特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1641601732532.jpg-(52611 B)
52611 B無題Name名無し22/01/08(土)09:28:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603633そうだねx1 15:11頃消えます
『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』第23話「マイフレンド」感想スレ
まとめサイト転載禁止。管理します。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が28件あります.見る
1無題Name名無し 22/01/08(土)09:30:27 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2603634そうだねx12
ダーゴン
武人らしき最後だったな
しかしメガロゾーアの鳴き声が
ガタノゾーアに近かったな
2無題Name名無し 22/01/08(土)09:34:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603636そうだねx20
予想はしてたけどかなり好きなキャラになってたからダーゴンやられたのショック
マイフレンドをアキトに向けて使うとは…
3無題Name名無し 22/01/08(土)09:34:23 IP:202.90.*(warabi.ne.jp)No.2603637そうだねx7
他の二人とよくつるんでたなってぐらいいいキャラしてたな
4無題Name名無し 22/01/08(土)09:42:11 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2603640そうだねx18
一旦正気に戻しておいて最悪のタイミングで再洗脳するカルミラの悪辣さよ……
別世界のウルトラマンがくれた友情の証のハイパーキーで
友情を育めたかもしれない相手を殺めるのはあまりにもつらい
5無題Name名無し 22/01/08(土)09:50:20 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2603643そうだねx8
冒頭でまさかの
ティガの最終回でやった
集合写真をやるとは
最終回でやってほしかったがあれか?
ユナが戻ってきた記念か最後の戦いになるかもと
ケンゴかユナが提案したとか?
6無題Name名無し 22/01/08(土)09:52:51 IP:202.208.*(asahi-net.or.jp)No.2603644+
アキト中判使うんだね 備品?
7無題Name名無し 22/01/08(土)09:57:53 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2603647そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
カルミラ3人の男に裏切られて可哀想
8無題Name名無し 22/01/08(土)10:01:23 IP:222.158.*(ocn.ne.jp)No.2603650そうだねx13
ダーゴンの周囲を飛ぶファルコンのVFXすごかった
スタジオセットとCG背景の区別つかなかった
9無題Name名無し 22/01/08(土)10:03:22 IP:115.162.*(so-net.ne.jp)No.2603651そうだねx8
ヒュドラムとイグニス
ダーゴンとアキト
ここは前半から因縁作ってたから組み合わせとしても良かったな
あとはケンゴとカルミラだけど邪神になった以上こっちもお別れかなぁ
10無題Name名無し 22/01/08(土)10:06:07 IP:222.151.*(plala.or.jp)No.2603652そうだねx8
ダーゴンの死で泣くことになるとは番組開始時は思ってなかったわ
ED流すのずるい…
11無題Name名無し 22/01/08(土)10:08:46 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2603653そうだねx8
ダーゴンの最期は悲しかったな…
カルミラがメガロゾーアになるとこなんかグロかったな
12無題Name名無し 22/01/08(土)10:08:48 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2603654そうだねx7
>ダーゴン
>武人らしき最後だったな
巨星墜つって感じだったな。合掌。
13無題Name名無し 22/01/08(土)10:11:56 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2603656そうだねx14
これに比べると、カミーラ達は凄く仲良かったよね。
14無題Name名無し 22/01/08(土)10:13:56 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.2603657そうだねx4
ダーゴンに全然思い入れが無かったから今回微妙に感じたな
メガロゾーア出現とか、ファルコンの戦いは凄く良かったんだけどね
15無題Name名無し 22/01/08(土)10:14:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2603658そうだねx7
    1641604489639.jpg-(212122 B)
212122 B
アキト、記念写真に入れてもらえてよかったね。

ポーズだけでスマイルしてないヒマリ
いいな…
16無題Name名無し 22/01/08(土)10:18:34 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2603660そうだねx13
裏切り者を粛清したら決別されたカルミラが切れるのはしょうがない
そこら辺はカルミラとたとえ裏切り者でも身内を殺すという行為はタブーとするダーゴンとの価値観の違いが最悪の形で出た感じ
17無題Name名無し 22/01/08(土)10:20:45 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2603661そうだねx13
カルミラに一方的にやられてエタニティ弱いんだけど……
18無題Name名無し 22/01/08(土)10:24:59 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2603665そうだねx14
>カルミラに一方的にやられてエタニティ弱いんだけど……
ケンゴの意識はダーゴン止める方に向かってたしカルミラはヒュドラム吸収してるからな
19無題Name名無し 22/01/08(土)10:25:28 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2603666そうだねx3
>カルミラに一方的にやられてエタニティ弱いんだけど……

以前はマルチタイプで渡り合ってたのにグリッタートリガーエタニティになって劣勢になるってこともあったな
このパワーバランスの問題は劇場版ジードでロイヤルメガマスターであっさりやられたギャラクトロンmk2をプリミティブで倒した時にも見られたけど
20無題Name名無し 22/01/08(土)10:31:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603671そうだねx6
>カルミラに一方的にやられてエタニティ弱いんだけど……
ヒュドラム吸収して強くなってるからね
21無題Name名無し 22/01/08(土)10:35:53 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2603672そうだねx21
そもそもエタニティって苦戦多くない?
他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする
22無題Name名無し 22/01/08(土)10:36:16 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2603673そうだねx1
ハーレムから一気に3人に振られてカルミラが可哀想に見えた
最終回じゃ救われないかな
23無題Name名無し 22/01/08(土)10:36:23 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2603674そうだねx4
    1641605783450.jpg-(115408 B)
115408 B
>アキト、記念写真に入れてもらえてよかったね。
ラストシーンでやると誰かに三脚持ってこさせなきゃならなくてドラマの流れを切ってしまうから
落ち着いて全員撮れるこのタイミングがベストだったのかな

