過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:15:21.08 ID:VObSgVk40.net
日本アカンわ
江戸しぐさ
江戸しぐさ(えどしぐさ)とは、芝三光(本名:小林和雄、別名:うらしまたろう、1928年 - 1999年)が提唱し、NPO法人江戸しぐさが「江戸商人のリーダーたちが築き上げた、上に立つ者の行動哲学」と称して普及、振興を促進しているものである。同法人が「紙類、文房具類、印刷物」「セミナーの企画・運営または開催、書籍の制作、電子出版物の提供、教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く)」に関し、商標権を有している。
今のところ江戸しぐさが江戸時代に実在していたという事実は史料によって確認がされておらず、NPO法人江戸しぐさの理事長である越川禮子は江戸しぐさは口伝で受け継がれてきたものであるため、資料としては残っていないと述べている。また、明治政府が江戸しぐさの摘発を行い、さらに多数の江戸っ子を虐殺した、江戸しぐさを広めるための秘密結社が存在したといった歴史観を前提としている。そのため歴史的根拠のない「発明」であるとする歴史作家による批判や「空想」であるとする江戸文化研究家による指摘等、複数の批判や指摘がなされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/江戸しぐさ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:16:05.19 ID:ImNRcIwjK.net
まだ載ってんの?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:16:58.22 ID:VObSgVk40.net
>>4
うむ
うむ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:16:54.60 ID:vKj/d70r0.net
政府が騙されるとか草も生えない
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:17:50.02 ID:oh3yrY7+0.net
江戸しぐさ自体はええことやと思うけどな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:18:59.90 ID:VObSgVk40.net
>>8
いいこと、と自分が思うことを教え込むにはウソも辞さない構え
いいこと、と自分が思うことを教え込むにはウソも辞さない構え
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:19:23.26 ID:gTsBr8aF0.net
>>8
マナーはええことかもしれんけど真っ赤なウソやし・・・
マナーはええことかもしれんけど真っ赤なウソやし・・・
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:18:05.42 ID:VObSgVk40.net
文部科学省の道徳教材において取り上げられていた江戸しぐさに関しては、
担当した小学校高学年用チーム主査は「NPO法人江戸しぐさのホームページなどを参考にした」としていたが、
後に同省教育課程課の課長補佐は「道徳教材はNPO法人の主張を参考にしていない。江戸しぐさが歴史的な事実だとは言っていない」と主張しており[52]、改訂も検討している。
役人苦しそうで草
担当した小学校高学年用チーム主査は「NPO法人江戸しぐさのホームページなどを参考にした」としていたが、
後に同省教育課程課の課長補佐は「道徳教材はNPO法人の主張を参考にしていない。江戸しぐさが歴史的な事実だとは言っていない」と主張しており[52]、改訂も検討している。
役人苦しそうで草
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:18:40.37 ID:ykCWv4bb0.net
傘かしげ
雨の日に互いの傘を外側に傾け、ぬれないようにすれ違うこと。
肩引き
道を歩いて、人とすれ違うとき左肩を路肩に寄せて歩くこと。
時泥棒
断りなく相手を訪問し、または、約束の時間に遅れるなどで相手の時間を奪うのは重い罪(十両の罪)にあたる。
うかつあやまり
たとえば相手に自分の足が踏まれたときに、「すみません、こちらがうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つこと。
七三の道
道の、真ん中を歩くのではなく、自分が歩くのは道の3割にして、残りの7割は緊急時などに備え他の人のためにあけておくこと。
こぶし腰浮かせ
乗合船などで後から来る人のためにこぶし一つ分腰を浮かせて席を作ること。
逆らいしぐさ
「しかし」「でも」と文句を並べ立てて逆らうことをしない。年長者からの配慮ある言葉に従うことが、人間の成長にもつながる。また、年長者への啓発的側面も感じられる。
