじゃ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/16 20:23:54

    >>69

    SME「Switchにソフト出すわ」

    既にこれだぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/16 20:23:55

    >>64

    PS5は性能高いから大量生産できないからなぁ

    スペックでswichに圧勝でも手に取ってもらえないのが致命的

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/16 20:24:44

    というか失敗つってもそれなりに売れてる時点で失敗じゃないというか、最低値がそもそも高い
    しかもその反省を後に活かしてるし

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/16 20:25:08

    >>70

    呪術のパクリとかコマわりまで気づいてる人おるし昔も今もディープなオタクは変わらんよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/16 20:25:18

    >>71

    PS5どころかPS4ソフトも売れてないからな

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/16 20:26:09

    WIIU楽しんでた勢なんだけどなんで失敗作扱いなんだろう・・・

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/16 20:26:25

    >>68

    Switchは新型出たことで転売ヤーが切れてたけどあれなんでやろ?

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/16 20:26:28

    >>64

    PSってもうゲーマーぐらいしか買わないイメージあるけど、任天堂はそれことあつ森とかスマブラとかターゲット層が広いし、それもあるでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/16 20:26:30

    ソニーって任天堂に負けてねえだろ
    ゲーム事業ランキングはずっとソニーの方が上だぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/16 20:27:19

    >>71

    あとソニーがPS5を牽引出来るような自社ip持ってないのも痛手

    肝心な時に他社頼みになるのは致命的だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/16 20:27:32

    >>83

    新型が出ることで今抱えてる在庫を捌けなくなって新型の方買うための資金源にできないから?

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/16 20:27:37

    Wii Uでコケてもスプラトゥーンを生み出したりアイデアをSwitchに繋げたりしていて、転んでもただでは起きないところがすごい

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/16 20:27:55

    >>85

    いやSIEは普通に負けてるぞ?

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/16 20:28:16

    妊娠ブヒブヒできちーわ😓

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/16 20:28:22

    ユーザーは、ハードを買うんじゃないんですから。ユーザーはソフトを買うんですからね。
    ユーザーは面白いソフトで遊びたいということでソフトを買うんです。
    ところがコンピュータですから、ハードがないと遊べないんですね。仕方なくハードを買うんですよ。

    至言

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/16 20:29:35

    >>85

    ソニー自体は総合商社だからゲーム一本の任天堂より格上だよそりゃ

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/16 20:32:16

    ゲハは巣から出てくるなよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/16 20:32:46

    どのランキングを見てソニーの方が売り上げ上って言ってるのか分からんから細かくは言えないけど
    ゲーム一本でやってる任天堂とゲーム以外も複合してるのにそこそこ追い上げられてるソニーだとゲームって単位で言えばソニーが勝ってるとは言いづらくない?

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/16 20:33:08

    >>39

    こういうのをイノベーションと言うんだろうな

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/16 20:34:55

    >>82

    Wiiのマイナーチェンジって印象持たれたのと64並みに初期タイトルに苦慮したのが原因だと思う。

    ニコニコ見るにはめっちゃ快適だったし、MOTHERシリーズ全部プレイできるし、VCとスプラで充分お釣りが来ると思ってるけどね。

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/16 20:35:38

    Switchが売れれば自社ソフトが売れるという自信とダブついて売れなくても大丈夫という余裕からくる足りないならその分大量生産すればいいというストロング戦法
    普通なら正気を疑うところだがなんか成功した

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/16 20:36:35

    一部の特殊性癖の人でもない限り面白かったり話題になったらどこが開発元でも買って遊ぶんだからPS5の方ももっと盛り上がってほしいよ
    切磋琢磨してる方がお互いにいい作品が生まれるだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/16 20:37:41

    新作ハードでも大概一緒にマリオやゼルダの新作も出るから安心して買えるのは大きい

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/16 20:37:45

    PS5はそもそも買えないから話すもクソもないんだよなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/16 20:39:29

    >>69

    自社タイトル関係なしにPS2は売れたしぃ?正直要らないって言うかぁ?


