日渡ぷらす日記

   
 まんが描き日渡早紀本人のブログ
 『ぼく地球』とか『ボク月』とか『ぼく歌🌏』

TYPEーBは歌姫 新居昭乃さんへと…《遥かなロンド》

2022-01-14 14:40:00 | 宣伝
TYPEーBはですね。
こうなって…



こうなって…



こうなりました〜
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
歌っておられますのは新居昭乃さんです。
《遥かなロンド》‼️

実はですね。
私の記憶に間違いなければなんですが…
《時の記憶》のオケ版でラララスキャットで歌を入れて頂いていたのが…
新居昭乃さんだったと思うのですよ。
確かめて聴きたいのですけど今現在それが出来ない‼️
ラジカセが手元に無いんですよ〜〜〜
(つД`)ノ
その内購入して確かめようとは思ってます。


新居昭乃さんこそ。
イメージアルバム《アクマくん魔法★SWEET》の頃からの桜井女史のご贔屓さんでした。
OVAの前に《ぼく地球》もクラシック仕様のイメージアルバムが一枚リリースされておりまして。
そちらでは槐のテーマを書き下ろして頂き、歌って頂いていたのでした。




⬇︎《Siva〜佇む人》
歌っておられます『Mikan Chang』が新居昭乃さん。
レコード会社間のアレで名前を伏せておられました。
矢口博康さんと門倉聡さん、鈴木さえ子さん、上野耕路さんという物凄いメンツ。






⬆︎《Moon Light Anthem〜槐1991〜》が新居昭乃さんのナンバーです。
この歌はすごく評判良くて、読者の皆さまから絶大な評価を頂いた傑作です。

野見裕二さんお書きのクラシック仕様のぼく地球。
コチラも大変な傑作でして、私も擦り切れるほど聴きました。

大貫妙子さんまでいらっしゃるし…💦
とにかくメンツが凄すぎるのよ。
桜井さんてば、この人が良いなとリクエストすると
分かった❗️』って言って本当に連れて来てしまう…
(*゚д゚*)

今にして思うとホントすごい方だったなぁ。。。。


ーーーで。
桜井女史曰く、昭乃さんが製作段階の《時の記憶》を知り…
『すごい綺麗…‼️コレ…歌いたい…歌いたーーーーい…』と仰った。
ーーーー実際この後別バージョンで歌う事になります。



つまり。
桜井女子はTYPEーBをどうしても使いたい。
昭乃さんも菅野さんの曲を歌いたい。

その結果ーーー



⬆︎こうなったという訳です〜。

⬇︎収録されてるアルバムはコチラ

この《遥かなロンド》は英語バージョンがありまして
《The Moonlit Song》がそれです。

昭乃さんのご友人との事で、種ともこさんが歌詞を英語でお書きに。
この英語バージョン、菅野さんの御自宅のピアノで演奏されたのを録音したとの事で。
よ〜く聴くと、当時の菅野さんの同居猫さんの声が入っているそうです❣️
私はチェックしました( *´꒳`*)
皆さまもお手持ちでしたら聴き耳立てて探してみてくださいね。






そしてーーーっ
菅野よう子✖︎新居昭乃ワールドはこの後…⬇︎






コチラのアルバムで炸裂します。
桜井女子はもう夢中でした〜〜〜‼️
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。

そりゃそうだと思います。
今聴いても鳥肌モノですからね〜
:(;゙゚'ω゚'):

私はこの頃仕事にクタクタに疲れていてジャケ絵を描けませんでした…💦
申し訳ない
_(:3 」∠)_


モノはついでだ。
コレは今朝届いた桜井女史の近況


勝手に載せてゴメンよ桜井さ〜ん
( ´_ゝ`)ゞわりぃわりぃ



明日はいよいよ溝口肇さんの曲のお話をさせて頂きます〜
( *´꒳`*)







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《時の記憶》4

2022-01-13 13:22:08 | 宣伝





《時の記憶》の記憶〜😆


さて。
そうしてやがて《時の記憶》は完成直前まで出来上がりました。
ほぼ必要な楽器のオケが入ったテープが届きます。
SEIKAさんのボーカルはこの段階ではまだ未収録。

