最終更新日:2022/1/12

村田ボーリング技研(株)

業種

  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,500万円
売上高
13.2億円(2019年時点)
従業員
90名

技術は人から生まれる。「本当にいい会社」を目指して

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

50年後、100年後も発展し続ける会社へ。そして「本当にいい会社」を目指して。

弊社は1950年に創業し、「人々の安心と幸福を実現する為に、一人一人が品性の向上と三方良しの経営を目指し、存在感のある企業として、社会の進化発展に貢献できる企業」を目指しています。以来、自動車やオートバイなどのエンジンボーリングを目的に、独自の技術開発とレベル向上に努め、徹底した差別化により高付加価値を生み出し、お客様に安心と満足をお届けしてまいりました。創立者の志はご縁に恵まれ、多くの企業の皆様に評価して頂き、70年間黒字という実績をあげています。近年では、人々の暮らしやビジネスは大きく変化しており、弊社はこの時代の転換期を新たなステップアップと捉え、「人を大切にする経営」をさらに追及し、永続的な発展を目指していきます。また「いい会社とは」の考え方は100人いれば、100通りの答えがあると思います。私自身、社長という立場になったばかりの頃は「いい会社=品質・業績」など、ぼんやりとした「いい会社」を目指し、四苦八苦していました。ですが、様々な企業様を見て、学び、本当にいい会社とは「人」だということを実感しています。
また現在では会社の業績が良好でも倒産する時代にあります。その理由は人手不足です。少子高齢化が進み、人材確保がこれからの企業にとって生命線になります。これは社員だけではなく、その家族、仕入れ先様の社員、その家族、お客様、地域の皆様など、全ての支援者様が「いきいき」と豊かな生活ができる会社であることが重要だと考えます。顧客満足のために社員が疲弊するのではなく、社員が満足できる環境を作ることができれば、品質の高い製品やサービスという形で、結果、顧客満足に繋がると考えています。全社一丸となって志を高く持ち、これまで培ってきた強みを活かしながら、この変革期を乗り越える事で、さらなる成長を実現していきます。

会社データ

事業内容

「溶射」という技術を用いて、日本のモノづくりを日々支えています!
ムラタのモノづくりで一番大切しているのは、人と人とのつながりです。
職人個人がお客様とお会いする機会はほとんどないかもしれませんが、使われているお客様の顔を想像しながら、今日もモノづくりを続けています。

本社郵便番号 421-0106
本社所在地 静岡市駿河区北丸子1-30-45
本社電話番号 054-259-1251
創業 1950年(昭和25年)
資本金 2,500万円
従業員 90名
売上高 13.2億円(2019年時点)
事業所 ・静岡本社工場
・東京営業所
・名古屋工場
・東北工場
・上海工場
沿革
  • 昭和25年
    • 各種エンジン再生(エンジンボーリング)を目的として創業
  • 昭和36年
    • 溶射設備機器の導入(溶射加工スタート)
  • 昭和54年
    • 名古屋工場の開設
  • 昭和55年
    • 東京営業所の開設
  • 平成6年
    • 琉球大学教授・比嘉照夫博士発明のEM活性液およびEM関連商品の販売をスタート
  • 平成10年
    • 新工場の完成(レーザー彫刻・大型研削・鏡面研削・超音波洗浄の専用工場)
  • 平成11年
    • 東北工場の開設
  • 令和元年
    • 創業1950年以来、連続69年間黒字経営の継続中
  • 令和2年(4月)
    • 創業70周年
  • 令和2年(6月)
    • 本社事務棟の完成
  • 令和2年(12月)
    • 2000発のサプライズ花火打ち上げ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2018年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2日
    2019年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

村田ボーリング技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