    まぁ将来色々跳ね返ってきたんですけどね

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/16 20:39:32

    >>98

    競争があると色々試行錯誤するしねえ


    とりあえずPS5はまずハードもっと供給して!

    後はハード買えないのとソフトがPS4とマルチばっかだから別にいいやってなってるとこはある

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/16 20:40:14

    >>98

    開発費諸々含めて敷居が上がりすぎちゃってるんだよなPS5

    インディーズもSwitchに持ってかれてますますコア層向けのタイトル偏重の印象強まったろうし

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/16 20:40:46

    サイゲに食われるだろもうじきに
    ソシャゲの時代なんだしCSゲー作ってるようじゃもう先はないよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/16 20:41:12

    スレタイからはたぶんスレ違いだし
    ゲハ呼び込みそうだからPS5には触れない方が良いんじゃないかな

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/16 20:41:31

    >>104

    任天堂はサイゲの大株主定期

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/16 20:41:49

    任天堂の名を出した時点でゲハが湧くのは避けられないんだ
    これはもう自然の摂理だ

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/16 20:42:05

    >>103

    このまま性能が飛躍的に向上し続けていく流れだと開発費高騰でソフトメーカーがついてこないしなんなら自社ソフトもきつい


    だから性能は抑えて他のところで長所を出したんですね

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/16 20:42:06

    >>104

    頭サイゲまでやってきやがった

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/16 20:42:53

    ゲハって本当に社会のガンだよな

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/16 20:43:06

    なんでここで大乱闘ゲハブラザーズやってんだよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/16 20:43:19

    >>109

    事実だろ☺️

    ウマ娘プリコネグラブルシャドバの勢いにはもう勝てないだろマリオとかカービィみたいながきと発 達 障 害しかやらんコンテンツに縋ってるようでは🥺

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/16 20:43:28

    Switch出て5年ぐらいになるのに今年のソフトラインナップ頭おかしいよ
    アベンジャーみたいなメンツだもん

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/16 20:43:28

    >>109

    多分同一のゲハだから無視でいいでしょ

    現実見たくないなら瞼を縫い合わせるなりすりゃいいのに

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/16 20:44:09

    スプラ開発の時にゲームシステムは思いついたけどキャラクターが思いつかないって段階で早くしないとマリオにするぞって言われて頑張ってイカちゃん生み出したって話好き
    どんなゲームだろうと適応するマリオというキャラもすごいし、思いつかないならマリオが安牌ってなるキャラクター力もすごい

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/16 20:44:17

    数字で勝てないから人格否定するしかないのが今のソニーファンボーイ

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/16 20:44:23

    >>104

    Switch発売前にスマホゲー様に勝てるわけないから大コケするわwって言って赤っ恥かいた経済に自信おじさん達と同じ加齢臭する

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/16 20:44:55

    そもそも任天堂は2020年の営業利益6000億超えてるのにどうやってサイゲが超えられるんですかねぇ…

    任天堂が2021年3月期決算短信を発表。売上額は前年比34.4パーセント増の1兆7589億円、営業利益は同81.8%増の6406億円、純利益は同86.7%増の4803億円の利益を計上した

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/16 20:45:09

    >>113

    一月にまずポケモン新作ぶち込んで三月にカービィ新作だからな

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/16 20:45:38

    というかゲームのハードって基本熱があるうちに売りまくって評判広めて、その熱を出来るだけ長く続かせる&興味持たせる必要があると思う
    結局どれだけいいゲームでも遊ぶ人がいて内容が広まらなきゃ意味がない
    Switchはそこら辺きちんとしてるけど、PS5は遊ぶ以前にそもそもハード事態手に入らない→最初興味持ってた人達は手に入らないから興味失う→遊ぶ人が少ないからソフト出しても売れにくい→販売控えるの悪循環に陥ってるのよ

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/16 20:45:59

    >>115

    すごいな…

    マリオがインクの中泳いでる姿が想像できる

    どんだけ適応できるんだこのおっさん

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/16 20:46:04

    >>115

    なんだっけ、最初は豆腐で次はウサギだっけ?

