※現在は閉館
20年以上前に閉鎖されており、今は建物もリニューアルされたので当時の鬼ヶ城水族館の面影は何も残っていません。小さな水槽に入れられたパロットフィッシュを覗き込むと、近付いてきてガラス面に顔をぶつけて後ずさりする姿が目に焼き付いているのですが・・・写真が残っておらず。なぜ海沿いの熊野の水族館でパロットフィッシュだったのだろう?どんなコンセプトだったのか?という疑問がフツフツと湧き上がっています。
何か情報が残っていないかと思い、鬼ヶ城センターに問い合わせてみましたが、「当時(リニューアル前)と現在では運営が違うため、鬼ヶ城センターには昔の情報は残っておりません。」との回答。水族館に関する情報は得られませんでした。。すがるような思いで熊野市役所にも問い合わせてみたところ、以下のようなご回答を頂きました。
・可能な範囲で調べてみたが資料は残っていなかった
・ただし、水族館があった事は覚えている
・当時の建物周囲を撮影した写真が残っていた
そして、届いた写真がコチラ!
(WEB上に掲載する許可を頂いております)
貴重な写真、貴重な情報をありがとうございます!!
活用させて頂き、更なる情報収集に繋げたいと思います。
この写真を元にあらゆる人の記憶を統合すると「上の写真左側の青いオーニングがある建物あたりが水族館だったのでは?」という情報が有力であるものの、確証は掴めておらず・・・。一歩前進したような気がしますが、未だに正解には辿りつけておらずモヤモヤしています。
もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら見せて頂けると嬉しいです。特に水族館を撮影した写真がありましたら見せて頂けると嬉しいです。皆様、些細な事でも構いませんので情報提供を宜しくお願いいたします・・・!!
コメント