第3回日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査 by Vegewel【21年12月】
プラントベースの情報サイトVegewel及び運営会社フレンバシーは、『第3回日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査 by Vegewel』を実施しました。
過去に実施した第1回調査(2017/12)・第2回調査(2019/12)との比較結果と合わせて公表します。
自身が取り組んでいる食生活を訪ねたところ、ベジタリアンもしくはヴィーガンは全体の5.1%となりました。
また、週に1回以上、意識的に動物性食品を減らす食生活を送る「フレキシタリアン」は全体の15.8%に達しました。
目次/Contents
調査の概要
【調査名】
第3回日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査 by Vegewel
【調査方法】
外部機関の一般モニターによるWebアンケート調査(Vegewelでのアンケート調査ではありません)
【調査人数】
17年12月:2,407人(男性1,202人・女性1,205人)
19年12月:2,399人(男性1,197人・女性1,202人)
21年12月:2,413人(男性1,208人・女性1,205人)
【年代分布】
17年12月:20代481人・30代484人・40代480人・50代481人・60代以上481人
19年12月:20代480人・30代480人・40代480人・50代481人・60代以上478人
21年12月:20代480人・30代481人・40代483人・50代484人・60代以上475人
調査結果
「ご自身が取り組んでいる食生活はありますか?」との質問に対し、今回21年12月の調査ではベジタリアンが3.8%、ヴィーガンが2.2%、グルテンフリーが3.8%、無添加・オーガニックが8.7%、マクロビオティックが2.5%、ファスティングが2.6%、低糖質・糖質制限が13.3%、ローフードが2.7%となりました(複数回答可)。
Vegewelでは、本調査でベジタリアンもしくはヴィーガンと回答した人の割合を「日本のベジタリアン率」と定義します。
ベジタリアン3.8%とヴィーガン2.2%の合計6.0%から、両方に重複回答した割合0.9%を差し引き、21年12月の日本のベジタリアン率は5.1%となりました。
前回調査(19年12月)の5.7%から0.6%ポイント低下しました。
「意識して肉や魚など、動物性食品を減らすことはありますか?」との質問に対し、今回21年12月の調査では19.0%が「ある」と回答しました。
前回調査(19年12月)の19.8%から0.8%ポイント低下しました。
さらに、「ある」と回答した人に対し、その頻度を伺いました。
動物性食品を減らす頻度について、毎日が17.2%、3日に1日が38.3%、週に1日が27.7%、月に1日が10.2%、その他が6.5%となりました。
Vegewelでは、週に1日以上、意識的に動物性食品を減らす食生活を送る人を「フレキシタリアン」と定義します。フレキシタリアンは「セミベジタリアン」や「ゆるベジ」とも呼ばれます。
このフレキシタリアンが全体に占める割合は、意識的に動物性食品を減らす人19.0%×(17.2%+38.3%+27.7%)=15.8%となります。
前回調査(19年12月)の16.8%から1.0%ポイント低下しました。
調査データの使用について
本調査データの数値およびページ内で使用している図表は、下記2点を満たす場合にご自由に引用頂けます。
①出典を『日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査 by Vegewel』と明記して頂くこと
②本ページへのリンクを設置して頂くこと
紙媒体などで上記条件を充足できない場合は個別にご相談ください。
有料版レポート
本調査の詳細な結果をご覧になりたい方は、有料版のレポート(税込19,800円)をご用意しています。
ご希望の方は下記よりお申し込みください。
https://forms.gle/fyUkyrbL64AzuqWG7
【有料版に含まれる項目】
17年12月調査
1. 男女別のデータ
2. 年代別のデータ
19年12月調査 / 21年12月調査
1. 男女別のデータ
2. 年代別のデータ
3. 「意識して肉や魚など、動物性食品を減らす」理由を下記の10項目より択一選択
(健康維持のため/病気の治療のため/ダイエットのため/食物アレルギーのため/動物愛護のため/環境保護のため/宗教のため/家族や友人に合わせるため/TVやSNS等で流行っているため/その他)
【お問い合わせ先】
株式会社フレンバシー
https://frembassy.jp/
Vegewelでレストラン検索
Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。
食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。
日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!