喫煙しぐさ
野暮な「喫煙禁止」などと張り紙がなくとも、非喫煙者が同席する場では喫煙をしない。
ロク
江戸っ子の研ぎ澄まされた第六感。五感を超えたインスピレーション。江戸っ子(江戸しぐさ伝承者)はこれで関東大震災を予知したという。
雨の日に互いの傘を外側に傾け、ぬれないようにすれ違うこと。
肩引き
道を歩いて、人とすれ違うとき左肩を路肩に寄せて歩くこと。
時泥棒
断りなく相手を訪問し、または、約束の時間に遅れるなどで相手の時間を奪うのは重い罪(十両の罪)にあたる。
うかつあやまり
たとえば相手に自分の足が踏まれたときに、「すみません、こちらがうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つこと。
七三の道
道の、真ん中を歩くのではなく、自分が歩くのは道の3割にして、残りの7割は緊急時などに備え他の人のためにあけておくこと。
こぶし腰浮かせ
乗合船などで後から来る人のためにこぶし一つ分腰を浮かせて席を作ること。
逆らいしぐさ
「しかし」「でも」と文句を並べ立てて逆らうことをしない。年長者からの配慮ある言葉に従うことが、人間の成長にもつながる。また、年長者への啓発的側面も感じられる。
喫煙しぐさ
野暮な「喫煙禁止」などと張り紙がなくとも、非喫煙者が同席する場では喫煙をしない。
ロク
江戸っ子の研ぎ澄まされた第六感。五感を超えたインスピレーション。江戸っ子(江戸しぐさ伝承者)はこれで関東大震災を予知したという。
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:22:49.83 ID:cdBPlR/jd.net
>>11
最後の3つクッソ胡散臭くて草
最後の3つクッソ胡散臭くて草
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:27:47.65 ID:5O2KKTkW0.net
>>11
断りなく相手を訪問しないなんてのは電話普及後の話だと思うんやけど
その都度事前に飛脚でも送ってたんですかね
断りなく相手を訪問しないなんてのは電話普及後の話だと思うんやけど
その都度事前に飛脚でも送ってたんですかね
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:20:23.29 ID:FWqEJJ/ba.net
江戸しぐさをウソ呼ばわりするのは“逆らいしぐさ”に該当します。
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:19:03.49 ID:Wifb4wTP0.net
江戸っ子大虐殺
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:21:36.37 ID:VObSgVk40.net
今のところ江戸しぐさが江戸時代に実在していたという事実は史料によって確認がされておらず、
NPO法人江戸しぐさの理事長である越川禮子は江戸しぐさは口伝で受け継がれてきたものであるため、
資料としては残っていないと述べている[6]。また、明治政府が江戸しぐさの摘発を行い、さらに多数の江戸っ子を虐殺した[7]、
江戸しぐさを広めるための秘密結社が存在した[8]といった歴史観を前提としている。
慰安婦と同レベルで草生える
NPO法人江戸しぐさの理事長である越川禮子は江戸しぐさは口伝で受け継がれてきたものであるため、
資料としては残っていないと述べている[6]。また、明治政府が江戸しぐさの摘発を行い、さらに多数の江戸っ子を虐殺した[7]、
江戸しぐさを広めるための秘密結社が存在した[8]といった歴史観を前提としている。
慰安婦と同レベルで草生える
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:24:00.65 ID:TJO6Lpe/0.net
江戸っ子大虐殺のインパクト
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:22:21.84 ID:EGKWkE8Ga.net
躾のためなら嘘ついてもいいっていう話なんか?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:22:54.68 ID:VObSgVk40.net
>>29
メタ的にそういう話にして道徳の教科書に再掲載したら評価するわ
メタ的にそういう話にして道徳の教科書に再掲載したら評価するわ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:37:45.31 ID:XEybJlvy0.net
>>29
江戸しぐさ推進派の考え方はそうやね
江戸しぐさ推進派の考え方はそうやね
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:22:21.95 ID:UoeS3Lq10.net
水の結晶の話思い出すわ
水からの伝言
