特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1641603262280.jpg-(24567 B)
24567 B無題Name名無し22/01/08(土)09:54:22 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2603646そうだねx3 15:36頃消えます
井上敏樹のゲスト脚本スレ
ドンブラで久々のレギュラー登用が話題だが構成や整合性とかはともかく
インパクトの強いキャラや台詞作りは巧みなのでどちらかと言えばゲストで輝くタイプだと思っている
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 22/01/08(土)12:26:02 IP:126.203.*(bbtec.net)No.2603747そうだねx11
    1641612362944.jpg-(54448 B)
54448 B
この人の脚本回だけ世界観とキャラクターが歪む傾向はあるな。
魔拳士ジン回のザイドスはほとんど別人。
2無題Name名無し 22/01/08(土)12:27:13 IP:153.136.*(ocn.ne.jp)No.2603749そうだねx9
    1641612433521.png-(499386 B)
499386 B
なんかいつもの三割増し位、女性キャラの性格が悪いなって思った時のエピソードは大体井上脚本
3無題Name名無し 22/01/08(土)12:38:05 IP:210.224.*(em-net.ne.jp)No.2603757そうだねx4
ヒーローがちょっと不良っぽく振舞ったり
品行方正キャラはその真面目っぷりが滑稽に描かれたりする傾向がある印象
4無題Name名無し 22/01/08(土)13:38:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603782そうだねx2
キャラクターに生っぽさというか、そのキャラなりの矜持が見えなかったりする(リアリティには非ず)と
担当回で大きくメスふるってストーリー作っちゃう印象
で、あえて最後まで描き切らずメインに問題提起、宿題出してる感じかな
荒川小林あたりだと拾う、クウガの蝶野と椿辺りが良い例かな、椿のスタンスで色々言ってたから綺麗事で良いじゃないに繫がるというか
5無題Name名無し 22/01/08(土)13:44:59 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603786そうだねx1
タイムレンジャーの桃色の誘惑もある意味アリ
あの赤桃の距離感で小林ペースだと最終回までには悲恋レベルまで到達しない
でオチで男性陣が覚えていないってのが後は小林の土俵に上げれるし
6無題Name名無し 22/01/08(土)13:50:02 IP:126.1.*(bbtec.net)No.2603792そうだねx8
>No.2603786
いや、あの話はレッドとピンクの恋愛にまったく関係ない
あれとは関係なく、宗教団体の話とかストーカーの話、二人で馬跳びして過去を語る話とか距離を縮めるエピソードは幾つも積み重ねられていた
桃色の誘惑はひたすらユウリのキャラがおかしかったのと、当時でさえ古くさい女に対する男目線の価値観の押しつけだったよ
7無題Name名無し 22/01/08(土)14:58:12 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2603817そうだねx1
    1641621492810.jpg-(94499 B)
94499 B
エグいほど井上節が全開してた回。

「水の底のピアノ」という小説を読んだ人ならご存知かと思うけど、井上先生はマンホールの蓋に異様な関心があるらしい。、
8無題Name名無し 22/01/08(土)15:12:12 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2603820+
>水の底のピアノ
検索したら「海の底のピアノ」でヒットしたよ。
9無題Name名無し 22/01/08(土)15:29:01 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2603822そうだねx2
ドンブラに介人ジュランも参加ってことは、いずれ他の三人もゲスト的に出てくることも十分あり得るわけだが、その時に敏樹色にそれまでのキャラが改悪される危険?もちょっとあるな そのあたりは香村監修するだろうが、その都度ドンブラに参加できるかもわからない
ゼンカイ世界って敏樹作風と明らかに合わないし
10無題Name名無し 22/01/08(土)15:35:34 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2603828+
>検索したら「海の底のピアノ」でヒットしたよ

すまない! 朧げな記憶だけで入力してしまった。
ご指摘、感謝。
11無題Name名無し 22/01/08(土)15:36:05 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2603829そうだねx2
真面目なキャラを崩すのが好きだし、ブルーンが料理しやすそうかもな マジーヌもなんか弄られしがいがある感じする
12無題Name名無し 22/01/08(土)16:41:53 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2603857+
>「水の底のピアノ」という小説を読んだ人ならご存知かと思うけど、井上先生はマンホールの蓋に異様な関心があるらしい