元ネタの方、とっさに撮影を思いついてカメラを取り出したものの
途中でシャッター役をヤズミに押し付けて自分はちゃっかりフレームに収まるシンジョウ…
24無題Name名無し 22/01/08(土)10:41:26 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2603676そうだねx6
>そもそもエタニティって苦戦多くない?
>他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする

デルタライズクローにも似たような問題はあった感じするな
むしろルーブやトライストリウムの苦戦が少なすぎた感はある
ルーブやトライストリウムは2人以上のウルトラマンが合体してたわけだし苦戦安心感ないと困るわけだけど
25無題Name名無し 22/01/08(土)10:44:05 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2603677そうだねx8
>そもそもエタニティって苦戦多くない?
>他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする
最後にたどり着くのが光と闇が混ざったアレなら光のみのグリッターエタニティって思いっきり不完全形態だしな
ティガではどうあれトリガーでは
26無題Name名無し 22/01/08(土)10:44:08 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2603678+
>元ネタの方、とっさに撮影を思いついてカメラを取り出したものの
途中でシャッター役をヤズミに押し付けて自分はちゃっかりフレームに収まるシンジョウ…

これなんでヤズミ入れなかったんだで見直すたび思う。アートデッセイ号に乗っていたのてGUTSの面々だけじゃないから他の誰かに撮って貰えばよかったのに。
27無題Name名無し 22/01/08(土)10:44:55 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2603679そうだねx4
アキトにユナを守るために倒してほしいという最後の願いが叶ったけど…
ここまでダーゴンの尊厳を踏みにじられた最期なのは変わりないし
年明け1番に重い展開になっちまったな
28無題Name名無し 22/01/08(土)10:45:21 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2603680そうだねx2
今週はアクションもキレてていよいよ武居監督の隙が無くなってきた
29無題Name名無し 22/01/08(土)10:45:59 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603682そうだねx8
>そもそもエタニティって苦戦多くない?
>他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする
いうて苦戦してたのって制御できてなかった時と闇の巨人とメカムサシンくらいじゃない?
制御できてなきゃ苦戦するのは当然だし
闇の巨人は3対1だったり今回のヒュドラム吸収したカルミラだったり単独で圧倒したことはなかった気がする
ただそうなるとメカムサシン何者なのってなるけど
30無題Name名無し 22/01/08(土)10:46:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603683そうだねx11
元々エネルギーの消耗が激しい形態だし
今回はダーゴンの気持ちを汲んで最初からエタニティになったのが裏目に出てしまったかな
31無題Name名無し 22/01/08(土)10:46:30 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2603684そうだねx15
>今週はアクションもキレてていよいよ武居監督の隙が無くなってきた
坂本監督では…
32無題Name名無し 22/01/08(土)10:46:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603685そうだねx7
>今週はアクションもキレてていよいよ武居監督の隙が無くなってきた
今日の回坂本監督だよ
最終回まではずっとそう
33無題Name名無し 22/01/08(土)10:47:31 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2603686そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
最終回のバレ見たからエピソードZとデッカーにどう繋がるか楽しみ
34無題Name名無し 22/01/08(土)10:48:10 IP:202.90.*(warabi.ne.jp)No.2603687+
>元ネタの方、とっさに撮影を思いついてカメラを取り出したものの
>途中でシャッター役をヤズミに押し付けて自分はちゃっかりフレームに収まるシンジョウ…

これヤズミ中の人の事情なのかね。あの人退社してヤズミが一般隊員扱い受けてたから結果的にあの写真で集合写真こと足りるようになったし
35無題Name名無し 22/01/08(土)10:48:27 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2603688そうだねx5
>そもそもエタニティって苦戦多くない?
>他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする
エタニティは爆発力はあるけど燃費激悪で体力めちゃ持ってかれるからね
カリバー持ちのオーブオリジンに近いかも
36無題Name名無し 22/01/08(土)10:49:17 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2603689そうだねx15
    1641606557180.jpg-(91692 B)
91692 B
正直、ルルイエが邪神かと思った
37無題Name名無し 22/01/08(土)10:51:52 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2603691そうだねx2
>今週はアクションもキレてていよいよ武居監督の隙が無くなってきた
>坂本監督では…
マジだ…なんでか知らないけど武居監督回だと思い込んでた
38無題Name名無し 22/01/08(土)10:54:01 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2603693そうだねx9
エタニティに至っては力が絶大だった暴走状態じゃ使い物にならんし
安定して戦闘できるためには現状がベストなんだと思う

あとエタニティ以上にナースデッセイ号の方が活躍してるような気もする
39無題Name名無し 22/01/08(土)10:55:06 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2603694+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 22/01/08(土)11:00:14 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.2603698そうだねx1
>正直、ルルイエが邪神かと思った
ルルイエが開花すると神殿になって邪神を封印する流れだろうか
41無題Name名無し 22/01/08(土)11:01:50 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2603699そうだねx13
>グッバイ、マイフレンド
ダーラム以上に響かなかった
42無題Name名無し 22/01/08(土)11:06:53 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2603703そうだねx1
    1641607613072.jpg-(35982 B)
35982 B
赤外線カメラPENTAX 645Z IR
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/645z-ir/
43無題Name名無し 22/01/08(土)11:06:59 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2603704そうだねx7
>>そもそもエタニティって苦戦多くない?
>>他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする
ヒュドラムと一対一でも良い勝負だったのはスカイタイプの時と変化なくてモヤモヤした
もうちょい圧倒できてもいいはずなんだが
44無題Name名無し 22/01/08(土)11:07:03 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2603705そうだねx10
カルミラのスーアクの人ほんとにスタイルいいな
後ろ姿エロい
アクションも凄いし
45無題Name名無し 22/01/08(土)11:10:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603707そうだねx5
>No.2603703
>赤外線カメラPENTAX 645Z IR
研究機関向けのカメラなのね
アキトが個人で所有してるのではなく備品を使った、という表現なのかな
46無題Name名無し 22/01/08(土)11:12:21 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2603709そうだねx3
>>正直、ルルイエが邪神かと思った

