WHAT'S HOT?
ミミック
- ロマサガ1:真偽不明ではあるものの、某動画サイトの没モンスター紹介動画に書かれた元制作者のコメントによれば、魔の島用のトラップだったが、宝箱を開くアクションが固定の為に特殊イベントの容量がないことから没になったらしい。
海賊
- >106:海洋ばかりか海底の至る所にまで蔓延っている様子は、りっぱに海洋世界の荒廃した世界観を演出していると言える。また、竜宮城にも配備されていたり、ちゃんと他の種族の敵ともチームで現れる辺りから、只のならず者ではなく青龍の手下として動いていた可能性が高い。 (ミスターディー)
- ロマサガ1:没モンスターの中に黒っぽい甲冑を纏った海賊が存在する。とあるYoutubeチャンネルでの元開発者様からのコメントによるとホーク没イベント、メルビル側に付いた海賊海軍用のものとの事。ホーク編でマスク島から脱出後、ブッチャーの傍らに転がっている「帝国のスパイ」とやらはその設定の名残りかも知れない(ホークの裏切り諸々の話同様、ブッチャーのでっち上げの可能性が高いが) (エディ)
ブロンズロッド
- FFシリーズではPICTLOGICA FINAL FANTASY(2013~)やディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア(2017~)位にしか登場しておらず、GB版サガ3で遥かに先駆けて登場。因みに、FF11やFFRK(レコードキーパー)等には「ブロンズメイス」という親戚品もあるが、ブロンズ製の杖類は人気がないせいか、其方も登場作品は少な目。 (ミスターディー)
- 基礎データ編のデザインは、頭部に冠状の重りが付いた青緑色の杖。非常にシンプルなデザインだが、取っ手を示すための境目が柄とその下端部分の方に見える。 (ミスターディー)
パイルドライバ
- サガフロ1の【バベルクランブル】及び【DSC】のフィニッシュは、この技と同様のスタイルで技を掛けている。 (ミスターディー)
- 基礎データ編のイラストは、「デューン的な男がスケルトン(?)を後ろから逆さ十字にして、首を両腿で挟み腰を両腕で抱え込んで、地面にたたき込んでいる」というもの。 (ミスターディー)
全身防具(アンサガ)
- >21:格好の事例がエスカータの宝剣。マイスが鑑定した際に武器ではないことを一発で見抜き、そしてバジルの手でこれの正体が「鍵」である事が明かされている。
ユリアン・ノール
- エレンから塩対応されているのは恋愛に関してであり、それ以外の人間関係そのものに軋みが生まれているわけではないだろう。エンディングによってはエレンやサラと一緒にシノンに戻っている姿を確認できることからも明らか。
- >209 OPイベントの酒場シーンですら、エレンは塩対応2回して、トーマスはエレン絡みで二回もフォローするくらいだから、トーマスが抜けた時点で分解は秒読みなのよね、シノン自警団・・・
エナジーボルト
- ロマサガ1:(解説文)法力を電力に変換して電流を発生、魔力とともに投げつける。標的は感電し、ダメージを受ける。(基礎知識編)。敵1体を攻撃。魔の術法では使える部類に入る。(完全解析編)。
シムラクラム
- ロマサガ1:(解説文)高い攻撃能力を持つ雪ダルマを呼び出し、自分の代わりに戦ってもらう。 戦闘終了まで有効だ。(基礎知識編)。味方1人の代わりに雪ダルマを召喚し戦わせる。(完全解析編)。
ブラッドフローズ
- ロマサガ1:(解説文)標的周辺の気温を一気に下げて、体液をも凍らせてしまう。一撃で死に追いやる、必殺の術法だ。(基礎知識編)。敵を凍らせて倒す。血液を持たない敵には無効。(完全解析編)。
ライトニング
- ロマサガ1:(解説文)天空から呼び出した雷のエネルギーを、両手に集めて放つ。 縦一列の敵にダメージを与える。(基礎知識編)。雷のダメージを与える。敵の縦一列に有効。(完全解析編)。
ウインドバリア
- ロマサガ1:(解説文)体の周囲に風の流れを作り、バリアを張る。敵の攻撃を激しい風で遮ぎり、失敗を多くさせる。(基礎知識編)。気流を発生させて味方1人の防御力を上げる。(完全解析編)。
デス(ロマサガ)
- 【バルバトス】の項目によると、当初はサルーインと手を組んで活動する予定もあったとか。標的は巨人の里の破壊。つまり初期プロットでは邪神として活動する予定だったことになる。プレイヤーからの印象はずいぶん異なるものになっていただろう。
革鎧