コレが凄かった。
本当に凄かった。
何が凄かったって、スタッフ全員が息を呑みました。
例の間奏部分ですよ。

デモテープの間奏では入っていなかった、天使の様な声が聴こえてきたからです。
例のコーラスですよ。
菅野さんのコーラスが✨

『ええええぇぇぇぇぇえええ‼️スゴーーーーイ良い〜〜〜✨✨✨』

…と全員が言ってました(^^)


『飛び立つ』の後のコーラスね、アレアレ。
この菅野さんのコーラス聴いた時に私…
まるで輪の声みたいやわ〜輪が羽根広げて飛び立つんや〜って連想してました。


。。。で暫く後のこと。
SEIKAさんのボーカルが入ったテープが届きました。
ワックワクで皆んなで聴き入りました。

SEIKAさんは問題なく素敵。
柔らかくてしっとり感の有る透明ボイス。
そして例の間奏に差し掛かりました……


当然のように皆んなあのコーラスが聞こえてくる筈と聴き耳を立てます。
しかし。

え……❓❓
Σ(´Д`)


皆んなそう言ってましたねぇ
あの時は。

なんか違う。
いつもみたいな感動がナイ❓❓
え?なんで…❓

聞き返してすぐ判りました。
例の間奏部分のコーラスの音量が抑えられて引っ込んでいたのです。
なんか遠〜くで『ah〜〜〜』って微かに歌ってる感じ。

オケの段階では割と、どの音がどんな感じの旋律で入っているのか判り易いように、全ての音がデカく平面的に入っていたのかもしれません。
なので菅野さんのコーラスもイコライズ化されてデカかった。

それが、いざボーカルが入りますと、楽器音はそれぞれ音量調整されてしまい。
コーラスは一つの楽器として認識し直され、音量がかなーり抑えられてチーーーさくなっていたのです。

私達は団体になって桜井さんに異議を申し立てました(笑)

『小さいよ‼️菅野さんのコーラスのボリュームが小さいよ‼️もっと聴こえなきゃダメだよ‼️間奏アレがイイのに‼️』

桜井さんは眼をまん丸くして応えました。
『いや…菅野さんは声も楽器として…』

私は遮りました。

『ヤダ‼️』


後日。
ボリューム調整したとされるテープが届きました。
試聴して私は直ぐにまた桜井さんに連絡を入れました。

『まだ小さい‼️ヤダ、もっと前に出して』


…こうして今の《時の記憶》は出来上がりました。
菅野さん、ゴメンなさい。

私みたいなオタクはですね
_(:3 」∠)_

音楽の完成度とかよりも。
エモさを選んでしまうのです…。


ホント…
ゴメンなさい。。。
m(*-ω-)m


けどですよ。
イイでしょ⁉️

イイですよねぇ⁉️


アレでイイですよねぇ⁉️⁉️
( ・`ω・´)キリッ


そんな訳で《時の記憶》の話はコレでお終い。

で、TYPE-B。
気になりません❓どうなったのか。

ココで登場するのが新居昭乃さんですよ。


明日に続きます。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《時の記憶》3

2022-01-12 15:02:00 | 宣伝










さて。

興奮する桜井さんからバイク便でテープが届きました。
菅野さん作成OVA ED主題歌デモが2曲収録されたテープです。

いつでもひっきりなしに仕事しております頃でしたので。
仕事中にこのテープを流してスタッフ皆んなで聴きました。
そして収録された曲は2曲とも非常に良い出来で…唸りました。

菅野さんご自身がラララと歌われる2つの作品。
確かにどちらも捨てがたい……
(*-`ω´-)

まず第一印象でTYPE-Aが凄い綺麗なメロディだと感じていました。
間奏部分が特に…なんだコレ的に感動的。

けどTYPE-Bも本当にイイ。
そしてコレをエンドレスリピートしている内に。
スタッフ全員同じようにどっちがイイのか分かんなくなっていました(笑)

だって、デモテープの段階で聴いてますとね❓
ホントにどっちもイイのですよ。
菅野さんご自身がラララと主旋律を歌っておられていて。
簡易に作成されたにも拘らず編曲も良くて。

