ツイート

会話

このあたりは難しいところで、「伝える」に重きが置かれすぎている傾向にあるのは、やっぱりPVや収益といった定量指標が強く機能してるからかなあとはおもいます。お金、大事ですから。
引用ツイート
イノウ・マサヒロ 編集者
@ino22u
·
>いつでも簡単にアクセスできるWEBの文章だからこそ、迅速に「伝える」という機能に特化したものがあって然るべきで、それはきちんと存在していて欲しい。だけど、それが絶対化されすぎることで、能動的な「読む」という行為がもつ創意が萎縮させてはならないともおもう。 note.mu/bintaohtaki/n/
1
1
返信先: さん
「読ませる文」という発想はやめたほうがいいかな…とおもいます。敷居が高くなるだけじゃなくて「読ませるって何様やねん」感もでちゃうので、書けることよりちょっと背伸びしたところを書くことと、きちんと調べたり、ていねいに本を読んだりして、とにかく自分が納得できることが大事だとおもいます

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
1 時間前
感染と医療の警戒レベルを引き上げ 東京都
日本のトレンド
直径1kmの小惑星
トレンドトピック: 地球最接近
マイナビニュース
4 時間前
【急展開】「知ってるポケモン全部言って」に対するお母さんの回答が意外過ぎると話題に - しかしその真相に「泣いた」「すごい良い話」と感動の声
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
1 時間前
超高層ビルより大きい小惑星が、1月19日に地球に最接近
日本のトレンド
Vカツ終了
7,640件のツイート