- FFシリーズでも【レザーアーマー】共々登場しているが、登場は日本語表記の方が先(FF1~)で漢字表記は「皮」「革」と揺れがあり、間に「の」が入るかどうかも安定していない模様。また、レザーアーマー名義での初登場はFF6と意外に遅く、どちらも登場作品はそれ程多くない。因みに、FFRK(レコードキーパー)では「皮の鎧【III】」表記で一緒に両方の名義で登場した。 (ミスターディー)
レザーアーマー
- FFシリーズでも【革鎧】共々登場しているが、登場は日本語表記の方が先(FF1~)で漢字表記は「皮」「革」と揺れがあり、間に「の」が入るかどうかも安定していない模様。また、レザーアーマー名義での初登場はFF6と意外に遅く、どちらも登場作品はそれ程多くない。因みに、FFRK(レコードキーパー)では「レザーアーマー【VI】」表記で一緒に両方の名義で登場した。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):基礎データ編のイラストでは、「なめした獣の皮を縫い合わせてつくった」という設定通り茶色いなめし皮で鎧状に作られており、短袖と腰回りには細短いプレート(?)が幾つも取り付けられている。 (ミスターディー)
- 北米版サガフロ2の革鎧のネーミングが【Leather Armor】となっている。 (ミスターディー)
斬撃
- >3:【Vertical】⇒「垂直の」「縦の」「頂点の」等。どの角度で切るのかが表示されている。 (ミスターディー)
バルバトス
- 真偽不明だが、動画サイトの没モンスター動画にあった元開発者のコメントによると、デスとサルーインの共闘による巨人の里壊滅イベントで出る予定だったが、没になったとの事。
幻体戦士術
- ロマサガ1:(解説文)自分と同じ姿と能力を持つ幻を作り出す。幻のHPがなくなるまで、代わりに戦わせることが可能。(基礎知識編)。自分の分身が代わりに戦う。長期戦では有効だ。(完全解析編)。
幻影魅力術
- ロマサガ1:(解説文・術)魅力が上昇。敵パーティーの横一列のどこかに魅力をふりまき、誘惑して、仲間割れを起こさせる。(基礎知識編)。敵の1列を誘惑して混乱させ、同士討ちを誘う。(完全解析編)。
- ロマサガ1:(解説文・技)標的に魅力的な幻覚を見せ、恍惚状態にする。結果として、敵は同士討ちを開始しながら、こちらのダメージを一方的に受ける人形と化す。
ウエポンブレス
- ロマサガ1:(解説文・術)持っている武器を、魔の力でパワーアップさせる。攻撃力を一時的に高めて、与えるダメージを増やす。(基礎知識編)。1人の直接攻撃力を上げる。効果はいま1つ。(完全解析編)。
- ロマサガ1:(解説文・技)武器の鋭さを、使用者の超心理的な波動で研ぎ澄まし、攻撃力を高める術法。魔の術法と名前は同じだが、原理は明らかに別のものである。
真アル・フェニックス
- この技を閃くシチュエーションは某漫画の「贋作者を相手に、本物の証明をするには?」の謎かけを思わせる。答えは「『続き』を書かせればいい。偽物には絶対に書けない」
停滞のルーン
- 解除方法が色々あったり、時術じゃないからか言及されてないが、絵面や効果が思いっきりアバン先生版凍れる時の秘法を想起させる。
テラ
- インサガEC:強敵イベントにおいて最初に登場した亡星獣。本編12章と同じく亡者の黄昏の効果で無敵と不動を3回分、相性増幅2回分セットされた状態で、更にチャージスキルで再セットしてくる。また、お供の煉獄鳥も亡者の黄昏の効果を所持している。
ストーンスタチュー
- ロマサガ1:(解説文)指先から石化の法力を放出。標的の体が地面と同化して、石に変わってしまう。一撃必殺の術法だ。(基礎知識編)。敵1体を石像に変え、瞬時に倒す。確率は低い。(完全解析編)。
28ごう
- サガ2DSでも変更されなかったのにSa ・ Ga COLLECTIONで変更される謎。そんなに情勢変わらなさそうだが。
ダイヤモンドアーマー
- ロマサガ1:(解説文)装備している防具を、ダイヤモンドの硬度に変える。防御力を上げ、受けるダメージ量を減らす。(基礎知識編)。味方1人の防御力アップ。効果はわかりづらい。(完全解析編)。
ダイヤモンドウエポン
- ロマサガ1:(解説文)持っている武器を、ダイヤモンドの硬度に変える。攻撃力を高め、敵に大ダメージを与えられる。(基礎知識編)。『ウエポンブレス』と同じで、攻撃力を上げる。(完全解析編)。
カモフラージュ