    「インクで陣地取りする新感覚シューティング」からイカちゃんっていう超ナイスデザインも持ってきたの凄いの一言だわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/16 20:46:23

    WiiUは色々言われてたけど当時小学生だった俺は「好きな体勢でテレビゲームができる!!」って感動したよ
    この発想はSwitchにも活かされてるからWiiUは必要だったんだ

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/16 20:46:32

    >>116

    別のスレでソニーはソフトの売上が5000億あるから任天堂に勝ってると言われたんだけどアレ本当なの?

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/16 20:46:37

    >>119

    カービィ凄く楽しそうでいいよね

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/16 20:46:55

    >>101

    kwskしていい?

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/16 20:46:59

    >>121

    サンシャインで水遊びしてるからな……

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/16 20:47:05

    >>124

    あれはPSPlusの会員費込み

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/16 20:47:33

    >>118

    他スレでサイゲはもう任天堂を子会社にする勢いだとか言ってたけど?

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/16 20:47:37

    PSやXBOXは腰を入れて遊ぼうとするとモニターが必要になってくるのもね
    既に持ってあるテレビを使おうにも他の人が使ってたら遊べないし
    その点Switchは据え置きと携帯の要素を合わせてるからそういった点を回避できるのが強み

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/16 20:47:52

    >>124

    株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、6月23日付の官報に令和2年度決算広告を掲載。当期売上高は1兆208億1300万円(前期比46.2%増)、営業利益は999億8800万円(同43.8%増)、経常利益は2042億6500万円(同108.9%増)、当期純利益は1716億2200万円(同27.6%増)だった。

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/16 20:47:54

    >>125

    本格的に3D作品に踏み込んだから注目度も高くてすげぇ期待してる

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/16 20:48:42

    数字も見れない妄想家の戯言なんて聞いてても意味無いぞ
    ゲームの話をしよう

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/16 20:48:46

    >>129

    それ信じてるの?

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/16 20:48:55

    というか「それマリオでいいよね?」はいい指標だと思う
    マリオじゃない方がいい=その特有キャラにちゃんとした魅力があるってことだし

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/16 20:49:10

    >>130

    携帯ゲームの理想みたいなもんだしね

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/16 20:50:01

    >>132

    3Dチャレンジや吸い込み大作戦とかで3Dカービィへの挑戦は前々から意欲的だったの伝わるしね

    長い時間かけてついに本編クオリティでお出しできるってのはほんとワクワクするわ

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/16 20:50:07

    >>129

    ソースは2chは馬鹿の思考なんよ

    大手ニュース会社とかがそういう記事出したとかならまだしも

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/16 20:50:31

    >>129

    Cygamesの2021年9月通期の決算は、売上高2221億2100万円(前の期比101.1%増)、営業利益900億7100万円(同261.9%増)、経常利益907億2100万円(同273.1%増)、最終利益638億8500万円(同295.9%増)


    ウマ娘ブーストでもこれだぞ、無理に決まってんだろ

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/16 20:50:50

    ps5はだいたいps4と縦マルチしてるが痛い
    当分買わなくていいかなってなるもん

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/16 20:50:51

    スイッチは据え置き型と携帯ゲーム機のいいとこどり出来てるのも強さの一環だと思う

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/16 20:51:10

    >>132

    はやくカービィになってフィールド走り回りたいな!

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/16 20:51:28

    >>140

    PCでも出るからそっちでも良いし

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/16 20:51:29

    >>130

    携帯機って据え置き機に比べてスペックは抑えられるけど、高品質なグラフィックを必要としないIPを複数抱えているのも任天堂の強みだよなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/16 20:51:59

    >>135

    マリオラインとでも言うべきハードルだな…

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/16 20:52:08

    >>140

    まぁ現状だと独占タイトルなんてメーカーとして死を選ぶような状態だからね

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/16 20:52:08

    >>141

    寝転がってできるのいいよね…

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/16 20:53:03

    PSはターゲット層がゲーマー寄りになってるのがアカン気がする
    任天堂の方は主婦層とかも遊べるというかデフォルメされてて可愛いキャラが出るゲーム多めだからその面でも引かれやすいけど、PSはアクション系統よりなのがなぁ……

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/16 20:53:05

    早くps5は増産を…半導体不足…クソが

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/16 20:54:03

    >>149

    これが一番手痛いかもな

  • 151二次元好きの匿名さん22/01/16 20:54:09

    >>146

    スクエニ頭抱えてるだろうなぁ。早期にFF7RをPS5に移行したはいいがこのままじゃ心中にしかならん状況になってきてるし

    まぁ全く同情は出来んけど

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/16 20:54:27

    >>145

    逆にそれマリオでいい=マリオ使っても普通に売れるレベルのものって事だし、どっちに転がっても得しかないんよ

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/16 20:54:33

    >>148

    タッチ操作というプレイヤーの裾野を広げたDSの功績はデカい

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/16 20:54:44

    >>147

    テレビなしで好きな場所で遊べる利点は今だとかなり重要なニーズになってると思う

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/16 20:55:00

    需要に応じて2DSとかswitch liteとか出すのも大きいのかな
    自分はそういうの買おうと思わんけど売れてるってことはそれだけ安さは正義って層がいるんだろうな

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/16 20:55:11

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/16 20:55:27

    まあ、何事もそうだけど新規が入らないと先細りして未来ないから、子供取り込むのは大事だよね

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/16 20:55:55

    WiiU発売以降家族とチャンネル争いしなくてよくなったのが一番嬉しい

  • 159二次元好きの匿名さん22/01/16 20:56:02

    >>141

    テレビ使う=番組見れないだから、複数ある家なら問題無いけど大体一台ぐらいだろうからね

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/16 20:56:11

    >>156

    ABEMAとかいう負債捨てろや

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/16 20:57:31

    性能上げていくだけの方向だとパソコンと競合するのがなあ

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/16 20:57:44

    後DL出来るのは大きいよね
    大体のゲームが出来るからスイッチで良いやってなる

  • 163二次元好きの匿名さん22/01/16 20:58:03

    任天堂の特許調べるのすこ
    大抵知ってるやつで驚く

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/16 20:59:02

    あと初めてゲーム買って遊ぶぞ!って時に取り敢えずコレ感覚で選ばれるマリオとかポケモンとかがあるのも強い
    PSはターゲット広くて初心者にもおすすめ出来る代表格的なのがいないのがアカン、それこそトロとかあったのに……

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/16 20:59:23

    >>163

    良いよね……独占されない様に特許取って、後は好きに使って良いってスタンス

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/16 20:59:56

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/16 21:00:07

    >>165

    コロプラ(ちょっと金とっても…バレへんやろ…)

  • 168二次元好きの匿名さん22/01/16 21:00:12

    >>163

    某猫みたいな馬鹿しない限り黙認とか懐広いよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/16 21:00:29

    >>161

    一応ゲームのみとはいえハイエンドモデル並みのスペックが3〜4万円で買えるのは大きなアドバンテージなんだ

    ただそれも商品が流通していないとね…

  • 170二次元好きの匿名さん22/01/16 21:00:35

    >>164

    マリカーとかいうとりあえず買っといたら問題ないゲーム強すぎない?

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/16 21:00:38

    >>167

    任天堂法務部「裁判所で会おう」

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/16 21:00:49

    >>161

    パソコンじゃマリオとかポケモン出来ないけどいい?