まだ分からんよ
第2形態になるコアの可能性もありそうかもよ
47無題Name名無し 22/01/08(土)11:13:07 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2603710そうだねx8
>正直、ルルイエが邪神かと思った
やはりルルイエはユザレが言ったとおり希望なのかな。もしルルイエが希望なら最終回でメガロゾーア撃破のキーアイテムになりそうだけど23話までにルルエイエ(花の方)に関する不穏な描写も無ければ伏線も書かれていないから不安でしかないと思う。
48無題Name名無し 22/01/08(土)11:16:43 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2603714そうだねx9
メガロゾーアの出現シーンかっこよかったわ
やっぱり怪獣はああでないと
49無題Name名無し 22/01/08(土)11:38:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2603725そうだねx6
ヌタヌタしてるのがいかにも海鮮邪神っぽくていいね。笑い声みたいな鳴き声も素敵
50無題Name名無し 22/01/08(土)11:44:20 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2603731そうだねx23
    1641609860236.png-(841294 B)
841294 B
トリガー倒れる→地面に衝撃がつたわって都合よくユナの真横から噴出→ユナふっとぶ

スロー演出とか含めてギャグに見えてしまって笑っちまった
いや、笑うところじゃないんだけど笑うわこんなん
51無題Name名無し 22/01/08(土)11:51:28 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2603736そうだねx5
>今週はアクションもキレてていよいよ武居監督の隙が無くなってきた
>坂本監督では…
>マジだ…なんでか知らないけど武居監督回だと思い込んでた
つまりドラマがキレてていよいよ隙の無くなった坂本監督ってことか
52無題Name名無し 22/01/08(土)11:55:15 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2603739そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
>そもそもエタニティって苦戦多くない?
>他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする
設定大層であんだけ制御に苦労させたのになんかしょぼいんだよな…
正直闇の巨人単独なら圧倒できて
3対1とかヒュドラム吸収したカルミラでようやく互角ぐらいはあっても良いのにって思う
話の都合上トリガー負けさせたいならスタミナ切れでエタニティ解除すれば良いし
53無題Name名無し 22/01/08(土)12:00:11 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.2603740そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
来週の予告にトリガーダーク出てきて思ったんだがこの最終形態、ひょっとしてトリガーとトリガーダークが最終決戦で再融合するのか?
54無題Name名無し 22/01/08(土)12:15:29 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2603742そうだねx1
坂本監督て前からヒロインが拐われる展開好きよね
ユナ、ユリアン、グリージョ、アレーナ、アミイ、なでしこ、フィリップとよくある
55無題Name名無し 22/01/08(土)12:18:30 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2603743+
>>No.2603703
>>赤外線カメラPENTAX 645Z IR
>研究機関向けのカメラなのね
>アキトが個人で所有してるのではなく備品を使った、という表現なのかな
何故PENTAX?って思ったらそういうことなのね
56無題Name名無し 22/01/08(土)12:57:32 IP:222.151.*(plala.or.jp)No.2603766そうだねx7
書き込みをした人によって削除されました
57無題Name名無し 22/01/08(土)13:05:26 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2603770+
>>最終回じゃ救われないかな

救われないのは分かるけど
せめてラスト辺り
人間として転生してほしい
他の2人も
58無題Name名無し 22/01/08(土)13:26:58 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2603778そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
ip:123.225.*(ocn.ne.jp)は毎週毎週文句しか言わない人じゃないですか
59無題Name名無し 22/01/08(土)13:29:02 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2603779そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>そもそもエタニティって苦戦多くない?
>>他のウルトラマンの最強形態よりも頼もしさと言うか安心感が足りない気がする
>設定大層であんだけ制御に苦労させたのになんかしょぼいんだよな…
>正直闇の巨人単独なら圧倒できて
>3対1とかヒュドラム吸収したカルミラでようやく互角ぐらいはあっても良いのにって思う
>話の都合上トリガー負けさせたいならスタミナ切れでエタニティ解除すれば良いし
https://may.2chan.net/b/res/925195614.htm
60無題Name名無し 22/01/08(土)13:39:18 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2603783+
書き込みをした人によって削除されました
61無題Name名無し 22/01/08(土)13:45:09 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2603788そうだねx10
まあ必殺技みたいなものでこの姿になったら勝ち確みたいな様式的安心感が欲しいのも、お話の都合で強くなったり弱くなったりするのやめて欲しいってのもわからんではないけど、それ言い出したら結局初代からある「最初からスペシウム光線うっとけ」と同じでとっととエタニティになっとけって話になるだけで、そうなったら「いやいや怪獣をつかれさせないとスペシウム当たらんだろ」みたいな水掛け論になるだけだしな
62無題Name名無し 22/01/08(土)13:46:39 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2603789そうだねx7
エタニティの能力描写が極端に減っちゃったのはもったいないな
63無題Name名無し 22/01/08(土)13:54:21 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2603794そうだねx4
>最初からスペシウム光線うっとけ