- ロマサガ1:(解説文)皮膚の色を、周囲の地面の色と同化させる術法。回避率が上昇して、敵の攻撃ミスを誘う。(基礎知識編)。敵から見えなくする。術者のみにしか効かない。(完全解析編)。
村正
- >55:FF6に登場するのは【村雨】。他の登場作品でも、村正がクリティカル率面で目立っている作品は殆ど見られない。
- FFシリーズでは、他の刀と比べてちょっとクリティカル率が高かったりする。 ただ、あまりこれといって特徴が無く、天叢雲や陸奥守の存在するFF6だとかなり影が薄い。 (流楠)
- FFシリーズでは初代から登場する正宗に比べて出番は少なく、FFT(タクティクス@1997~)で初登場し、本編ではFF10(2001~)より登場。性能は諸々の性質上必ずしも比較できないが、強力だが一緒に登場した作品で正宗より劣っているケースもちらほら。但し、ウィザードリィでは最強の武器で、FFで正宗が似たポジションに当てられたのもこれの影響が大きいとされてる。因みに、デメリットの類はない。 (ミスターディー)
- サガ2・3DS:デザインは、赤黒交じりの取っ手、肌色の柄と雲か靄をイメージしたような形状の鍔、他の刀に比べてどす黒い刀身が特徴的(※白刃部分は普通)。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):基礎データ編のデザインは、艶の無い背頭と腹のそれぞれ1つずつにギザがある独特の刀身の曲刀。鍔や取っ手は一体になってまるで飢えた掌を仰向けにしたような形状で、柄は大小の爪を合わせたみたいで、この武器の禍々しさを象徴するかのよう。【正宗】に鍛え直されると、生まれ変わった事を象徴するかの如く根本的なデザインも全く異なるように(ついでにアングルも村正は左斜め上で対称的)。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):基礎データ編のデザインは、アイマスク型の橙色の鍔、橙色の柄と雲目型の青い取っ手に楕円型の橙色の宝石を埋め込んだ物に銀白色の刃を取り付けた刀。前述の鍔の形状を具体的に表現する為か、中々個性的なアングルで描かれている。また、【正宗】はこれの鏡面というだけで基本デザインは使い回し(ただ、印刷などによる色味の濃淡の細かな違いは見られる)。 (ミスターディー)
アースハンド
- ロマサガ1:(解説文)地面から手が突き出し、モンスターたちの足をつかむ。素早さの数値を下げ、動きを鈍くさせる。(基礎知識編)。敵全員の素早さを下げる。効力はあまりない。(完全解析編)。
まさむね・マサムネ・正宗(武器)
- FFシリーズではナンバーで特徴が大きく違う上に、一部はヘイストや先駆けなどとの関連性が高い。 故にFF6のような貴重なバニラ正宗だととても影が薄いと思われる。 (流楠)
- FFシリーズでは初代作より最強(或いは上級)クラスの武器として、大半の作品で皆勤を成し上げた。これはウィザードリィに於いて最強の武器である村正の存在の影響が大きいとされている。また、セフィロスやギルガメッシュ等の重要キャラのキーワード武器としての扱いもあり、単純な性能以上の存在感も大きい(この点はサガ2が先駆けて行ったとも言えそうだが)。 (ミスターディー)
- サガ2・3DSのデザインは、長方形で肌色の鍔、2本の黒色・小豆色の紐の付いた赤い取っ手、澄み渡った蒼色がかった刀身が特徴。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):基礎データ編のデザインは、うっすらと明るみのある細長い刀身、半月のような黄金色の鍔、赤・緑色の丸い宝石が上下にはめ込まれた灰色の取っ手、毛先の付いた白い柄が特徴的。【村正】の時のような禍々しい印象はまるでなく、生まれ変わった事を象徴するかの如く根本的なデザインも全く異なるように(ついでにアングルも正宗は右斜め上で対称的)。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):基礎データ編のデザインは、アイマスク型の橙色の鍔、橙色の柄と雲目型の青い取っ手に楕円型の橙色の宝石を埋め込んだ物に銀白色の刃を取り付けた刀。前述の鍔の形状を具体的に表現する為か、中々個性的なアングルで描かれている。また、【村正】はこれの鏡面というだけで基本デザインは使い回し(ただ、印刷などによる色味の濃淡の細かな違いは見られる)。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):必勝攻略本等のデザインは、通常の【刀】よりも濃いめの色合いの刃に、稲妻をイメージしたような形状の鍔に大小2つの丸い宝石(?)を嵌めた物と、赤丸入りの柄のある赤目の滑り止めを巻き付けた取っ手を取り付けた物。前述の【刀】のデザインの方に赴きが近く、その差分の強調の為か、取っ手には紐が結びつけてある。 (ミスターディー)