『水からの伝言』(みずからのでんごん)は水の結晶である氷に人類へのメッセージが読みとれるとする江本勝の著作。水を氷結させて、水に向かって様々な言葉をかけたり、音楽を聴かせたりしてカメラのついた特殊顕微鏡で撮影した結晶の写真の写真集。
日本化学会や日本物理学会の会員達は「科学的でない」という見解を表明している。また科学者達によって説明内容が疑似科学的(あるいはいわゆる"オカルト"的)だとも評価されている。トンデモ本を批判的に楽しむ団体「と学会」からは、“「戦争」ではなく「war」ならどうなるのか、水に民族性はあるのか”と批判されている。
また科学的観点とは独立に道徳的観点からも批判が行われている。批判の内容はシンプルなもので、水に投げかけられるの言葉の倫理的な良さが結晶の審美的なうつくしさにつながっているという点が、見難いものへの差別につながりうるというものである。本来、それが美しいか否かと、倫理的に善であるか否かは独立であるべきであるからだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/水からの伝言
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:24:05.99 ID:VObSgVk40.net
>>30
中学の時に夏休み明けに理科教師が
こっちは悪口言い続けた方、こっちは褒め続けた方とかいってなんか草か花持ってきてたわ
中学の時に夏休み明けに理科教師が
こっちは悪口言い続けた方、こっちは褒め続けた方とかいってなんか草か花持ってきてたわ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:22:33.71 ID:76LGZzPk0.net
江戸しぐさのポスター昔営団地下鉄でみたことあったけど
あーそういう江戸ネタでマナー啓発するっていうパロディか、と思ってたら
ガチで信じてるやついる種類のものやったんやな
あーそういう江戸ネタでマナー啓発するっていうパロディか、と思ってたら
ガチで信じてるやついる種類のものやったんやな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:22:55.37 ID:MAx3oYUX0.net
江戸しぐささんサイドでも言ってることバラバラで草生える
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:24:29.70 ID:qO94Meij0.net
江戸しぐさは口伝で受け継がれてきたものである ←なるほど
資料としては残っていないと述べている[6]。 ←わからんでもない
また、明治政府が江戸しぐさの摘発を行い、 ←ファッ!?
さらに多数の江戸っ子を虐殺した[7]、 ←ファーーーーーーwwwwwwwwwww
江戸しぐさを広めるための秘密結社が存在した[8]といった歴史観を前提としている。 ←ヒエ~ッwwwwwwwwwwwww
なんやこのトンデモ展開
資料としては残っていないと述べている[6]。 ←わからんでもない
また、明治政府が江戸しぐさの摘発を行い、 ←ファッ!?
さらに多数の江戸っ子を虐殺した[7]、 ←ファーーーーーーwwwwwwwwwww
江戸しぐさを広めるための秘密結社が存在した[8]といった歴史観を前提としている。 ←ヒエ~ッwwwwwwwwwwwww
なんやこのトンデモ展開
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:24:35.52 ID:iIfhqWZS0.net
このころは記録あるから普通に無理だわ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:26:06.81 ID:qO94Meij0.net
学生の頃、元産経だかの記者だったとかいう非常勤が特別講義で
江戸しぐさ取り上げてたけど赤っ恥なのかな
記者なんてやってるぐらいだし恥もへったくれもねーか
江戸しぐさ取り上げてたけど赤っ恥なのかな
記者なんてやってるぐらいだし恥もへったくれもねーか
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:26:45.25 ID:VObSgVk40.net
>>54
顔真っ赤になってるか未だにガチで信じてるか
顔真っ赤になってるか未だにガチで信じてるか
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:27:06.72 ID:76LGZzPk0.net
そもそも江戸でみんなやってたんじゃないと
「江戸しぐさ」とか名乗るのおかしい気がするわ
でみんなやってたら江戸時代なんて山ほど文献残ってるから乗ってないはずないし
一子相伝で伝わってたとしてそれって道徳関係あるか?
「ワイのうちでは飯の前にみんなで皿を頭に乗せて三回回ります」みたいな話やん
「江戸しぐさ」とか名乗るのおかしい気がするわ
でみんなやってたら江戸時代なんて山ほど文献残ってるから乗ってないはずないし
一子相伝で伝わってたとしてそれって道徳関係あるか?
