バン@内科医のジレンマ

5,163 Tweets
Opens profile photo
Follow
バン@内科医のジレンマ
@lostphysicianYB
呼吸器内科/感染症科/腫瘍/緩和/救急/漢方/ ...etc. できればくだらないことを呟きたい. ブログ「内科医のジレンマ(viceversa888.exblog.jp )」を運営. アイコンは大川とも様()より
日本のすみっこviceversa888.exblog.jpJoined February 2020

バン@内科医のジレンマ’s Tweets

(ひとまず) 負けてもいいこと 投げ出してもいいこと 逃げ出してもいいこと 損して得とることもある。 初心は忘れないようにしたい。
Quote Tweet
Bernardo Domorno
@Dominique_Domon
·
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと ダメになりそうなとき どれが一番大事?
Show this thread
5
短期的にはタスクシフトと 適正なインテンシブをつけること。 長期的には学部・卒後教育の標準化と 給料減らして人数増やすしかないのかな。 妄想だけど。
Quote Tweet
ずぶぺねむ
@carbapen3m
·
~☆SDGs for Doctors☆〜 1.オンコールをなくそう。 2.医療訴訟をゼロに。 3.すべての医師に報酬と休暇を。 4.質の高い研修をみんなに。 5.診療科平等を実現しよう。 6.安全な当直を日本中に。 7.医局をみんなにそしてホワイトに。 8.働きがいも報酬も。 9.医療と技術革新の基盤をつくろう。
Show this thread
2

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

軍部の担っていた役どころが医療に代わって歴史が再演されているのは実際のところそのとおりだと思いますよ。
Quote Tweet
ブドリ
@guskoh_budori
·
医療ファシズムに階級闘争論で対抗するとは、まさに「相手と似たような思想、行動になってしまう」典型を示していて面白い。 twitter.com/pannacottaso_v…
Show this thread
55
117
人はこんなにもポテト🍟を 欲しているのだなぁ。
Image
Image
Image
Quote Tweet
🦢フォアグラマン🐤
@masakichi22
·
Image
Image
Image
大量にポテトを隠し持っていたポッポさん、同業他社を全力で出し抜く 7fs-poppo.jp/pp/menu/season
Show this thread
1
1
Twitterの保育士さんアカウント、「0歳児を預けるなんて子どもが可哀想」って平気で言ってて、こういう専門職がいるから母親が追い詰められるんだろうなと思った。 「保育園に預けて働くなんて子どもが可哀想。母親失格」って口が裂けても言っちゃダメな職業でしょ。
1
124
911
Show this thread
ミノサイクリンも手強い。
Quote Tweet
ヨっちゃん@プライマリケア看護師
@yochan_desu
·
100日後に重大インシデントを起こす看護師 46日目 20mlアンプルの親玉感
Image
1
「まんが医学の歴史」は大変面白いので、みなさん読んでみられることをお勧め。その中で、対照的な人生を送ることになった二人が紹介されている。ゼンメルワイスとリスター。この二人は、消毒が多くの患者の命を救うことをそれぞれ発見したのだけれど、人生が大きく違ってしまった。
4
1K
2.6K
Show this thread
この数日で、外来患者、職員、同僚、子供の学校と 一気に間合いをつめられた感じ。 諸事情あってまだboosterできてないので気をつけなければいけないけど、気をつけようのないところもあるから、 自分がしばらく休むこともシミュレートしておかないとなぁ。
7
わかる。 自分もそんなタイミングだった。 そして「本物」の確率がそれ程高くない風邪診療は、指導としてうってつけだった。 今は猫も杓子もcovidなので、指導しにくい。
Quote Tweet
ぶたこ@田舎の女子医学生(性豪)
@GIMbutako
·
検査の感度/特異度やそれがdisposionを変えるのか? みたいなところって研修医1年目の冬くらいになんとなく1人で救急外来の中等症まである程度見られるようになってインフルエンザ検査希望で激混みして待ち時間にキレる患者をみて考え始めるような
Show this thread
3
おはようございます。今日は1月15日、2020年に日本で新型コロナが初確認された日です 二年前に比べて恐怖感が薄れてきましたね。 有効な対策が分かってきたからでしょう😌 ただ、「コロナは風邪みたいなもん」と言えるのはワクチン/マスク/三密回避の対策をしてる人です ノーガードでは怖いですよ🥺
2
26
125
デルタとオミクロンは全く違う感じなんだけど、これは臨床現場で対峙しなければわかりにくい感覚かもしれない。 今回はコロナ感染拡大よりも短期的に通常の医療提供体制が維持できないという問題を抱える可能性が高いのですが…。 わかりにくいでしょうね、きっと。
5
14
同一部署で濃厚接触者が複数発生すると、うちだと救急回らなくなる。少なくとも数時間程度3次救急の受け入れが止まってしまうのでそれはそれで問題。 元の医療のキャパシティというか、中小病院乱立しているのが問題なんですけれどね。
6
Show this thread
RTの通りです。 意外に指摘している方が少ないのに驚くなど。 ただ、容易にBreakthroughする現状をみると 代替困難であったとしても少なくとも接種2回までの方は原則休んでいただく方がよいのかなと思っています。 (というか、可能な限りもちろん休むべきですけどね)
Quote Tweet
田舎の元外科医
@inakashoge
·
これは、令和3年8月13日の事務連絡を現状を踏まえ追認したものと思います。 mhlw.go.jp/content/000819 >医療従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について 医療従事者 濃厚接触でも勤務可能に 毎日検査を義務 厚労省が見解|news.tv-asahi.co.jp/news_society/a
1
1
7
Show this thread
そんなにたくさん診たことがあるわけではないけど、初診でみつけてビビるやつ。 手を見た瞬間、できれば今日入院してくださいってなりますね。
Quote Tweet
HUNTER x DOCTER
@EX08225296
·
Hospitalist ~なんでも無い科医の勉強ノート~: 皮膚筋炎におけるILDのリスク因子; Palmar papule(逆ゴッドロン) hospitalist-gim.blogspot.com/2022/01/ild-pa
1
10
同意します。 現実的な落とし所はこのあたりでしょう。 産科、小児科、救急が破綻するのは なんとしても避けたい。 複数の高次医療機関でクラスター化した場合は打つ手がありませんが。 boosterが守ってくれると思うしかない。
Quote Tweet
谷口俊文 Tosh Taniguchi
@tosh_taniguc
·
医療従事者の濃厚接触者の隔離を最終接触日から5日目に検査陰性を持って解除する、はリーズナブルな考え方と思います。 mainichi.jp/articles/20220
Show this thread
2
8
【ブログ更新】 今年最初の記事です。新年早々に体調崩したり、なかなか十分に時間を確保することが困難になってきましたが、細々とでも続けていきます。 今年は今までよりも視野を広く持ちたいです。
4

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
大学入学共通テストの東京大学会場で受験生ら3人が刺される
News · Trending
逮捕の少年
26.1K Tweets
Entertainment · Trending
過去最多の見通し
8,001 Tweets
DIGIDAY[日本版]
January 14, 2022
広告・マーケティング業界の2022年はどうなるのか:7つのトレンド
マイナビニュース
Yesterday
日本の世界遺産、知っているのはどこ?実際に行ったことがあるのは?全25カ所の知名度調査!