地獄の君主
- >57:人型形態はブレインクラッシュ、竜型形態はヒートウェイヴ・地震も使う。また、竜型形態は爪・火炎・冷気・電撃もオミットしてる分バリアを纏わなくなったり、高温ガスによるQUIダウンの危険性が高まったり、全体攻撃や広範囲の高温ガスを受け易い分ミラーシェイドによる対策がし難くなったり、ディレイアクション削りで次ターンの耐久性を響かせたりと攻撃効率が高まったりもしている。追加全体攻撃は耐性等で対策、ディレイアクション削りのダガージョウ及び地震はカウンターやタイムリープ等で対策できる。 (ミスターディー)
渦潮
- GB版サガ1:(解説文)巨大な渦潮を巻き起こす。
- GB版サガ2:(解説文)怒涛渦巻く渦潮を作り出し、敵を飲み込んでしまう。系統は遠隔攻撃。
- GB版サガ3:(解説文)うず巻きを発生させて敵を全員飲み込む。系統は遠隔攻撃。
- ロマサガ1:(解説文)海水を空中に呼び集め、激しい渦潮の流れを発生させる。流れに標的を巻き込み、全体にダメージ。(基礎知識編)。敵全体を渦に巻き込んでダメージを与える。(完全解析編) 。
油地獄
- ロマサガ1:(解説文)粘着力の強い油を、敵パーティーの足元にばらまく。素早さを下げ、動きを鈍らせる効果がある。(基礎知識編)。敵全体の素早さダウン。敵キャラもよく使う。(完全解析編) 。
池田文哉
- 池田文哉くんの最も大好きなマンガは「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!,ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!,キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!,トロピカルージュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!,ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ,魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!,HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」など。
富田博則様
- 富田博則さんへ,うお座・くじら座超銀河団は,超銀河団,銀河フィラメントの複合体で,おとめ座超銀河団を含む。直径は,10億0000万0000光年に達する。
- 富田博則さんへ,ジャイアントボイドは,超空洞の1つであり,直径は,13億0000万0000光年に達する。
- 富田博則さんへ,サタンは,全ての悪魔の頂点に立つ悪魔王で,サタンの名前には「神仏天魔王様に祈り願う恵みの不幸でミラクルとわざわいを起こすものとミカエルとガブリエルとラファエルとウリエルとイオフィエルとレミエルとハニエルとシヴァとブラフマーとヴィシュヌに誹謗中傷をするもの」などと意味をするもの。
サンシャイン
- DS版サガ3:コストを考えると、サンブレードによるこの技が一番手軽な聖属性攻撃かもしれない。「◯連携発生」「◯連携昇華」を付けていないと実用性に乏しくなるが、それさえあればかなりの確率で発動するし、全体+防御無視という美味しい要素盛りだくさん。
剣の雨
- DS版サガ3:唯一、「聖剣以外」で「連携昇華に頼らずに」繰り出せる「聖属性」の「武器属性」技。
シルバー
- アイテムではサガ1(GB版)の「ミスリルソード」「ミスリルメイル」「ミスリル兜」「ミスリルの小手」「ミスリルの盾」、サガ2(GB版)の「ゴールド兜」「ゴールドアーマー」「ゴールドの小手」「ゴールドの盾」、サガ3(GB版)の「刀」「ゴールド兜」「ゴールドメイル」「ゴールドの小手」「ゴールドの盾」の英語版の名称が【SILVER】及び【Silver】になっている(※総大文字表記はサガ1のみ)。 (ミスターディー)
アライのメット