「ワイのうちでは飯の前にみんなで皿を頭に乗せて三回回ります」みたいな話やん
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:28:50.34 ID:uIn8d3e1K.net
でっちあげでも役に立つなら…と思ってたが江戸っ子大虐殺説は頭おかしい
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:29:54.61 ID:VObSgVk40.net
江戸開城の時、「江戸講」のネットワークを恐れた新政府軍が江戸しぐさの伝承を失わせ、江戸しぐさの伝承者である江戸っ子たちを大虐殺した[注 1]。
その虐殺たるや凄まじいもので、ソンミ村虐殺、ウンデット・ニーの虐殺に匹敵するほどの血が流れたと越川禮子は述べている。
また、この時に江戸商人は江戸しぐさについて書かれた古文書も全て焼却し、江戸の空を焦がしたという。
勝海舟は生き残った江戸っ子数万を両国から武蔵、上総などに逃がし、彼らは「隠れ江戸っ子」として潜伏した[20]。
池田整治は、江戸しぐさ伝承者は、老若男女にかかわらず、わかった時点で新政府軍の武士たちに斬り殺され、維新以降もこの大殺戮は続いたと述べている。
アカン腹痛いwwww
その虐殺たるや凄まじいもので、ソンミ村虐殺、ウンデット・ニーの虐殺に匹敵するほどの血が流れたと越川禮子は述べている。
また、この時に江戸商人は江戸しぐさについて書かれた古文書も全て焼却し、江戸の空を焦がしたという。
勝海舟は生き残った江戸っ子数万を両国から武蔵、上総などに逃がし、彼らは「隠れ江戸っ子」として潜伏した[20]。
池田整治は、江戸しぐさ伝承者は、老若男女にかかわらず、わかった時点で新政府軍の武士たちに斬り殺され、維新以降もこの大殺戮は続いたと述べている。
アカン腹痛いwwww
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:30:54.45 ID:oQ6Duono0.net
江戸っ子大虐殺とかいう語呂の良すぎるワード
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:31:05.67 ID:hETAvwyQ0.net
江戸っ子大虐殺も教科書に載せるべき
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:32:14.78 ID:MusjDot00.net
しまいには捏造とか真実とかどうでもいい、江戸しぐさは良い事だから とか意味不明な事言いだしてるからな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:33:21.49 ID:ahirfcyP0.net
>>85
なら学校で色んな宗教教えればええやんけって話になるしな
なら学校で色んな宗教教えればええやんけって話になるしな
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:33:05.76 ID:3srNa6yW0.net
伊集院光が噺家時代に世話になった先輩がその広告塔やっとるというホラー
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:34:36.16 ID:xuKtr/lVa.net
嘘も百回言えば本当になるんやで
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:35:39.29 ID:VObSgVk40.net
>>99
IT発達した現代では無理だぞ
IT発達した現代では無理だぞ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:36:25.94 ID:ImNRcIwjK.net
>>105
水素水
水素水
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:36:57.97 ID:VObSgVk40.net
>>108
本当にはなってないけど信じる馬鹿が多すぎるという現状やな
本当にはなってないけど信じる馬鹿が多すぎるという現状やな
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:38:11.32 ID://mnkZzL0.net
>>108
アルカリイオン水以下やからそのうち消えるで
アルカリイオン水以下やからそのうち消えるで
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:36:41.60 ID:6qdxCCLg0.net
江戸時代云々言わんと普通にマナーとして出せばよかったやろに
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:37:47.15 ID:xAwYt4wv0.net
傘かしげって普通にしないか
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:39:53.54 ID:qJESkCpm0.net
アンサイクロペディアの皮肉で草生えた
江戸しぐさ
江戸しぐさとは江戸っ子がつかっていた秘伝の奥義である。
江戸時代には江戸中の人間が知っていたが、なぜか最近まで知られていなかった秘伝である。ただし、実在した江戸のことなのか、それとも明治時代が始まらず江戸時代が続いたままからくり仕掛けが発達した町のことなのか、或いは天人が江戸城に大砲を撃ち込んだ世界の江戸なのか、はたまた花火師が月にロケットを飛ばそうとする世界の江戸については意見が分かれる。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/江戸しぐさ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:39:54.90 ID:eJ86165Ka.net
喧嘩と火事は江戸の花とか言うて街中でしばきあいしてた江戸っ子がそんなマナー精神もってるわけないよな
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:40:37.02 ID:VObSgVk40.net
>>132
江戸しぐさは商売繁盛の秘伝であり、あまり公にされたものではなく、江戸商人の組織していた「江戸講」で口授されるものだった[20]。
これで反論される模様
江戸しぐさは商売繁盛の秘伝であり、あまり公にされたものではなく、江戸商人の組織していた「江戸講」で口授されるものだった[20]。
これで反論される模様
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:43:55.42 ID:76LGZzPk0.net
>>137
仮にそういうカルト集団が信奉してる倫理感があったとしても
それって江戸とは関係ないしそんなの学ぶ意味もないんだよな
仮にそういうカルト集団が信奉してる倫理感があったとしても
それって江戸とは関係ないしそんなの学ぶ意味もないんだよな
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:44:04.63 ID:9mylx0u50.net
>>137
フリーメーソンの陰謀とかのレベルで草
フリーメーソンの陰謀とかのレベルで草
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:46:19.13 ID:DTPhCMPBK.net
下村文科大臣ご推薦のオカルト
・江戸しぐさ(明治政府が江戸っ子大量虐殺したよ!)