アグルだっけ。いきなり決め技出したら、相手が吸収・増幅能力持っていて、ソッコーで返されて瞬殺されたの。
64無題Name名無し 22/01/08(土)13:55:25 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2603795+
今回はダーゴンの哀しい最期だった。
65無題Name名無し 22/01/08(土)14:30:07 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2603808そうだねx4
>>最初からスペシウム光線うっとけ
>アグルだっけ。いきなり決め技出したら、相手が吸収・増幅能力持っていて、ソッコーで返されて瞬殺されたの。

初手必殺技が失敗の素ってのは二代目バルタンの時代からの伝統
66無題Name名無し 22/01/08(土)14:39:16 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2603811+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>グッバイ、マイフレンド
>ダーラム以上に響かなかった
何故?
67無題Name名無し 22/01/08(土)14:49:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2603813そうだねx25
むしろダーラムのグッバイマイフレンドに
響いたやつがいることが驚き。
68無題Name名無し 22/01/08(土)14:55:37 IP:203.212.*(asahi-net.or.jp)No.2603814そうだねx13
あれもこれもすべて元凶はキリエロイド
69無題Name名無し 22/01/08(土)15:30:00 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2603824そうだねx1
>むしろダーラムのグッバイマイフレンドに
>響いたやつがいることが驚き。
はぁ
70無題Name名無し 22/01/08(土)15:32:02 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2603825そうだねx7
微妙な関係が続いてやっと仲間になる直前で死んでマイフレンドだから
そりゃ響くでしょ
71無題Name名無し 22/01/08(土)15:32:54 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2603826そうだねx9
ダーゴンがユナやアキト、ひいては人間を好「敵」手じゃなくマイ「フレンド」で終わらせたかったと考えたら響くと思うけどな、あのシーン
72無題Name名無し 22/01/08(土)15:44:07 IP:202.90.*(warabi.ne.jp)No.2603832そうだねx1
まぁそういう意見もいいでしょ。個人的にはカルミラの暴走のほうが目に行ったかな。もう誰も信じられないんだろうね
73無題Name名無し 22/01/08(土)15:48:49 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2603835そうだねx3
各々の視聴者がマイフレンドにどんな感想もつかはそれぞれだけど、ダーゴンの最期にヒマリやテッシンが神妙な顔したのはそこまで彼らとダーゴンの間で画面上の絡みがなかっただけに違和感あったな
一応報告で知識共有はしてたにしても、闇の巨人という敵対者の最期に際してアキトの心情をそこまで汲み取れるものなのかな、みたいな
74無題Name名無し 22/01/08(土)16:06:04 IP:126.168.*(bbtec.net)No.2603842そうだねx21
急に英語なのが変にダーラム意識しちゃって冷めたかな
「我が友」とかのほうがダーゴンぽかったと思う
75無題Name名無し 22/01/08(土)16:09:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603844そうだねx21
>急に英語なのが変にダーラム意識しちゃって冷めたかな
>「我が友」とかのほうがダーゴンぽかったと思う
「我が友」にすれば「そこはマイフレンドだろ」と言う人が絶対出て来るだろうし、そこに正解はないかな
76無題Name名無し 22/01/08(土)16:13:48 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2603845そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ダーゴンの最期にヒマリやテッシンが神妙な顔したのはそこまで彼らとダーゴンの間で画面上の絡みがなかっただけに違和感あったな
>一応報告で知識共有はしてたにしても、闇の巨人という敵対者の最期に際してアキトの心情をそこまで汲み取れるものなのかな、みたいな
めんどくせぇ子供番組にそこまで言うか普通
視聴辞めたら?
77無題Name名無し 22/01/08(土)16:18:44 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2603846そうだねx7
そんなキレるほど変なこと言ってるか?
78無題Name名無し 22/01/08(土)16:19:43 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2603847そうだねx17
>急に英語なのが変にダーラム意識しちゃって冷めたかな
>「我が友」とかのほうがダーゴンぽかったと思う
>「我が友」にすれば「そこはマイフレンドだろ」と言う人が絶対出て来るだろうし、そこに正解はないかな
これはめちゃくちゃそう思う
マイフレンドにしないならしないで、ここでオマージュしないなんて…的な文句が出る
79無題Name名無し 22/01/08(土)16:31:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2603849そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>そんなキレるほど変なこと言ってるか?

そいつレスバしたいだけの馬鹿だから無視で
80無題Name名無し 22/01/08(土)16:31:43 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2603850そうだねx3
カルミラ首絞めプレイ好きすぎだろ
81無題Name名無し 22/01/08(土)16:32:16 IP:126.168.*(bbtec.net)No.2603851+
> マイフレンドにしないならしないで、ここでオマージュしないなんて…的な文句が出る
まぁ万人に受けるなんてあり得ないしね
個人の感想として受け止めてほしい
82無題Name名無し 22/01/08(土)16:33:23 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2603852そうだねx11
「そこはマイフレンドじゃないのかよ」って言う作品の中身を見ることすら出来ない連中の意見なんかどうでもいいわ
別にサブタイはダーラムオマージュできてんだしわざわざ台詞でダーゴンのキャラまで崩壊させる必要はなかった
83無題Name名無し 22/01/08(土)16:34:33 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2603854そうだねx23
>各々の視聴者がマイフレンドにどんな感想もつかはそれぞれだけど、ダーゴンの最期にヒマリやテッシンが神妙な顔したのはそこまで彼らとダーゴンの間で画面上の絡みがなかっただけに違和感あったな
>一応報告で知識共有はしてたにしても、闇の巨人という敵対者の最期に際してアキトの心情をそこまで汲み取れるものなのかな、みたいな
少なくとも仲間が辛い顔してるのに闇の巨人撃破だヤッター!って言えるようなキャラではないだろうなとは思うよ
84無題Name名無し 22/01/08(土)17:00:41 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2603863+
書き込みをした人によって削除されました
85無題Name名無し 22/01/08(土)17:08:18 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2603864そうだねx14
マイフレンドって言葉をチョイスする理由付けを劇中でしてたら尚良かったかなぐらいの感じ
86無題Name名無し 22/01/08(土)17:10:40 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2603865そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>ダーゴンの最期にヒマリやテッシンが神妙な顔したのはそこまで彼らとダーゴンの間で画面上の絡みがなかっただけに違和感あったな
>>一応報告で知識共有はしてたにしても、闇の巨人という敵対者の最期に際してアキトの心情をそこまで汲み取れるものなのかな、みたいな
>めんどくせぇ子供番組にそこまで言うか普通
>視聴辞めたら?