- FFCC(クリスタル・クロニクル@2003.8-8)でも「アーティファクト」という、ダンジョンを探索していると手に入る特殊なアイテムとして登場している。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):基礎データ編等のイラストの配色は、メインが白色で、頭頂部や口元部分が真っ青、サイド部分(ライン模様含む)や額のロゴマークは橙色、バイザーは薄くくすんだ橙色っぽい。また、前述の額のロゴマークも黒字でぼんやりと「Arai HELMET.」のそれをモチーフに書かれている。 (ミスターディー)
アルムアムト
- >>5 フランス語で"Arme Amt"だとぼうYoutube動画で元制作側を名乗るスカルゴイル氏がコメント。「アムトに従う鋭い爪(凶器)」という意味とのこと。大事典の"Arm=Amt"とスペル違うけど。 (40)
アムルアムト
- >>3 ロマサガ1の「アルムアムト」もフランス語で"Arme Amt"だとスカルゴイル氏がコメント。「アムトに従う鋭い爪(凶器)」という意味とのこと。大事典の"Arm=Amt"とスペル違うけど。 (40)
- >>14 フランス語が語源で"Amour Amt"だそうな。「愛らしいアムトの使い」という意味とのこと。ソースは某Youtube動画の元制作側を名乗るスカルゴイル氏のコメントより。
全軍突撃バトル
- 出現するエネミーは、ストーリーおよびシナリオイベントのバージョンを元にしている。それ以外のコンテンツからは一切拾っていない。
- 第1弾となる亡星獣編は、全200ステージ構成で、WAVE1のデビルテンタクラー~WAVE100のズィガエナまで撃破すると、WAVE101から裏ステージに突入しデビルテンタクラーからになる。 この内エロールは星属性として扱われ、ミンサガ版ミニオンのヘイト・ワイル・ストライフの3連戦は、基本HPと行動パターンでしか見分けが付きにくい。
- 装備品は直接身につけず、レベルに応じた値が戦闘力の補強として使われる。
- 5種類のロールタイプ別に代表者を4名選出し、最大20名で出撃する。選出しなかったメンバーも戦闘力の増強という意味で機能しており、200WAVEのうちどこまで突破できるかに挑戦するもの。戦闘は完全オートで、ロール毎に行動の傾向が決まっている。
- インサガEC:2021年12月に実装されたチャレンジコンテンツの一種。
シェリルの指輪
- ダイアモンドとの関係は不明。
- SFC版でシェリル仲間イベントが実装されてたらシェリルの初期装備で、これを外すとシェラハ戦だったのじゃと勝手に妄想。
えっ おゆにはいるの? やけどしちゃう!
- ミンサガでは「えーっ、お湯に入るの? やけどしちゃうよ。」
- ロマサガ1&ミンサガ:アイシャのセリフ。【ナイトハルト登場】のイベントが発生し、宮殿に行く選択をした場合に見られる。
一人連携
- >15:インサガECでも同様。本作の連携は、次の行動が他のキャラクターの後でも、無視して前に引っ張ってくる効果があるため、ファストトリックの補助効果から1人連携で次の攻撃に繋いでくることがある。
えっ おゆにはいるの? やけどしちゃう!
- >1 とりあえず項目を作り直します。
- ロマサガ1の、アイシャのセリフですが、読みがなを間違えてしまいました。
フロッケン
- ロマサガ1の敵パーティはGBサガと同じく「特定の敵で組まれた固定編成」なので、編成されてないフロッケンは出ない。
- 出るバージョンといわれているのは>14の可能性がある。
- ロムのバージョンの違いによって出たり出なかったりの違いがあるらしい (渡辺大輝)
シュバルツカッツ
- 真偽は不明ですが動画サイトの没モンスター動画にコメントしてた元開発者の話によると動物虐待の印象などもあって没になったとか(ドイツ語は当時レーティングが厳しかった云々は名称変更すればいいだけとは思った) (渡辺大輝)
チェーンソー
- >98に補足:インサガECでも引き続き斧。サガシリーズにおいてチェーンソーは神殺しのイメージが強くなりすぎているが、よく考えてみればもともとは「樹木を伐採する道具」であるわけで…。
幻魔相破
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Warring Phantasms】と改名されている。「交戦幻影」「相争う幽霊」等。 (ミスターディー)
ゴールドの小手
- FFシリーズには直接的に登場していないが、FF10やDFF(ディシディアファイナルファンタジー)、DDFF(デュオデュシムファイナルファンタジー)には「金の小手」という防具が登場する。 (ミスターディー)
マンハンター
- こいつに対して「あくしゅう」「ちからをうばう」「サイコバリア」は厳禁。「ボディアーマー」は論外。
- チェーンソーやのこぎりを扱う敵の中ではもっとも力が低い。つまり防御45までなら、本作で敵からバラバラにされることはない。人間は最終的にドラゴンメイル+サークレットのみの装備なら、全耐性を備えつつ防御を45以下にとどめることが可能。これなら、終盤にドアを使ってアイテム補充する際も問題ない。エスパーやモンスターは注意したい。
ウォーターガン
- ロマサガ1:(解説文)大気中の水分を吸収し、指先から猛スピードで噴出させる。標的1匹にダメージを与える術法だ。(基礎知識編)。敵1体を攻撃。知力が上がるとけっこう強い。(完全解析編) 。
レインコール
- ロマサガ1:(解説文)頭上に雨雲を発生させ、針のような雨を集中的に降らす。その勢いで、敵パーティーすべてを攻撃。(基礎知識編)。雨を呼び、敵全体を攻撃。ダメージは小さい。(完全解析編) 。
奇跡の水
- ロマサガ1:(解説文)天に祈りを捧げることによって、味方全員の術法使用回数と必殺技使用回数を回復する神霊現象。ただし、奇跡の水の回数は回復しない。(詳細は>1を参照)
力の水
- ロマサガ1:(解説文・術)掌に聖なる水を呼び集め、体中にふりまく。水が体に浸透して力が湧き出し、味方1人の攻撃力が上昇。(基礎知識編)。味方1人の腕力をアップ。直接攻撃力を上げる。(完全解析編) 。
- ロマサガ1:(解説文・技)聖杯から湧れる水で、味方の攻撃力と闘志を増幅させて、興奮状態にする。 結果として破壊力が著しくアップし、強烈な一撃を繰り出せる。
ブロンズの盾
- FFシリーズではFF2と聖剣伝説1のどちらも安価でかなりの性能を持つ。 前者は『バックラー』よりは高いがそれでも格安で最後まで使えるようになる。 後者は長らく頼れる初期装備でもあり大幅に耐性が増える『ミスリルの盾』を買うまで使える。 (流楠)
- FFシリーズではFF2と初代聖剣伝説のみ登場で、類似ネーミングの【ブロンズシールド】の方が登場回数が多め。とは言え、向こうも本編では5と12作目のみで、FF4TA(ジアフター 月の帰還)やFFT(タクティクス)等の外伝作の方が遥かに出番が多い。因みに、FFRK(レコードキーパー)ではブロンズシールドの名義でしか登場していない。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):基礎データ編のイラストでは、蝙蝠の羽を2つ重ねたっぽい形状をしており、中央より少し下部分に丸い金縁入りのルビーっぽい宝石が入り、その周りや上下左右にも軽く飾り模様もあってやや豪華志向のデザイン。素材も正真正銘のブロンズ製で看板に偽りなし。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):基礎データ編のイラストでは、五角形を更に発展させたような滑らかな形状をしており、外縁には橙色の丸い留め具らしき物、頂部には橙色の丸い宝石が付けられ、更に内部はちょっと豪華な印象の模様が施された金色の盾。はっきり言ってブロンズ製には全く見えず、イメージカラーが近しい所から同書のゴールドの盾とイラストを取り違えた物と見られる。 (ミスターディー)
闇に染まりしもの
- 【サイコブラスト】はサガ2に於いてはGB版まで味方専用技で基本的に敵から食らう事はなかったが、DS版ではコイツからまともに食らうようになった。その為、これまで散々お世話になったプレイヤーは、(スーパースライムの他、かつて序盤で頼りになったせんせいの面影も含めて)こうして逆襲された時の精神的な痛手も大きい筈である。 (ミスターディー)
闇の石
- サガ3(GB版):基礎データ編のイラストでは、手の平大のどす黒い黒炭石の塊といった感じ。 (ミスターディー)
毒消しの水
- ロマサガ1:(解説文・術)祈りを捧げることによって、天から解毒作用のある水を授る。異常状態の者を一瞬で正常に戻す。(基礎知識編)。毒だけでなく、石化以外のキャラの異常を回復。(完全解析編) 。
- ロマサガ1:(解説文・技)水の術法と酷似した神霊現象。聖杯を持って天に祈りを捧げると、天空から汚れを癒やす神水が降ってくる。死、石化、気絶以外すべて回復。