・EM菌(原理はよく分からないけど最近はATフィールドを張るよ!)
・水からの伝言(水に話しかけると綺麗な結晶を作るよ!)
・グレートサムシング(人間の進化に超越的な存在が関与したよ!それは天理教の神様だよ!)
・江戸しぐさ(明治政府が江戸っ子大量虐殺したよ!)
・EM菌(原理はよく分からないけど最近はATフィールドを張るよ!)
・水からの伝言(水に話しかけると綺麗な結晶を作るよ!)
・グレートサムシング(人間の進化に超越的な存在が関与したよ!それは天理教の神様だよ!)
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:46:58.98 ID:9mylx0u50.net
>>160
最後はID説の二番煎じかな
最後はID説の二番煎じかな
村上 和雄
村上 和雄(むらかみ かずお、1936年1月2日 - )は、日本の分子生物学者。筑波大学名誉教授。現在の奈良県天理市生まれ。
天理教の信者(「用木」)。生命の存在はダーウィンの進化論では十分に説明できないと考え、サムシング・グレートと呼ぶ存在を想定し自身の立場が「知的設計論者の意見に近い」と述べているが、さらに、自著においては、サムシング・グレートを指して「あれは親神様のことです。」と明かし、サムシング・グレートが天理教の「親神様」のことを指していることを認めている。
2007年2月21日、茨城県高校教職員組合は、茨城県内の県立高校で使用されている道徳の教科書の『生命のバカ力』から引用部分が特定の宗教を広める内容だとして、県教育委員会に是正措置を求めた。これに対して県教委は問題がないとの見解を示している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/村上和雄
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:53:06.07 ID:5OVju82w0.net
道徳の教科書とかいう決して自宅に持ち帰れない教科書
いつも学校保管やった
いつも学校保管やった
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:58:16.40 ID:H6nk1pInx.net
>>185
あれ何でなんやろな
あれ何でなんやろな
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:53:18.76 ID:Af77DT+V0.net
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:54:54.05 ID:VObSgVk40.net
>>186
江戸っ子のっがッなのが刃牙みたいですこ
江戸っ子のっがッなのが刃牙みたいですこ
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 16:01:27.90 ID:Yq7cFOUc0.net
江戸しぐさ伝承者だからって殺す意味がそもそも分からん
只のマナーで国家転覆でもするんか
只のマナーで国家転覆でもするんか
日清 江戸そば 71g×20個 日清食品 売り上げランキング : 23559 Amazonで詳しく見る by AZlink |
「江戸しぐさ」!
こんなの教科書に載っていましたかねぇ…?