他人のちょっとした感想も許容できないならこんなところ覗くのやめたら?
87無題Name名無し 22/01/08(土)17:10:45 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2603866そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2603813
ティガダークとのかつての絆があったから響くんだ
88無題Name名無し 22/01/08(土)17:14:19 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2603867+
ヒュドラムとダーゴンの力を吸収したカルミラは、スカイタイプとパワータイプになれるんだろうか………?
89無題Name名無し 22/01/08(土)17:32:42 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2603868そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
>>No.2603813
>ティガダークとのかつての絆があったから響くんだ
あぁ…お前根拠ゾンだったのか
相手して損した
90無題Name名無し 22/01/08(土)17:54:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2603871そうだねx15
何だかんだでキリエロイドがやったことが物凄く響いてるのね
91無題Name名無し 22/01/08(土)18:05:51 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2603874+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2603868
ザマァ
92無題Name名無し 22/01/08(土)18:31:44 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2603882そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>そんなキレるほど変なこと言ってるか?
>そいつレスバしたいだけの馬鹿だから無視で
お前根拠ゾンだったのか
93無題Name名無し 22/01/08(土)18:50:03 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2603889そうだねx8
初登場からずっと良いキャラだった気がするぜダーゴン
ビジュアルも好評だったし素晴らしい
94無題Name名無し 22/01/08(土)19:07:24 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2603893そうだねx5
>何だかんだでキリエロイドがやったことが物凄く響いてるのね

戦闘面ではトリガーとティガに負けたけど
精神面では闇の巨人達に勝ったって感じだよね
元々キリエルは巨人達を目障りだと思ってたし
95無題Name名無し 22/01/08(土)19:21:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2603902+
>No.2603893
むしろキリエルは闇の巨人に結果的に返り討ちにあったんじゃね?
トリガーを呼び出すキッカケになってさらにティガまで来たから
96無題Name名無し 22/01/08(土)20:04:12 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2603909+
オリジナルだと「所詮精神体が~」と闇の巨人一蹴されたのに(カットされたけど)、随分と強くなったもんだ
97無題Name名無し 22/01/08(土)20:58:05 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2603919そうだねx6
最終回フォームあるからってエタニティ弱すぎないか
デルタライズクローはベリアロクがクソ便利だったから弱く感じなかったけど
98無題Name名無し 22/01/08(土)20:59:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2603920+
エタニティコアの欠片から誕生したモードだから
そんなもんじゃないの?
99無題Name名無し 22/01/08(土)21:12:47 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2603927+
スレッドを立てた人によって削除されました
冒頭の集合写真のシーン悪い意味で鳥肌立ったな
オマージュでもリメイクでも無いって放送前に言ってたけどティガの寒いパロディなんだねこの作品
100無題Name名無し 22/01/08(土)21:20:35 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2603932そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>冒頭の集合写真のシーン悪い意味で鳥肌立ったな
>オマージュでもリメイクでも無いって放送前に言ってたけどティガの寒いパロディなんだねこの作品
トシゾーくん
101無題Name名無し 22/01/08(土)21:21:48 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2603933そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>冒頭の集合写真のシーン悪い意味で鳥肌立ったな
>オマージュでもリメイクでも無いって放送前に言ってたけどティガの寒いパロディなんだねこの作品
https://may.2chan.net/b/res/925349968.htm
102無題Name名無し 22/01/08(土)21:48:56 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2603942そうだねx2
テレビ本編の最強枠がなんか弱いのは今に始まった事じゃないから
というかニュージェネ全員そんな気がする
103無題Name名無し 22/01/08(土)22:07:16 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2603954そうだねx4
いやあエタニティほど弱いのはいないぞ
エタニティがスマートに勝った回のが少ないだろ
グレートダ・ガーンGXを彷彿とさせる
104無題Name名無し 22/01/08(土)23:06:24 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2603971そうだねx2
今回イグニス全然活躍しなかったね、最後のカルミラの行動を阻止すれば良かったのにって思ったの俺だけかな?
105無題Name名無し 22/01/08(土)23:11:09 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.2603976そうだねx2
エタニティの場合、弱いっていうか強そうに見える描写が少ないって感じかなぁ

技が通用しないってのは今のところないけど、肉弾戦とかで押し負けてるからそんなイメージ
106無題Name名無し 22/01/08(土)23:14:28 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2603978+
    1641651268325.jpg-(23538 B)
23538 B
>>>最初からスペシウム光線うっとけ
>>アグルだっけ。いきなり決め技出したら、相手が吸収・増幅能力持っていて、ソッコーで返されて瞬殺されたの。
>初手必殺技が失敗の素ってのは二代目バルタンの時代からの伝統