今回のスタンプラリーで最後爆破かコントロールか
どっち選ぶか悩むじゃないですか。
似たような感じです。


ずっと聴いてるからじゃね…❓💦
そう思った私は。
全く別の立場の方に突然聞いてもらって、ちょっと反応を観ようと思い立ちました。
それでスタッフのお母様に聴いていただいたところ…

『コッチ。断然キレイ。好き』

そう言われたのが…
現在の《時の記憶》となっているTYPE-A。

だよね❓
そうだよね‼️
第一印象は間違いないはず。

決心した私は桜井さんに電話☎️
『TYPE-Aがいい‼️』


明日に続く。
٩(๑´꒳ `๑٩)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《時の記憶》の話2

2022-01-11 12:19:51 | 宣伝



私が直ぐに了承させて頂いて。
桜井さんは正式に、菅野よう子さんへとOVA ED主題歌を発注。

私はそのあと普通に仕事をして。
OVAのお仕事も挟んだり。
やまざきかずお監督の絵コンテが出来上がりますと、ウチの仕事場に、演出家さんや後藤さんや他にも数名いらして打ち合わせしたり。

やまざきさん、やっぱり温かみある方なんですよ〜ラズロみたいな。
そして、その中には演出家の川崎逸朗さんも居られました。
ニコニコでお人柄良さそうで、温かい感じで、瞳がキラキラしておられて。

そしてウチの仕事場を見て一言。
『なんか…うちの仕事場にいるみたいな感じ』
後藤さんも笑って
『うんうん、机の配置似てるよね〜』


この業界に居られる方々は皆さまこう…なんと言いますか温かい。
同業的な空気もあるからかもしれませんが…馴染みやすいと言いますか。
とても心地良い空気がありました。

まぁ かなり昔の話ですけどもね。
あの時、皆さま全てがキラキラ✨なさってるように感じられました、私には。
私が憧れる方々だったからかもです。
٩(๑´꒳ `๑٩)

イカン。話が逸れたっ。
《時の記憶》の話でした!


そしてそこにも当然いらしていた桜井さん。
OVAと同時進行で、音楽面の仕事も取り仕切っておられました。

コレも聞いといてねとテープ渡されたり。
アレ、こうなったからとテープ渡されたり。
溝口さんが今アレコレ試してると近況教えてくれたり。
溝口肇さんはこうしたアニメ音楽の仕事はまだ慣れていらっしゃらない頃で。
少しばかり試行錯誤しておられたご様子でした。


で。
『早紀ちゃん、 EDのデモ出来たよ菅野さんの。今聴いたとこ。すんごくイイの!
もぉね、すーーーっごく良いのよ‼️ 2つあってね、どっちもイイの。どっちも‼️どうする❓どうしようか。 選べないよ、聴く❓ あ、流そうか電話口で』

と桜井さんから電話が。


今日はここまで〜。
続きはまた明日。
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。



⬆︎画像は公式さんからお借りしております





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて…そろそろ《時の記憶》の話をしようかのう…

2022-01-10 21:06:00 | 宣伝







⬆︎画像は公式さんからお借りしております


菅野よう子さん作曲/編曲の《時の記憶》…
ものすごい破壊力があるのは皆さまもご存知の通りですよね。
٩(๑´꒳ `๑٩)

元ビクターエンタテインメントの桜井裕子さんがプロデュース。
OVAのED主題歌として菅野さんを私にご紹介くださいました。

桜井さんとは実は、《アクマくんシリーズ》のイメージアルバムでお仕事させて頂いておりましたから、既にお馴染みでした。
音楽の好みもほぼ被る感じなので信頼感バッチリ。

『ね、ね、早紀ちゃんこの人どう❓すっごくイイのよ‼️』

そう電話口で興奮気味に話し、彼女が私に送ってきてくれたのは…
しかもバイク便だったかもしれない。
菅野さんのCMジングル曲が沢山収録されていたカセットテープ。

そう。当時はですね〜〜。
カセットテープ主流だったのですよ〜〜〜💦
(; ・`ω・´)


その当時は菅野さん。
今ほどはご多忙ではありませんでしたので。
タイミング的にも恵まれていたのでしょうね〜《ぼく地球》は。

テープを聴かせて頂いて、直ぐに是非彼女でと桜井さんにお願いしました。



続くゥ‼️
(続きは明日。おやすみなさい😴)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする