Tweet

Conversation

事前確率がめっちゃ低いときは特異度の高いPCRですら結構間違ってる(理解できない人が多いことは承知してるが、まごうかたなき事実)。現在、事前確率が高まってる地域では抗原検査陽性ならコロナと決めつけてOKです。PCRで追認、は時間とリソースの無駄遣い。そういうことです。
18
168
459
行政による #無料PCR とかやるの自体は良いが、それを使いこなすための #事前確率#ベイズの定理 に関する知識の周知がなされていないのは問題。 ただ、人口比でどの程度の感染者率を閾値にすべきかは素人には分からないので、岩田教授のような専門家の方に示して頂きたい
Quote Tweet
岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH
@georgebest1969
·
事前確率がめっちゃ低いときは特異度の高いPCRですら結構間違ってる(理解できない人が多いことは承知してるが、まごうかたなき事実)。現在、事前確率が高まってる地域では抗原検査陽性ならコロナと決めつけてOKです。PCRで追認、は時間とリソースの無駄遣い。そういうことです。
Show this thread
1
2
理解できていないのは岩田健太郎の方ですよ
Quote Tweet
ParkSJ 朴勝俊🌹GND 脱原発!グリーン・ニューディール
@psj95708651
·
PCR検査の感度70%、特異度99%という虚偽の数字に基づき検査拡大に反対してきた岩田健太郎医師。 訂正を求めたが「日本語をちゃんと読みましょう」だの「動的概念」だのという不誠実回答。 考えを改める気はないようです。 たくさんの命を危険にさらす人だと思います。 #PCR検査抑制論を根絶しよう twitter.com/psj95708651/st…
Show this thread
Image
1
7
31
岩田レベルに堕ちないために読んでください。
Quote Tweet
ParkSJ 朴勝俊🌹GND 脱原発!グリーン・ニューディール
@psj95708651
·
PCR抑制論を打破するため、2x2表の基礎と、感度・特異度・有病率の概念およびベイズの公式を理解し、特異度100%ならニセ陽性がゼロになること、さらに国内外の実績から特異度はほぼ100%であることを、30分で理解できる教材をつくりました。 parkseungjoon.hatenadiary.com/entry/2021/08/
2
4
7
さすがにこれは… #ベイズの定理 において、#特異度 が"きっちり100%"なのと、"ほぼ100%(でも極僅かでも #擬陽性 もある)では結果は全然違ってくるし、後者なのに100%として計算するのはあまりに乱暴。 それとも、実用的な #感度 があって特異度100%の検査でもあるんですかね?
Quote Tweet
ParkSJ 朴勝俊🌹GND 脱原発!グリーン・ニューディール
@psj95708651
·
Replying to @psj95708651 @eisuke1982 and @georgebest1969
岩田レベルに堕ちないために読んでください。 twitter.com/psj95708651/st
1
その通り、99%と99.99%でも全然違う結果が出ます。 で、中国やスポーツ界で実際に行われた全数検査で「陽性者ゼロ」という結果が出ていて、それを元に計算すれば、99.9999…%になるのですよ。 そういう事実があるところで「99%と仮定して計算する」こと自体が全くの詐欺です。という話です。
1
5
13
石井さま、岩田氏の説明にまんまとだまされていますね。自分で陽性的中率を検算してくださるようお願いいたします。
Quote Tweet
ParkSJ 朴勝俊🌹GND 脱原発!グリーン・ニューディール
@psj95708651
·
岩田健太郎さんのためにPCR検査の陽性的中率をベイズの公式で計算。 彼と同様に有病率1%、感度70%と「仮定!」したとき、 特異度→陽性的中率 99%→41.42% 99.9%→87.61% 99.99%→98.61% 99.999%→99.86% 99.9999%→99.99% 100%→100% ちなみに世界実績の特異度はほぼ100%です。 twitter.com/nakano0316/sta…
Image
Image
1
5
5
別に騙されているわけでも何でもなくて、正確な #感度 #特異度 の値が何%でも別に良いのですが、それらが100%でない限りは"#事前確率 が低い時の検査結果の信頼性が低い"と言う結論・考え方自体に特に影響を与えるものではないです。 #ベイズの定理
Quote Tweet
ParkSJ 朴勝俊🌹GND 脱原発!グリーン・ニューディール
@psj95708651
·
Replying to @mojimoji_x @eisuke1982 and @georgebest1969
石井さま、岩田氏の説明にまんまとだまされていますね。自分で陽性的中率を検算してくださるようお願いいたします。 twitter.com/psj95708651/st
1
特異度は100%です。 だから間違いだと言われているのです。
Quote Tweet
suna
@sunasaji
·
この認識は、まちがい。 中国の検査実績では、青島の1090万人全員検査で、陽性者12人だった。 事前確率は0.00011%、めっちゃ低い。 見つかった12人は「全て」真陽性だった。 結構間違うどころか、偽陽性の間違いは、ゼロだったことになる。 エビデンスは、NEJM掲載のこちら。 nejm.org/doi/full/10.10
Show this thread
1
7
12
100%にしなくても、たとえば実際に特異度99%と99.9999%で計算してみたら、「結論に影響を与えない」とか絶対言えないから。騙されたと思って、実際に計算してみるといいよ。
2
3
3
こういうちょっとした思い込みの検証にこそプログラミングは役に立つんですよ。演繹法的に「常識」と思ったものも帰納法的に検証できる。頭固い大人はもう、しようがないかもしれんが、子どもたちにはもっと知性の枠を拡大する可能性を開示しておきたいですね。
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Football
4 hours ago
El Athletic avanza a la final de la Supercopa 🏆
News · Trending
殺人容疑
News · Trending
剛力彩芽
3,811 Tweets
FNNプライムオンライン
40 minutes ago
“ガラスの貝殻”でヤドカリの姿が丸分かり! 普段は見えない「腹肢」の役割も興味深い
コメントプラス 朝日新聞デジタル|多彩な知識を記事にプラス
Yesterday
東浩紀さんが考える「家族」とは? 気鋭の論客・成田悠輔さんも注目