何千年も戦い続けてるのに割りと早い段階で光線撃って効かないっていう失敗を繰り返す風来坊もいるしな。
107無題Name名無し 22/01/08(土)23:30:51 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2603984+
ティガよりトリガーが良かったところ。三脚使った部分。
108無題Name名無し 22/01/08(土)23:36:43 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2603986そうだねx2
>No.2603942
ロイヤルメガマスターやルーブやトライストリウムはめっちゃ強かったぞ
ロイヤルメガマスターは本編終了後の弱体化、ルーブは防御力に難あり感があるけど…
109無題Name名無し 22/01/08(土)23:39:35 IP:110.3.*(yournet.ne.jp)No.2603988そうだねx10
エタニティはキリエロイド回の闇三巨人戦でユナの援護がなければ負けそうだったところから一気に弱そうな印象になったように思う
そこまではそれなりだったはず
110無題Name名無し 22/01/08(土)23:55:53 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2603995そうだねx4
ヒュドラムもダーゴンも今までの積み重ね活きた良い退場回貰えたなって印象
仲間になりかける説得力凄いもんね、ダーゴン
カルミラは大変な事になってるけどケンゴが何か思うところあったし心は救う方向性かしら
111無題Name名無し 22/01/08(土)23:57:06 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2603996そうだねx5
>エタニティはキリエロイド回の闇三巨人戦でユナの援護がなければ負けそうだったところから一気に弱そうな印象になったように思う
>そこまではそれなりだったはず
覚醒してからのユナが強え、確かにユザレバリアは一貫して強かったけどダーゴンパンチ耐えるとは

そういや変形ファルコンで押し留めたの良い活躍だったな
112無題Name名無し 22/01/09(日)00:13:41 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2604002そうだねx1
>エタニティはキリエロイド回の闇三巨人戦でユナの援護がなければ負けそうだったところから一気に弱そうな印象になったように思う
>そこまではそれなりだったはず
それとヒュドラムの光線で相打ちになったところで弱くなったように思えたな。初登場時は圧倒していたのに

ただ今回に関しては
・ヒュドラムの闇を吸収したカルミラ
・そんなカルミラの呪術で暴走させられたダーゴン
と理屈はあったと思う
113無題Name名無し 22/01/09(日)00:18:17 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2604004そうだねx7
1~3話が尾を引いてハヤシ脚本は不安だったが今回見た感じ最終章は期待できるか
114無題Name名無し 22/01/09(日)01:16:41 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2604019そうだねx8
>1~3話が尾を引いてハヤシ脚本は不安だったが今回見た感じ最終章は期待できるか
積み重ねた分はちゃんと回収してる感じはあるね
115無題Name名無し 22/01/09(日)06:14:48 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2604051そうだねx3
    1641676488209.jpg-(93720 B)
93720 B
>エタニティの場合、弱いっていうか強そうに見える描写が少ないって感じかなぁ
>技が通用しないってのは今のところないけど、肉弾戦とかで押し負けてるからそんなイメージ
本編描写だとグリッターブレードよりサークルアームズの方が斬れ味良さそうに見えちゃう・・・
116無題Name名無し 22/01/09(日)07:18:24 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2604059そうだねx2
エタニティで圧倒した場面初登場しか思い浮かばないんだけど
117無題Name名無し 22/01/09(日)10:27:44 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2604121+
やっぱり最強形態の登場が早いと、終盤ダメだな。本当に最後まで強かったのってスプリームガイアくらいじゃ?
118無題Name名無し 22/01/09(日)11:18:21 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2604150+
>エタニティで圧倒した場面初登場しか思い浮かばないんだけど
ディアボロ戦(二戦目)とかメツオロチ戦とか

こうして挙げてみると、他の要素あったり一瞬だったりで印象が薄いのかな
119無題Name名無し 22/01/09(日)11:49:46 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2604167そうだねx4
>こうして挙げてみると、他の要素あったり一瞬だったりで印象が薄いのかな
逆にナースデッセイの方は結構印象的な活躍が多い気がする
120無題Name名無し 22/01/09(日)12:12:57 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2604187+
長谷川圭一さんがトリガーに参加してたら、グリッタートリガーエタニティもっと無双してる脚本だったのかな
121無題Name名無し 22/01/09(日)12:33:58 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.2604204+
トライストリウムはまあまあ戦績良かった印象
122無題Name名無し 22/01/09(日)12:59:39 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2604224そうだねx2
>逆にナースデッセイの方は結構印象的な活躍が多い気がする
グリッター単体が活躍する機会がないんだよね
ナースデッセイに加えてユザレ、トリガーダークと戦力は増えてったし
123無題Name名無し 22/01/09(日)13:41:38 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2604242+
>やっぱり最強形態の登場が早いと、終盤ダメだな。

商売上の事情がなければグリッターティガじゃないけど最後の最後、劇中最大の危機で最強形態になるというのができるんだけどろうけどね
124無題Name名無し 22/01/09(日)14:18:49 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2604251そうだねx1
>No.2604204
初敗北がウーラーだったしね
125無題Name名無し 22/01/09(日)14:22:22 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604253そうだねx2
暴走形態を制御すると弱体化するのはお約束っちゃお約束
126無題Name名無し 22/01/09(日)14:25:34 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604255そうだねx3
>>こうして挙げてみると、他の要素あったり一瞬だったりで印象が薄いのかな
>逆にナースデッセイの方は結構印象的な活躍が多い気がする
見る前はナースデッセイがどれだけ活躍できるか正直不安だったからそこは嬉しいね
127無題Name名無し 22/01/09(日)14:53:12 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2604271そうだねx4
>ディアボロ戦(二戦目)とかメツオロチ戦とか
ディアボロ(二戦目)はリブットやナースデッセイの援護あったからエタニティ単独で圧倒したわけじゃないしなぁ
メツオロチはエタニティで圧倒はしたけど、トリガーダークやナースデッセイの奮闘後だし
通常回で通常フォームで苦戦→エタニティになれば圧倒って単純な流れが1回くらいあればよかった
128無題Name名無し 22/01/09(日)17:08:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604331そうだねx1
>通常回で通常フォームで苦戦→エタニティになれば圧倒って単純な流れが1回くらいあればよかった
ゴルバーⅡとかそんな感じじゃなかったけか
129無題Name名無し 22/01/09(日)17:38:35 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2604349そうだねx1
    1641717515874.jpg-(16754 B)
16754 B
グリッターを名乗るウルトラマンのくせに弱すぎだろう。

