この前のリモート講座の反省から、ちゃんとしたヘッドセット買いました。
若い人に聞いて
👇肩にかけるのは断然楽ということで。あと音もクリアです。パソコンから結構離れても聞こえます。パソコン1Fで2階へ行っても聞こえてました。ただ、娘はイヤホンがすぐ外れると言ってました。耳のサイズはあるのかな?
実際こっちも👇使わせてもらったら、音がすごくクリアでよかったのだけど、眼鏡かけてると耳にかけにくくて。あと、首掛けのほうが落として無くす心配がありません。コンパクトなのがいい人は👇とかのシリーズがいいかもしれません。
思い起こせば、リモートしなきゃとバタバタ買っちゃって、順番違ってたと思うことがたくさん。無駄な買い物をしました。
ウェブカメラとマイクが無くて、買おうと思ったらどこにも売ってなくてすぐ来るやつを買ったら、ハズレで、カメラの画像があらすぎでした。
ちゃんとしたのを買おうと👇これ買いました。画像がクリアでよかったですが、
今考えれば、三脚とかにつけられるカメラにすればよかったと後悔。でも私のスマホより断然映りがよいです。
リモートで講座をするときに、手元を映す必要があって、👇のを買ったのですが、これに👆のウェブカメラがつけられたらどんなに良かったか。
このU字型の3却?は先端のスマホのフォルダーが外せて、普通のカメラもつけられます。スマホフォルダーも違う三脚につけられるし。手元が暗くなりがちなので、水槽のライトをいまんとこ使って照らしています。
そもそも私のパソコンは、デスクトップのフロッピーが入るような古い型を使っていて、のーんびりやっていたんですが、リモートで画面出すのにそうともいかず、ノートパソコン買ったんですよね。やすいやつ。確かオフィスもついてました。画像は荒いですが、動いています。👇
ちょっと衝撃をあたえると不安定になる感じはします。それは普通か。
HDMIもついていて、ケーブル買ったらサイズが違っていて、お店で確認して買いました。デスクトップのモニターとノートをHDMIでつなげて大きな画面で見ています。
外付けドライブも必要となり、👇を買いました。パソコンの説明書には外付けドライブは外部電源が必要とあったですが、使えてます。
マウスも買いました👇
そして、ずーっと足組んで座っていたら股関節が痛くなっちゃったのと、リモートで後ろに見える本棚が汚すぎると言われ、模様替え。スタンディングデスク買いました。
デスクトップ用で机を買ってから、ノートパソコンを買ったんですよね。
でも、リモートで手元を映す場合、下の机があると便利だということがわかりました。
股関節は、どちらかといえばファシアほぐしでよくなりましたが、足を組まなくなったので良いです。ただ、立ちっぱなしは疲れますね。
この机は、あんまり場所はとらなくて、しゅっとしててかっこいいので気に入ってます。組み立ても私一人でできました。
昨年からいろいろ買ってしまった。もっと順番考えればよかったとは思いますが、その時はしょうがなかったし、これから元とれるようにがんばりますか。