[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3554人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1642167813428.jpg-(17641 B)
17641 B22/01/14(金)22:43:33No.886906927+ 23:44頃消えます
クソゲーか否かで意見が割れるけどクソゲーだと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/01/14(金)22:56:35No.886913312そうだねx2
実際にプレイすると短ッ!ってなる
222/01/14(金)22:58:11No.886913936そうだねx2
アーケードのやつと違い過ぎない?
322/01/14(金)23:02:36No.886915723そうだねx1
ドルアーガの塔やマリオが発売した1985年のソフトである
インパクトに欠けるわあ…
422/01/14(金)23:03:18No.886916021+
>アーケードのやつと違い過ぎない?
そらアケ版はファミコンベースに大幅改変したゲームだからな
マイナーチェンジ版の2もあるぞ
522/01/14(金)23:04:14No.886916390+
アーケードは綺麗だけど難易度跳ね上がってる
622/01/14(金)23:05:15No.886916836+
アケの方が後だったんだ
722/01/14(金)23:05:17No.886916845そうだねx2
タイトルBGMが暗い…
822/01/14(金)23:06:44No.886917506+
>アーケードは綺麗だけど難易度跳ね上がってる
地底人強すぎ問題
922/01/14(金)23:09:11No.886918488+
入力タイミングの設定やらが狂ってて独特の操作感になってるのはたまにあるしそれはそれでいいんだけどな
ただこのゲームそれに慣れる以外の楽しみないんだよな
1022/01/14(金)23:09:46No.886918744+
スーパーモンキー大冒険がいっちゃんクソ
1122/01/14(金)23:10:35No.886919138+
頑張って操作に慣れると結構面白くはなるけどまあクソゲーの評価は覆せない
1222/01/14(金)23:11:26No.886919468+
ヒモから飛び降りるのが難しい以外はそこまでヤバいゲームじゃないな…って思った
たしかピッタリ同時押しじゃないとダメなんだよヒモ飛び降り
1322/01/14(金)23:12:34No.886919960+
クソってほどダメでもないけどそんなに良いゲームでもない
1422/01/14(金)23:13:51No.886920505+
クソゲーというかなれるとみじかっ…てなるんだよな
1522/01/14(金)23:14:18No.886920691そうだねx1
後年のプリンスオブペルシャとかアウターワールドみたいにクソ操作でも見てて楽しいとか演出が素晴らしいとかあればいいけどこの時代じゃ望むべくもなく
1622/01/14(金)23:14:45No.886920879+
当時レベルで見ても内容は数段落ちるぐらいだしな…
1722/01/14(金)23:14:47No.886920893そうだねx1
短いとか言われるとドンキーコングとかどうなっちゃうんだよという反論をしたい
1822/01/14(金)23:14:54No.886920947+
慣れなくはないくらいの地味さだよね
1922/01/14(金)23:15:42No.886921286そうだねx4
最近はむしろ「クソゲー扱いされた良作」って過剰評価で定着した感じ
2022/01/14(金)23:16:05No.886921438+
>アケの方が後だったんだ
ATARI版→コモドール版→ファミコン版の順
もともとは洋ゲー
2122/01/14(金)23:16:45No.886921712そうだねx1
今でもケガ体質のことスペランカー呼びされてるんだろうか
2222/01/14(金)23:17:09No.886921897+
何点かの対処法覚えるといかにミス無く進めるかって状態になる
3週目まではそれで行ける
4週目から覚えてられるかって覚えゲーになる
2322/01/14(金)23:17:17No.886921954+
ジャンプがやたらシビアなだけでクソではないと思う
でもフラッシュ使わないとアイテム取れない周回は無茶だって!
2422/01/14(金)23:17:31No.886922053+
>たしかピッタリ同時押しじゃないとダメなんだよヒモ飛び降り
多少猶予はある
いったん飛びたい方向と反対にほんの少しずれておくと失敗しにくくなるぞ
2522/01/14(金)23:17:37No.886922090+
頑張って貯めて買ったのがこれだったら多分普通に切れる
2622/01/14(金)23:18:11No.886922325+
>最近はむしろ「クソゲー扱いされた良作」って過剰評価で定着した感じ
当時なりに楽しんではいたけど良作はねえよ…
2722/01/14(金)23:19:09No.886922733+
小学校低学年の俺に取っては間違いなくクソゲーだったぞ
2822/01/14(金)23:19:40No.886922931+
癖はあるけどくそではないな
これよりひどいのはもっとある
2922/01/14(金)23:19:55No.886923064+
小学生が普通に一周できるかの基準で言えば良作
3022/01/14(金)23:20:12No.886923163+
今真面目に取り組んで意外と慣れれば遊べるなってなるのと
子どもがこれ一本手にとった評価は雲泥の差だろう
3122/01/14(金)23:20:30No.886923307+
マリオに慣れてたから下り坂でジャンプすると死ぬのは衝撃だった
3222/01/14(金)23:20:52No.886923452そうだねx1
>これよりひどいのはもっとある
長靴を履いた猫とか凄かったなって…
3322/01/14(金)23:20:57No.886923491+
プレイ短い凡作が操作性難と死にやすさで駄作かクソゲー評価になった感じ
3422/01/14(金)23:21:00No.886923504+
>小学生が普通に一周できるかの基準で言えば良作
それもう良作多すぎるな
聖飢魔IIとか良作だわ
3522/01/14(金)23:21:02No.886923530+
4周目だか5周目だかの高速幽霊は未だに対処法がわからんな
いやわかってもやろうとは思わんと思うけど
3622/01/14(金)23:21:03No.886923537+
未だに新作が出続けてる人気シリーズだが?