グリッターも金色化も最後だけにしてくれないかな・・・
130無題Name名無し 22/01/09(日)17:43:04 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2604353そうだねx1
>グリッターを名乗るウルトラマンのくせに弱すぎだろう。
>
>グリッターも金色化も最後だけにしてくれないかな・・・
そうだよな
これがまだスーパートリガーみたいな名前だったらまだ不満なかったかもしれない
あのグリッターという名前もらっておきながらこの惨状はどういうことだと言いたくなる
真のグリッターあるんだろうけど
131無題Name名無し 22/01/09(日)20:32:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604411そうだねx4
>>グリッターを名乗るウルトラマンのくせに弱すぎだろう。
>>
>>グリッターも金色化も最後だけにしてくれないかな・・・
>そうだよな
>これがまだスーパートリガーみたいな名前だったらまだ不満なかったかもしれない
グリッターじゃなきゃ「何でグリッターじゃないんだ!」て文句が絶対出てくるからグリッターにしたのは別に良いと思う
132無題Name名無し 22/01/09(日)21:38:39 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2604431+
グリッターは神格化されてるけど、仕方ないと言うか当たり前の事
今までの複数の登場の描写が描写なだけに絶対的で圧倒的な勝利でなきゃいけないと思う
133無題Name名無し 22/01/09(日)22:02:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604439+
書き込みをした人によって削除されました
134無題Name名無し 22/01/09(日)22:03:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604440そうだねx4
>ディアボロ(二戦目)はリブットやナースデッセイの援護あったからエタニティ単独で圧倒したわけじゃないしなぁ
>メツオロチはエタニティで圧倒はしたけど、トリガーダークやナースデッセイの奮闘後だし
そこに関しては防衛隊の活躍も描きながらグリッターの強さも描けててむしろ両者の株を落とさない理想的な描写の仕方だったと個人的には思ったな
グリッターが圧倒的すぎて防衛隊の入る隙がなかったら今度は防衛隊が活躍してないって言われちゃいそうだし
135無題Name名無し 22/01/10(月)00:24:43 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2604476そうだねx2
    1641741883517.png-(268753 B)
268753 B
過去に光線発射するためだけになんの脈絡もなくグリッターの名を冠した事だってあるんだし別にグリッターが圧倒しなきゃいけないなんてことないだろ。
あくまで「グリッタートリガー」じゃなくて「グリッタートリガーエタニティ」なんでグリッターバージョン同様全くの別物だし。
136無題Name名無し 22/01/10(月)07:48:47 IP:153.234.*(ocn.ne.jp)No.2604528そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
ここまで鑑賞した限り、『ウルトラマンティガ』と関連付けする必要性は一切感じない
仮に、この先長野博演じるダイゴが登場したとしても強引、としか感じないだろう
137無題Name名無し 22/01/10(月)09:14:33 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2604534+
>過去に光線発射するためだけになんの脈絡もなくグリッターの名を冠した事だってあるんだし
>別にグリッターが圧倒しなきゃいけないなんてことないだろ
それこそそのシーンって映画のフィニッシュだから圧倒してない?

まぁそれはともかくエタニティコアの恩恵のヤバさを描写できてたのは
初回の暴走時くらいかな、というのはあるかもね
もしかしたらトリガーはそれこそ初っぱなにコアの力で変異済だから
強化の上がり幅自体が最初から狭い可能性もあるかもだけど
138無題Name名無し 22/01/10(月)09:51:23 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2604545+
>グリッターじゃなきゃ「何でグリッターじゃないんだ!」て文句が絶対出てくるからグリッターにしたのは別に良いと思う
グリッターにしても文句出てるんだしそれならグリッターにしない方が良かったと思うよ
結局最後に新形態出すんだし
139無題Name名無し 22/01/10(月)10:14:59 IP:119.83.*(t-com.ne.jp)No.2604554そうだねx7
>>グリッターじゃなきゃ「何でグリッターじゃないんだ!」て文句が絶対出てくるからグリッターにしたのは別に良いと思う
>グリッターにしても文句出てるんだしそれならグリッターにしない方が良かったと思うよ
>結局最後に新形態出すんだし

