スレッド

会話

素晴らしい総括。なるほど、「事前確率」の人たちは、であれば自分達でオルタナティブなモデルを提示して、それを社会実装し、さらにその上で結果によって信頼を勝ち取らなくてはならない。信頼できない実績だけは積み上がってきているけど。やってきたことは合意形成の邪魔ばかり…
引用ツイート
青木正美
@aokima33
·
PCR検査の社会的な意義と医学的な意義と効果を、この2年間で市民が我が身で体験して、知っているからですよね。それこそが「公衆衛生」という社会の基盤だと思います。日本はそれが全く形成されずにきてしまった。重大な概念が欠如している社会・国であるわけです。それこそが一番怖い事実に思えます。 twitter.com/sunasaji/statu…
返信先: さん
成功体験は「クラスター」だけ?もうダメだろうけどね。成功の条件もまだ総括されてないしね。
15
21
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

サッカー
5 時間前
スーペルコパ準決勝 バルセロナ vs. レアル・マドリード⚽️
トレンドトピック: クラシコ5連勝ベンゼマ
政治 · トレンド
ヨギボー
トレンドトピック: ビーズソファ米国本社買収
日本のトレンド
ダンプカーのタイヤ外れ通行人
トレンドトピック: 群馬・渋川市
ABEMA TIMES
昨日
立てなくなった3歳児 母親が半泣きで病院に駆け込むも…原因は「雪遊び」
現代ビジネス
昨日
「民主主義の国」と「独裁的な国」、どちらの「パフォーマンス」が優れているのか? 最新の研究が示すこと