3722/01/14(金)23:21:28No.886923689+
スペランカー2は純粋につまらない方のクソゲーになったぞ
3822/01/14(金)23:21:45No.886923808+
2ダメだったのか
ちょっと気になってたんだが
3922/01/14(金)23:21:47No.886923817そうだねx3
マリオとかに慣れてれば当時品なんてほぼクソになってしまう
4022/01/14(金)23:22:18No.886924033+
>聖飢魔IIとか良作だわ
当時普通に楽しんだぞ
4122/01/14(金)23:23:07No.886924373+
スペランカー2はレビュー記事しか見た事ないけど別物すぎてびびった
4222/01/14(金)23:23:15No.886924426+
スーパーマリオを合格ラインで語られてもね…うn
4322/01/14(金)23:23:18No.886924441+
>>聖飢魔IIとか良作だわ
>当時普通に楽しんだぞ
いや俺もはじめて買ったソフトでたのしんではいたけどさ…
4422/01/14(金)23:23:18No.886924447+
みんスペ気になってたけど結局やらずに終わった
4522/01/14(金)23:23:27No.886924516+
>マリオとかに慣れてれば当時品なんてほぼクソになってしまう
古くなると傑出した作品のそれだけで納得できる操作性してる…
4622/01/14(金)23:23:58No.886924716+
ファミコンでマリオより操作性のいいゲームなんて多分無いからな
4722/01/14(金)23:24:08No.886924766+
ゾンビハンターみたいなやつだっけなスペ2
4822/01/14(金)23:24:11No.886924802+
これはクリアできたけど2がクリアできない
4922/01/14(金)23:24:20No.886924861+
よくよく考えると子供時代まともに遊べてたファミコンソフトマリオぐらいしかなかったわ
5022/01/14(金)23:25:21No.886925225+
2はクソゲーだと思う
5122/01/14(金)23:25:28No.886925266+
これとかコンボイの謎あたりは超難易度ゆえのクソゲーだと思ってるエアプがそこそこ多い印象がある
実際は絵面のインパクトと初手の理不尽さでネタ扱いされてるほうがデカいんだけど
5222/01/14(金)23:25:41No.886925344+
ロックマンとか…
5322/01/14(金)23:26:10No.886925513+
クソゲーには「そういうゲームだから」と言い返せ
5422/01/14(金)23:26:11No.886925524+
親父がパチンコで取ってきた大魔司教ガリウスをめっちゃやってた
5522/01/14(金)23:26:13No.886925543+
90年代になるとアクションも多少こなれた操作性の多いから…
5622/01/14(金)23:26:21No.886925579+
遊べるクソゲーかな
本当のクソゲーは遊ばせてもくれないし
5722/01/14(金)23:26:23No.886925589+
これ洋ゲーだったんだ
5822/01/14(金)23:26:33No.886925650+
>ファミコンでマリオより操作性のいいゲームなんて多分無いからな
後期のゲームなら流石に太刀打ちできるだろう
カービィ夢の泉とか
5922/01/14(金)23:26:39No.886925691+
ファミコンでクリアできたことあるソフトのが少ないや…
6022/01/14(金)23:26:42No.886925706+
>よくよく考えると子供時代まともに遊べてたファミコンソフトマリオぐらいしかなかったわ
ロックマンだって遊んでただろ!
悪魔城は癖ありすぎ
6122/01/14(金)23:26:50No.886925757そうだねx1
>ファミコンでマリオより操作性のいいゲームなんて多分無いからな
ファミコンもリンクやらメトロイドもあるしそれはそれで極端な物言いと思うわ
6222/01/14(金)23:27:00No.886925821+
操作性か
癖あったけど迷宮組曲とかいいよね
6322/01/14(金)23:27:24No.886925977そうだねx2
何ならファミコンのアクションはキビキビとジャンプして
思った通りの操作が出来るだけで評価出来る
6422/01/14(金)23:27:25No.886925989+
リンクの冒険は間違いなくクソゲーだと思う
6522/01/14(金)23:27:29No.886926009+
>親父がパチンコで取ってきた大魔司教ガリウスをめっちゃやってた
出来いいんだよねあれ
6622/01/14(金)23:27:29No.886926010+
>ファミコンもリンクやらメトロイドもあるしそれはそれで極端な物言いと思うわ
微妙にファミコンソフトじゃない印象があるその2つ
6722/01/14(金)23:27:57No.886926176+
>リンクの冒険は間違いなくクソゲーだと思う
マジかよモアの体当たり以外は大体許せるぞ
6822/01/14(金)23:28:03No.886926217+
>リンクの冒険は間違いなくクソゲーだと思う
クソゲー要素あるかあれ
6922/01/14(金)23:28:24No.886926338+
レベルアップのセーブ状況かな…
7022/01/14(金)23:28:29No.886926366+
>これよりひどいのはもっとある
スーパーピットフォールとか本当酷い
PC版とアケ版知ってるとマジなにこれってなる
7122/01/14(金)23:28:32No.886926390+
wiki見るとファミコン版は国内で42万本売り上げたって書いてあってそんなに…ってなる
7222/01/14(金)23:28:39No.886926431そうだねx1
マリオ以上くらいになってくるともう操作性は個人の好みの差くらいの話でしか無いからなぁ
というかゲームによっては難易度調整のためにわざと少し操作性悪くしてるのもあるだろし
7322/01/14(金)23:29:00No.886926564+
リンクは別の意味で冒険しすぎている
つまらなくはないが粗も多い…
7422/01/14(金)23:29:04No.886926589+
>レベルアップのセーブ状況かな…
地味に戦略性が求められるなあれ
7522/01/14(金)23:30:04No.886926925+
リンクとかマリオ2とか難易度高めの続編の印象強いなディスク
7622/01/14(金)23:31:10No.886927314+
ディスクシステム持ってるやつなんてマニアだしマニアは高難度のほうが喜ぶからな…
7722/01/14(金)23:31:13No.886927334そうだねx1
ココロンとか地味に気持ちよく操作できたなって
いかんせん地味なんだけども
7822/01/14(金)23:31:48No.886927538+
当時実家にあったファミコンでクソゲーTOP3だったな
他二つは魔鐘と怒II
7922/01/14(金)23:31:59No.886927604+
ディスクといえば消えたプリンセスはクソでいいんじゃねえかなあと思う
好きだけど
8022/01/14(金)23:32:04No.886927634+
出た当時ならいっきだって面白かったんだ
8122/01/14(金)23:32:06No.886927650そうだねx1
ディスクシステムだとパルテナの鏡も難しくなかった?
8222/01/14(金)23:32:16No.886927701そうだねx1
操作性はいいし全然遊べる方だよね
坂ジャンプで死ぬインパクトが強すぎるのが悪い
8322/01/14(金)23:32:16No.886927707+
個人的にはこれよりアトランチスの謎の方がクソゲー
8422/01/14(金)23:32:16No.886927711+
これが2Dソウルライク
8522/01/14(金)23:32:29No.886927774+
魔鐘は敵が硬すぎて…
8622/01/14(金)23:32:34No.886927792+
スペランカー先生
8722/01/14(金)23:32:43No.886927850+
テンポ良くすぐ死ぬから友達と集まって交代プレイするにはうってつけだった
8822/01/14(金)23:32:45No.886927856+
死に方がなんでやねん!ってはなるけどそこから学べて次に活かせるからマシな方
8922/01/14(金)23:32:47No.886927867+
全然クソゲーじゃないと思う
9022/01/14(金)23:33:11No.886927998そうだねx4
>個人的にはこれよりアトランチスの謎の方がクソゲー
それどっちもある程度プレイした経験ある人なら10人中9人くらい同意見だと思うよ
9122/01/14(金)23:33:18No.886928033+
マリオ2の自殺ポイントが設けられてるのが酷い
9222/01/14(金)23:33:23No.886928057+
>ココロンとか地味に気持ちよく操作できたなって
>いかんせん地味なんだけども
ココロンはよほど極端なパーツ組み合わせたりしなけりゃ普通に良作だよ
9322/01/14(金)23:33:55No.886928212+
アトランチスは何というかロマンだけはあるゲームだった
難易度はお前ふざけんなよってなる
