ブログを書く | 新規登録 | サポート 

お知らせココログアクセス解析のポイント

 

2022年1月11日 (火)

シフトケーブルアウター交換

昨日は、二件4台のご依頼です。

一件目はクロスバイクの前後輪同時パンクのご依頼です。
虫ゴム切れかと想像しながら修理を始めたのですが、虫ゴムは切れておらず、前後ともタイヤサイドのパンク穴です。
揉まれや、折り目もなく、リム打ちでもなかったので、ちょっと嫌な想像をしてしまいました。
原因が不明です。

二件目は、クロスバイクのスタンド故障と、2台の点検のご依頼。
スタンドは片足スタンドのロックが上手く掛かったていなかっただけでした。
2台の点検を終えて、クロスバイクの点検に戻ったところで、シフトのインナーワイヤー切れです。
インナーだけの交換で済むかと思ったのですが、アウターの中に切れたインナーが残ったようで、インナーが通りません。
アウターも交換して完了です。

 

2022年1月 9日 (日)

タイヤ交換2件

今日は、四件5台のご依頼です。

一件目は後輪パンク修理と点検の2台のご依頼。
パンク修理は、先日の風で自転車が倒れてということで、バルブ折損を心配しながらのご訪問でしたが、空気圧不足による折り目(山折り)パンクでした。
点検は、ブレーキレバーの位置不良、チェーンの張りすぎ調整等多少手を入れましたが、大きな不調はなく、空気補充で走りやすい自転車復活でした。

二件目は、電動アシスト自転車の後輪タイヤ交換のご依頼。
併せて前ブレーキの引き代を調整しましたが、大きな不調は有りませんでした。

三件目は後輪パンク修理のご依頼。
「段差を超えたみたいで」とのお話の通り、リム打ちパンクです。
チューブが膨らまず、パンク個所を見つけるのに苦労しましたが、パンク穴はSパッチの縦貼りで一枚で塞げました。

四件目は、クロスバイクの後輪タイヤ交換のご依頼。
タイヤはお客様が手配済みでしたので、パンク修理はせず、タイヤ・チューブ交換で対処です。
珍しく、クイックレリーズではなく、スキュワーで後輪が固定されていました。
お客様に見て頂きながらのタイヤ・チューブ交換です。

2022_01_08の異物

「雪の後だからでしょうか」とお客様と話しながら修理をしました。

珍しく、前輪の異物パンクです。
Dsc_0031Dsc_0034

細い鋼線ですが、今までで一番長くて、細い気がします。
タイヤ内の引っ掛かりもごくわずかでした。

2022年1月 8日 (土)

久しぶりの組み立て依頼

今日は、三件3台のご依頼です。

一件目は、通販購入の折り畳みクロスバイクの組み立て調整のご依頼です。
ハンドルの取り付け、ペダルの取り付けが主な仕事でした。
サドル高さの調整、フレーム折り畳みヒンジの固定力を少し強くし、前輪の振れ取り、ブレーキのセンター調整、変速の確認をして、空気を5気圧まで入れて乗車確認をして頂きました。

二件目は後輪パンク修理のご依頼です。
先日チューブ交換をさせて頂いており、水調べをしましたがパンク穴は見つからず、スペシャルGバルブをご使用だったので、シュワルベ英式バルブコアに交換して、様子見をお願いしました。

三件目は前輪パンク修理のご依頼です。
異物パンクで、タイヤにまだ異物が残っていましたので、パンク個所はすぐに見つかりました。
パッチ処理で修理完了です。

2022年1月 7日 (金)

今日は完全休業日

今日は、金曜定休日に加え、朝の路面凍結で完全休業を宣言していました。

午前中に、糖尿病内科の受診もありましたが、血液検査の結果では、かなり数値が改善し良い状態日数いているそうです。
1型糖尿病なので、インシュリンの注射から逃れることは出来ないのですが、ちゃんと注射をしていれば、普通の生活を維持できるようです。

完全休業を宣言していたので、午後は孫のお守りがてら、留守番です。

お一人、タイヤ交換のご依頼で持ち込みが有ったのですが、目の離せない年齢のため申し訳なかったのですが、明後日に延ばして頂きました。

 

1/7(金)は完全休業です。

昨日は、二件2台のご依頼です。

一件目はリング錠の交換のご依頼。
閂が受け口の下に入って動かなくなり、駐輪場でボルトクリッパーで閂を切って貰ったそうです。
リング錠としては、気に入っているのでのとのことで、ボタン式リング錠(NC57)を再度装着させて頂きました。

二件目は、外装変速車のスタンド交換のご依頼です。
お仕事自転車で、スタンドの使用頻度が高く、重さもかかるためだど思いますが、スタンドのフレームとの嚙み合わせ金具が破断していました。
再生するには、溶接しか方法が有りませんので、スタンド交換で対応させて頂きました。

二件目の作業を終えると、道路に雪が積もり始めていました。
川越では今年初めての積雪です。

朝起きたら、道路が凍結していましたので、本日は完全休業とさせて頂きます。

2022年1月 5日 (水)

空気入れは大事です。

今日は、二件2台のご依頼でした。

一件目は、チェーン外れのご依頼です。
ペダルを回しても、チェーンが回る感触がなく、チェーンケースを開けると、チェーン切れです。
チェーンリングを外して、チェーンを繋ぎ、チェーンの張りを調整します。
ついでに,BBの左ワンで玉当たりを調整し、BB軸のガタを取りました。

二件目は、パンク?とのご依頼でしたが、お使いの空気入れが、ボール用の空気入れで口金が合っていませんでした。
空気が入らないとのことでしたが、納得です。
パンクではなかったです。
自転車用の空気入れのご使用をお勧めしました。

2022年1月 4日 (火)

バルブ根元パンク修理ミス?

年末年始も通常通りの営業だったのですが、ご依頼はなく、今日が今年初めてのご依頼で仕事始めです。

今日は、一件1台のご依頼です。

後輪のパンクでチューブ交換をご希望です。
昨年バルブ根元パンクの修理をさせて頂いて、まだ3か月経過していません。
取り敢えず、チューブを交換し修理を終えてから、改めてパンクチェックをしましたが、水調べではパンク個所が見つかりません。
空気の減り具合からすると、水調べでもパンク穴が分かりそうな残りの空気圧でした。
断定はできないのですが、バルブ根元のパンク修理が不安要素を持っていることは明らかなので、チューブ交換が正解だと思います。

もう少し、バルブ根元パンクの修理後の確認法を検討しないと、確実な修理にはなりません。

2022年1月 1日 (土)

新年あけましておめでとうございます。

2022_01_01

昨年は、体調不良等で長期のお休みを頂いたり、ご迷惑をお掛けしました。

今年も、体調に気を付けながら、営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

«異音2台

今日の体温(下は昨日)

  • 36.2℃
    36.1℃

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

人気記事ランキング

カテゴリー

1369525