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/16 21:01:03

    >>168

    そうしないとゲーム業界発展しないからね。

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/16 21:01:03

    任天堂というかゲーム会社は基本特許ゴロから守るために特許取ってる面もあるからな

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/16 21:01:08

    >>155

    ゲームやる人が全員最高の環境で最新作を発売日にすぐやる!ってわけでもないし、値下がりしたから買ってみるかな?ってきっかけ作るのはでかいと思うよ

    数万円超えの買い物ってなんやかんや気楽にできるもんでもないし

  • 176二次元好きの匿名さん22/01/16 21:01:35

    任天堂ハードの最大の強みは任天堂のゲームが遊べる、だよなあ

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/16 21:01:41

    >>174

    コナミさぁ……

  • 178二次元好きの匿名さん22/01/16 21:01:53

    >>170

    そろそろ新作はまだですか…?(小声)

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/16 21:01:57

    >>170

    ゲームソフト買うのって自分に合ってないもの買った時ほど落ち込むのは無いからな……

    安定枠があるだけでダンチよ

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/16 21:02:13

    >>163

    例のあれで話題に上がった5つの特許ほぼ全てのソシャゲが何かしら引っかかるのびっくりだわ

    先見の明がありすぎる

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/16 21:02:23

    >>172

    でもPSゲームは独占でもない限りPCでも遊べると

  • 182二次元好きの匿名さん22/01/16 21:02:43

    >>172

    性能上げてくだけ云々はPS5についての事でしょ

    任天堂はWii、なんならDSの段階でその路線から外れてるし

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/16 21:02:44

    >>178

    まだ売れてる前作がわるいよー

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/16 21:03:03

    IBMだって最初は秤作ってたところだし…

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/16 21:03:04

    >>181

    わざわざ糞高くて品薄なハード買う必要も無いしな……

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/16 21:03:22

    >>161

    携帯機はスマホがそうなったんだっけ?

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/16 21:03:31

    ずっと売れてる8DXははっきり言って異常

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/16 21:03:43

    PS5はそれ自体も、後パソコン自体も性能上がりすぎて需要喰い合ってるんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/16 21:03:46

    トヨタもそうだけど大企業病の存在を知ってるし恐れてる感じはする
    サボってたら10年くらいで我が社も落ちぶれるんだ、って事が
    分からん奴は管理職に向いてないって切り捨ててる様な

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/16 21:04:22

    >>178

    マリカー8DX「売れ過ぎてすまん」

    2017年    1,103,744本 7位

    2018年     926,553本 5位

    2019年     628,712本 6位

    2020年     798,174本 6位

    2021年(暫定)  762,160本 6位

  • 191二次元好きの匿名さん22/01/16 21:05:08

    >>190

    なんだこの安定度…

  • 192二次元好きの匿名さん22/01/16 21:05:10

    マリカーはDSやWiiの頃もおかしくなかった?

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/16 21:05:14

    >>188

    3060でも買えばPS5の性能ぶっちぎるからな

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/16 21:05:20

    >>189

    10年前と今の情勢とか丸っきり変わってるし、ある日突然ゲーム業界ぐちゃぐちゃになるような発明とか発想出てきてもおかしくないからな…

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/16 21:05:31

    >>183

    ファミ通調べの2021年ソフト売上本数ランキング 6位 マリオカート8DX 815,174


    待って

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/16 21:05:41

    >>179

    あれの新作あるなら買ってみようかなってなるのは大事だよね

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/16 21:05:47

    >>190

    そんなに売れてんのかよ

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/16 21:06:07

    マリカーこえぇえ
    持ってるけどさ

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/16 21:07:14

    マリかーやったことないなあ、こんなに人気なんだ
    やってみようかなあ

  • 200二次元好きの匿名さん22/01/16 21:07:23

    200ならマリオ新作

スレッドは1/16 23:07頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません