Thread

Conversation

こういったノートの背景には、安定した住居のない要保護者に敷金等を支給する要件を「居宅生活ができること」とする厚労省の通知があります。 この要件自体にプライバシーの問題がありますが、この通知を前提としても、全ての人にこういったノートを書かせることは不要だと考えます。
Quote Tweet
岩本菜々@家あってあたりまえでしょプロジェクト
@IwamotoNana
·
家を失った、派遣の仕事で働いてきた40代の人と大宮区に生活保護申請にいったら「じゃあ、これ書いてくださいねー」と渡されたのがこれ。 24時間の生活記録、お風呂に入ったか、お金の管理や食事の内容...数日おきに役所に提出することが求められる。これ大人に書かせるの?人権感覚どうにかしてる
Show this thread
Image
Image
Image
Replying to
厚労省は「生活保護別冊問答集」問7-107で「居宅生活ができる」ことの判断の視点として、金銭管理、健康管理、家事・家庭管理、安全管理、身だしなみ、対人関係を挙げています。このようなノートは、それらの項目をカバーしようとしています。
1
33
61
ただ、この問答でも「面接相談時の細やかなヒアリングによって得られる要保護者の生活歴、職歴、病歴、居住歴及び現在の生活状況」が冒頭に置かれています。 つまり、それまで居宅で生活し、初めて路上生活となったような場合は、すぐに住居を確保するように動いても問題がないはずです。
1
33
66
厚労省が令和2年4月14日に出した事務連絡で「現在の状況下で職を失ったこと等に伴い、居所を失いかつ被保護者となった者の中には、アパート等の居宅で生活する能力を十分に有する」として、無料低額宿泊所等を経ず、居宅保護が可能としていることも踏まえるべきです。 mhlw.go.jp/content/000621
34
61
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Japan national news
LIVE
日本各地で津波観測 トンガ諸島での火山噴火の影響
News · Trending
神奈川県
Careers · Trending
数学難化
2,383 Tweets
現代ビジネス
2 hours ago
週休3日企業が増加中、中高年会社員は「増えた休み」で何をすればいい?
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 hours ago
大坂なおみ選手、企業が続々支持の理由は。年収は女性選手トップ、大半はテニス以外