「下を向いて歩こう」というマンホールの蓋同好会が登場する。
なおこの小説、特撮ヒーローとはなんの関係も無いようでいて、最後は主人公の女が変身して戦うシーンがあったりもする。
13無題Name名無し 22/01/08(土)20:36:09 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.2603915そうだねx1
クウガの時は、井上節みたいなのは少なく感じたけど結構監修とか入ったんだろうか
14無題Name名無し 22/01/08(土)21:16:53 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2603930そうだねx4
    1641644213509.jpg-(26056 B)
26056 B
>この人の脚本回だけ世界観とキャラクターが歪む傾向はあるな。
「オーレンジャーのバラリベンジャーの回だけ突然バッカスフンドが冷酷非道になった」というのをふと思い出して
まさかと思って検索したら案の定井上脚本だった
15無題Name名無し 22/01/08(土)21:25:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603934そうだねx2
    1641644721234.jpg-(11337 B)
11337 B
ジュウレンジャー
16無題Name名無し 22/01/08(土)21:30:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2603938そうだねx4
>「オーレンジャーのバラリベンジャーの回だけ突然バッカスフンドが冷酷非道になった」というのをふと思い出して
>まさかと思って検索したら案の定井上脚本だった
バラカクタス兄弟回もバッカスフンドの冷酷な面が強調されたシリアスな展開になってるし、あれももう井上脚本の特徴といえるね
>この人の脚本回だけ世界観とキャラクターが歪む傾向はあるな。
>魔拳士ジン回のザイドスはほとんど別人。
あれもメインは亮とジンの対決だけど、その裏で暗躍するザイドスの狡猾さが際立ってるよね
コミカルな面を潜めてザイドスがいかにも黒幕っぽく描かれてるし
17無題Name名無し 22/01/08(土)21:37:42 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2603939そうだねx3
ライダーだと剣での執筆回も印象深い
桐生レンゲル編は言わずもがな
「二人のカリス」はトンチキギャグ回と思いきや一人二役というギミックを存分に活かした人情味溢れる名エピソード
最後に担当した回も不和不信を乗り越えての共闘、だけじゃなく後々の展開に繋がる爆弾もキッチリ置いていく辺り職人技だなぁとか思ったり
18無題Name名無し 22/01/08(土)22:20:01 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2603957そうだねx2
ファイブマンはスレ画とか俺の血を吸えとか学死すみたいなアクの強いエピソード以外にも
ブタルギンやカマキラーギンの回みたいな割と普通の戦隊らしい話も描いてるんだよな
ブタの方は守銭奴少年の強烈なキャラにまだ井上節が感じられるが
カマキリの方は言われないとマジでわからん
19無題Name名無し 22/01/08(土)22:57:27 IP:110.3.*(yournet.ne.jp)No.2603969そうだねx4
    1641650247692.jpg-(293071 B)
293071 B
一人除いて戦隊メンバーが全員洗脳されるってかなりヤバい状況なハズなんだけど、見終わった後の印象は「お馬鹿なスケベ回」
まあこの時期からオーレンジャーって変な話の方がデフォルトになってる気がするけど…
20無題Name名無し 22/01/08(土)22:58:55 IP:126.75.*(bbtec.net)No.2603970そうだねx5
    1641650335216.jpg-(39987 B)
39987 B
まだ出てないだと!?
21無題Name名無し 22/01/08(土)23:16:27 IP:220.220.*(plala.or.jp)No.2603981そうだねx1
>クウガの時は、井上節みたいなのは少なく感じたけど結構監修とか入ったんだろうか

クウガは後輩の荒川の代表作になるから変な事はしないようにしたとかインタビューで言っていた
22無題Name名無し 22/01/09(日)00:16:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2604003そうだねx2
>まだ出てないだと!?
マベ達5人にだけ凱の姿が見えてた(鎧には見えてなかった)のって結局何でなんだっけ?
23無題Name名無し 22/01/09(日)00:55:54 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.2604012そうだねx2
学死すは「死を乗り越えて」ってこういう文脈で使うもんじゃねえだろ!って突っ込みたくなる締めナレーションが見所
24無題Name名無し 22/01/09(日)00:59:51 IP:59.171.*(home.ne.jp)No.2604015そうだねx4
ゼンカイザーとジュランがドンブラザーズにも出るのが本当なら間違いなくキャラ変わるだろうけど
ゼンカイに先行登場するドンモモタロウは香村が書くから本編のドンモモタロウのキャラが違うとか香村のキャラの方がいいとか言う奴は出てくるだろうな
25無題Name名無し 22/01/09(日)08:12:50 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2604069そうだねx4
>クウガの時は、井上節みたいなのは少なく感じたけど結構監修とか入ったんだろうか
故・長石監督によると井上氏はああ見えて気配りの出来る繊細な人って話してたくらいだから遠慮もできる人なんだと思う
後期響鬼の時も最初は前期風の脚本を上げてきたって話だし
26無題Name名無し 22/01/12(水)19:58:46 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2605178そうだねx2
    1641985126023.jpg-(36213 B)
36213 B
マスクマン♯39
「漢同士の確執からの和解」と「バイク」という、ジェットマン→ 仮面ライダーTHE FIRSTに繋がるプロット的作品
27無題Name名無し 22/01/12(水)21:17:19 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2605204そうだねx2
>マベ達5人にだけ凱の姿が見えてた(鎧には見えてなかった)のって結局何でなんだっけ?

鎧が<すでに凱が死んでいること>を
客観的な情報として知悉していることが、
素の状態で凱の魂と出会った
ほかのゴーカイメンバーと異なる
一種の認識疎外を生じさせたんじゃないの
[リロード]15:36頃消えます
- GazouBBS + futaba-