とんと記憶に無いですが…
2007年以降の小中学校の道徳等の教科書に採用されているらしいですね
秘密結社や五感を超えたインスピレーションなど
グッとくる要素がありますね
まあ教えられる方は堪ったもんじゃないですが
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (102)
最初の画像では案外いいこと言ってんじゃんと思ったけど
さからいしぐさの辺りで「ああゲートウェイドラッグと同質のものなんだな」と納得した
ちいちゃんの影送りとかあったっけ
印籠にひれ伏すのが真の江戸しぐさ
嘘八百を教えてるならそれこそ道徳観の発育を阻害するだろう
古事記にもそう書いてある
これなんだよな
気持ちの問題とか言うくせに「歴史的事実」として教えるからむかつくんだよ
マナーとやらのために虚偽を虚偽で押し固めていった結果、今じゃ新たに反感と憎悪を生み出し続けてるわけだ
途中で目的がマナーの向上から江戸しぐさという概念の維持にすりかわるあたりなんかもう完全にセオリー通りで、自浄作用も期待できない
みんながもう少し長く騙されていてくれたら、人類愛を掲げて血で血を洗う闘争を繰り広げているどっかの宗教みたいなのがもうひとつ増えていたのかもね
未然に防げたことを喜ぶべきなのかもしれない
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4061385550
道徳を語るのだったら、まずは「うそはつかない。間違ったことをしたら訂正して謝る。」を教えるべきだよね。
こんなガチ陰謀論だとは知らんかったわ
教えられる子供が被害者やろ、割とマジで
俺も好きだったそれ
なんだかな(・ω・`)
草に草生やすなよ
※14
アイエエエ!?
小中高レベルの法学・社会学・政治学ってそれなんて社会(政治・経済・倫理)
俺は批判本とか読んでないけど、そんなに目くじら立てるようなことかなぁ。
今から100年後の東京風俗史に「大都会の人々は、エスカレーターで右側を空けていました」「電車は降りる人優先でした」と書かれるようなことでは?勿論全員してたわけじゃないけど、だからと言って嘘じゃない。
マナー啓発の手法として、プラスマイナス両面で「みんなやってるよ(笑顔)」「みんなやってるよ(怒り)」というのはいつもの事。
飯は素早く食うとか…
でもこれ何故殺される理由があるのか謎でリアリティがなく突飛だから
頭が理解しようとしなかったわ、意味わかんないからフワフワすんの
でも頭おかしい人が風潮してたって考えると納得できる
ところでこういうリアリティがない設定の小説はどうしてもみれない
わけわからん理由で迫害されたキャラクターとかたまにいるけど
いやいや、しぐさの内容も時代的には思いっきり嘘だよ。
あなたのような人ほど批判本を読むべきだ。
たぶん最初からの「設定」ではなく
嘘を嘘で塗り固めていく過程でできたものだからリアリティが無いのだと思う
小さい嘘を隠すために別の小さい嘘をついて…とやっているうちに巨大な嘘になってしまい収拾がつかなくなっている感じ
これはもう某国を笑えない状態
「し 知っているのか、雷電!」
嘘だったのね
江戸っ子大虐殺とかいうぶっ飛んだ設定に草
江戸っ子はこんなマナーごときも体系化しないと実践できない土人です
と言ってるようなもんなんだよなw
慰安婦は世界中に史料が点在してるからぜんぜんレベルが違うんだが。
それらを否定する材料が全然無いのに慰安婦否定してる人は、史料の有無にかかわらず信じたいものだけ信じてるという点では江戸しぐさを信じてる人と同じ。
世界中の資料って何?韓国が出してる資料(笑)とかとっくの昔に全否定されてるんだが。
ぶっちゃけ慰安婦とか韓国政府が金欲しさにでっち上げたデマでしかないのに、未だに信じてるとか江戸しぐさを信じてる奴と同レベルだよ。
ただ現代人の他人への関心の無さやマナーの悪さを考えると嘘だからと言って全否定できるのかはちょっと微妙だけどな
自分等のマナーについて振り返ってみる機会にはなるんじゃない?
江戸っ子大虐殺はさすがに草生えるけど
いやあるんだよ。
「朝鮮半島当たりの出身者」が「結構な給料」をもらって「職業」として売春していた記録が。
日本国が強制的に連行して奴隷のように使い潰した記録はないけどね。
慰安婦が韓国人だけだと思い込んでるようだが、日本やオランダやインドネシアからも連れてかれてるんで当然それらの国に史料は残っている。
※62
それは一部だけの話で全員というわけじゃないんだよなぁ。
声がデカイ馬鹿が広めてそれが定着しちゃうというね・・・
お前らみたいに『マナー守りたくありませーん、世界は僕を中心に回ってるんでーす』って奴らばかりいるから、嘘広めてまで啓発する奴が出てくるんだろ
これ、重い刑事罰に問うべきでは
大臣を。
しかし言い方もう少しどうにかならんのか?>江戸っ子虐殺
ジワるんだがw
記録にないのは口伝だからとか虐殺されたからとか秘密結社だとかド低脳過ぎてびっくりする
ガチの文盲集団なんか?