9422/01/14(金)23:34:01No.886928249+
ディスクだと謎の村雨城が小学生には難しかった 今だと良作に思える
9522/01/14(金)23:34:34No.886928425+
ディスクは全体的に難易度高めなゲーム多いと思う
書き換えだからすぐ終わらないようにしてるのだろうか
9622/01/14(金)23:34:45No.886928493+
FC魔界村は限りなくクソ
9722/01/14(金)23:35:08No.886928617+
>ココロンはよほど極端なパーツ組み合わせたりしなけりゃ普通に良作だよ
ファミコンのアクションでキャラメイクしてそれが実際に性能に反映されるって冷静に考えて普通に凄いよな…
9822/01/14(金)23:35:14No.886928646+
アトランティスはどうしていいのか分からないうちに死ぬからな
9922/01/14(金)23:35:15No.886928656そうだねx1
レリクスがルールがよく分かんない上に読み込みが多くてね…
10022/01/14(金)23:35:32No.886928751+
DeadCellsみたいなローグライクスペランカーとか今出したらいいんじゃないかな…
詰み地形出ないようにする調整すごい大変そう
10122/01/14(金)23:35:36No.886928769+
>マリオ2の自殺ポイントが設けられてるのが酷い
時間オーバーを待たなくていいという情けだぞ
10222/01/14(金)23:35:44No.886928809+
今だと所謂メトロイドヴァニアって言われるような
ファミコン時代の探索型のアクションアドベンチャーは何か好きだったわ…
10322/01/14(金)23:36:48No.886929134+
>DeadCellsみたいなローグライクスペランカーとか今出したらいいんじゃないかな…
>詰み地形出ないようにする調整すごい大変そう
先生ほど脆くは無いが既にSpelunkyがあるな
10422/01/14(金)23:36:50No.886929153そうだねx1
コナミのゲームは流石の操作性って印象だ
キングコングとかグーニーズとか
10522/01/14(金)23:37:01No.886929212+
>FC魔界村は限りなくクソ
AC版と比べてパターンが劣悪過ぎてクリア出来んのこれってなるなった
10622/01/14(金)23:37:03No.886929226+
ATARI版が出た1984年ならまあこのクオリティでもギリわかるが
ファミコン版は85年の末に出たゲームだから大分遅れてるんだよな…
10722/01/14(金)23:37:25No.886929335+
>今だと所謂メトロイドヴァニアって言われるような
>ファミコン時代の探索型のアクションアドベンチャーは何か好きだったわ…
ドラキュラ2は基本としてガリウスやファザナドゥ辺り?
10822/01/14(金)23:37:35No.886929382+
>FC魔界村は限りなくクソ
FC時代のアケ移植はどうしてもね…
見てくれよこのドラゴンバスター
10922/01/14(金)23:37:41No.886929414+
トライアンドエラーでちゃんと最後まで行けたからクソゲーとは言い難い
11022/01/14(金)23:37:46No.886929439そうだねx2
小部屋だけのステージがあったりワープゾーンあったりとか
そういうとこは好きなんだアトランチス
11122/01/14(金)23:38:22No.886929603+
私は好きですよ…魔界島
正確にはこれしかうちにはなかったのでこれが最高のゲームだったし無限にやってた
11222/01/14(金)23:39:10No.886929851+
>私は好きですよ…魔界島
>正確にはこれしかうちにはなかったのでこれが最高のゲームだったし無限にやってた
あれ謎解き難しくない?ガキの俺には無理だった…
11322/01/14(金)23:39:21No.886929910+
>>DeadCellsみたいなローグライクスペランカーとか今出したらいいんじゃないかな…
>>詰み地形出ないようにする調整すごい大変そう
>先生ほど脆くは無いが既にSpelunkyがあるな
グラと操作というかゲーム性そのままって見たい気するけどな
いや仮に出ても1回か2回くらいしか遊ばない気するけど
11422/01/14(金)23:39:29No.886929960そうだねx1
>トライアンドエラーでちゃんと最後まで行けたからクソゲーとは言い難い
それ言い出したらマインドシーカー以外は全部大丈夫じゃない?
11522/01/14(金)23:39:52No.886930098+
アトランチスはクリアしたらいっきの農民が笑ってるだけのよく分かんないEDだった気がする
11622/01/14(金)23:41:08No.886930513+
マイクロニクスの移植したゲームの原作やると感動する
11722/01/14(金)23:41:26No.886930622+
>ドラキュラ2は基本としてガリウスやファザナドゥ辺り?
ドラスレ4とかも何かめっちゃやってたわ
11822/01/14(金)23:41:52No.886930777+
>それ言い出したらマインドシーカー以外は全部大丈夫じゃない?
バランスの問題はあると思う
ちゃんと覚えてもどうにもならないゲームっていっぱいある
11922/01/14(金)23:42:13No.886930883+
ドラスレ4も気持ちいいんだよね操作感
それはそれとしてむずい
12022/01/14(金)23:42:49No.886931079+
忍者龍剣伝って何気に難しかったと思う

[トップページへ] [DL]