僕はグリッターのほうが良かったと思うよ。
そもそもグリッタートリガーエタニティに文句言ってるのってティガに対して神格化してるおっさんだけだし。
140無題Name名無し 22/01/10(月)13:24:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604608そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
141無題Name名無し 22/01/10(月)13:40:47 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2604611そうだねx2
>そもそもグリッタートリガーエタニティに文句言ってるのってティガに対して神格化してるおっさんだけだし。
こうやって決めつけて言いきるのってただ喧嘩売ってるだけだよな
142無題Name名無し 22/01/10(月)14:46:05 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2604625そうだねx5
>グリッターじゃなきゃ「何でグリッターじゃないんだ!」て文句が絶対出てくるからグリッターにしたのは別に良いと思う
>グリッターにしても文句出てるんだしそれならグリッターにしない方が良かったと思うよ
>結局最後に新形態出すんだし
最後の新形態を踏まえるんならグリッターで良かったと思うな
アレに至るまでの光の象徴としてピッタリだし
143無題Name名無し 22/01/10(月)15:50:19 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604638そうだねx4
圧倒すると最強形態の戦闘シーンが短くなる→最強形態の戦闘シーンが見たい子供がガッカリする→長引かせるために拮抗させる
ってのが、真実だとは思う
子供は意外とヒーローがピンチになること自体はそこまでマイナスとは思わず、寧ろ力入れて応援すると言うしね(この辺はステージやイベントとかでの子供の反応を見ると明らか)
坂本監督はオタ目線は持ちつつもどういうのを子供が喜ぶのかを毎年のように研究してるというし、この辺はやはり子供ファーストで作ってるんだろう
144無題Name名無し 22/01/10(月)15:58:38 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2604639そうだねx4
>>グリッターを名乗るウルトラマンのくせに弱すぎだろう。
>>
>>グリッターも金色化も最後だけにしてくれないかな・・・
>そうだよな
>これがまだスーパートリガーみたいな名前だったらまだ不満なかったかもしれない
>あのグリッターという名前もらっておきながらこの惨状はどういうことだと言いたくなる
>真のグリッターあるんだろうけど
ここに関しては人によりけりだよなぁ
もちろんそういう意見もあるだろうしよく分かる
でも自分は正直そこまで気にならないかな
同じ形態名とはいえあくまでトリガーはトリガーだし
145無題Name名無し 22/01/10(月)16:11:06 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2604645そうだねx4
>圧倒すると最強形態の戦闘シーンが短くなる→最強形態の戦闘シーンが見たい子供がガッカリする→長引かせるために拮抗させる
>ってのが、真実だとは思う
>子供は意外とヒーローがピンチになること自体はそこまでマイナスとは思わず、寧ろ力入れて応援すると言うしね(この辺はステージやイベントとかでの子供の反応を見ると明らか)
>坂本監督はオタ目線は持ちつつもどういうのを子供が喜ぶのかを毎年のように研究してるというし、この辺はやはり子供ファーストで作ってるんだろう
今週は最終回近いとはいえ三回バトルして全部負けてたからなあ
ショーの場合絶対逆転するからストレスたまらないけど
毎回敗北続きみたいなのは萎える
146無題Name名無し 22/01/10(月)16:34:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604651+
書き込みをした人によって削除されました
147無題Name名無し 22/01/10(月)16:35:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2604652そうだねx4
>今週は最終回近いとはいえ三回バトルして全部負けてたからなあ
>ショーの場合絶対逆転するからストレスたまらないけど
>毎回敗北続きみたいなのは萎える
1回目のダーゴンとの戦いはダーゴンが正気に戻って勝敗はつかなかったし
2回目のダーゴンとの戦いもカルミラの邪魔が入ってまたも勝敗つかずにナースデッセイがトドメ刺してたから
負けたのはカルミラとの戦いの1回だけじゃね?
148無題Name名無し 22/01/10(月)21:19:49 IP:153.234.*(ocn.ne.jp)No.2604749+
スレッドを立てた人によって削除されました
「ギンガ」以降キャスティングが良くない
特に「トリガー」はどいつもこいつもパッとしない
メインの若手3人も出世するとはとても思えない
それに比べて東映特撮のキャスティングは実に見る目があり、出世する者が多いのも頷ける
149無題Name名無し 22/01/10(月)21:37:17 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2604756そうだねx1
>No.2604749
平野宏周くんは出世しそうだろ
濱田龍臣くんも売れてる部類だし
150無題Name名無し 22/01/10(月)22:31:49 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2604785そうだねx1
>子供は意外とヒーローがピンチになること自体はそこまでマイナスとは思わず、寧ろ力入れて応援すると言うしね(この辺はステージやイベントとかでの子供の反応を見ると明らか)
>坂本監督はオタ目線は持ちつつもどういうのを子供が喜ぶのかを毎年のように研究してるというし、この辺はやはり子供ファーストで作ってるんだろう

実際自分が子供の頃ってマッドギレールにボロボロにされたギャラクシーメガのシーンをゴジラとギャラクシーメガで再現させてピンチにさせたりダイナをモールでぐるぐる巻きにして閉じ込めたりとかしてたわ。
そこから他のウルトラマンとかが助けに来て逆転みたいな遊びをよくやってた。
151無題Name名無し 22/01/11(火)08:32:17 IP:153.234.*(ocn.ne.jp)No.2604834+
スレッドを立てた人によって削除されました
>アキト、記念写真に入れてもらえてよかったね。
普通は隊長を中央に撮影するよな
152無題Name名無し 22/01/12(水)00:53:25 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2605007+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ティガよりトリガーが良かったところ。三脚使った部分。
あえて言うならデッカーがトリガーの反省を受けて、ダイナだけじゃなくTVシリーズのティガの要素も積極的に活かす可能性もなくはないか…

>テレビ本編の最強枠がなんか弱いのは今に始まった事じゃないから
>というかニュージェネ全員そんな気がする
やっぱこの手の形態はここぞという時しか出さない方向性でやったほうが良さそうに思えてくるなぁ(玩具売上とか関係なく)…
153無題Name名無し 22/01/12(水)19:12:37 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2605162+
>No.2604749
>平野宏周くんは出世しそうだろ
>濱田龍臣くんも売れてる部類だし
高橋健介は舞台で凄いな
SNSの騒がれ方とか
154無題Name名無し 22/01/14(金)08:30:04 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.2605628+
それだけにニュージェネみたいな低レベルな作品
に出たのは彼らにとって気の毒な気がするなぁ~
[リロード]15:11頃消えます
- GazouBBS + futaba-