あぁ、利権がらかな
俺も、単純に新しい利権を作ろうとしてるだけな気がする
虐殺察知して逃げ延びろよ。
どこからが後付けの悪ふざけなのか判らんが言質の取れない主張でのさばるんなら怪しげな団体と言われてもしょうがない
左巻きの利権絡みで虚実や誇張教え込まれるんじゃ堪ったもんじゃないな
……江戸っ子秘密結社はやっぱり合言葉は「宵越しの銭は?」「持たねえ!」なんだろうなあとか、地下の謎空間でKKK団みたいな格好して行われている集会で「てやんでぇ、この中に外部からのスパイがいやがるってんだこのスットコドッコイ」とかやってんのかなあとか夢は広がるが
ウンデットニーの死者は約300
ちなみに江戸末期の人口は100万以上
なんだその自己愛性パーソナリティ障害の人の行動みたいなの…
まじでそういう人が江戸しぐさを創作したのか
それらの資料はむしろ「強制性が皆無」の証拠になって
韓国の慰安婦の嘘へのカウンターとして引き合いに出されてますが…
お前本当に史料調べたの?
1クラス15人しかいなかったから
その都度先生が何か作ってきていた
かつて中国で武術が禁止された時は生活の動きの中に鍛錬を組み込んだという…
エスカレーターの片側空けるのはエスカレーターが片減りするからやめてほしいとメーカーが言ってたな
混雑時にあれやられるとエスカレーターの輸送力が半減して人が滞ってかえって効率悪いんだけど
日本人って弊害のあるマナーほど頑なに守ろうとするよな
マジで授業されたら笑い事で済まんですな
教師教諭の良識が、バカ教科書に問われますな
昔からのマナー、というのが共通してるから、その動きだけが記憶に残ったんだろうね。
でもあれ実際には、傾けるよりもどっちかが高く持ち上げた方が遥かに効率が良いんだよね。
※91
まあ、最速で利用出来る移動手段がエスカレーターのみ、かつ大急ぎで移動しなければならない、という時には片側を空けて貰ってると凄く助かると言うのは事実だね。
メカ的な観点から批判するなら、「人一人分の幅しかないエスカレーターだけを作ってれば良かったのに」と返されるだけよ。
まあ実際には設置者側の要望でその実現は難しいだろうけどさ。
あと「カタカムナ」と同じ匂いを感じる
いつか「カタカムナ」も、機会があったら取り上げてほしい
そういうスタンスで教えられたわ。@田舎
「もちろん全員じゃないだろうけど、今も大都会のマナーってあるだろ?江戸時代のそれ。」的な感じ。
そもそも>>11の上から6つ目までしか習わなかった。違う小学校から来たやつもそんな感じ。
確かめたわけじゃないけど、授業でこの話が出た時に俺らと過不足無い反応だった。
要するに俺らには特に害は無かったってこと。
厳密なこと言い出したら、「◯◯時代では〜」という表現が不可能になる。江戸時代以外は時代区分が曖昧だし、文化は政権(元号)じゃ区切れないし。
うかつあやまりとか傘かしげとか
別に内容は悪いことじゃないと思うんだけど、確かに史実として語るのはまずいな
江戸しぐさとか言う、古き良き日本文化の授業が突然消えたんだが、お前ら知ってる?とか言い出して
俺も習った!某国からの圧力だ!江戸しぐさは本当にあった!とか
陰謀論に発展するんだろうなと思うと胸熱
林若樹の集古会もあるし。
あと、明治20年代に出た「江戸会誌」というのは、旧幕府、江戸の風俗・名所旧蹟・経済・制度・思想・人物などに興味を持つ有志たちが、江戸へのノスタルジーとともに徳川の事跡を考証・研究して後の世に残そうとしている媒体です。
明治のサブカル的な流行でお墓参りがあったけど、これも江戸の人物が忘れられていくのを惜しんで、墓参りして事績を記録する趣味。
江戸の文化は旧武士、町人達によって面々と記録伝承されていきます。
そんな様々な媒体に江戸しぐさは書いてありません
コメントする