固定されたツイート
古川陽明
古川陽明
3.8万 件のツイート
古川陽明
@furunomitama
古川陽明。神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。尊皇神主。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷中。道名は基密、仙名および法名は陽明。『道』を探究中。
古川陽明さんのツイート
115
3,014
1,949
294
7,031
3,660
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
髪の毛はじぶんのアイデンティティ。
ヘアドネーションしたら
とよく言われるけど、それってヘアドネハラスメントよな
臓器提供と同じでじぶんの意志で寄付することは尊いけど、おまえヘアドネーションしろよと他人はからしょっちゅう言われてちょっと悲しい。
神社の信仰的意味とかもあるの

メディアを再生できません。
再読み込み
13
86
当分の間、配信はお休みします
1
32
信頼できる易の教科書もなく、師匠にも出逢わなかったクロウリーは、なんとか独自の立筮法を編み出すしかなかった。彼は以前に桑港で目撃した筮竹による立卦法からヒントを得て、六本のスティックの両端の各々に陰爻と陽爻のしるしを付け、それらをランダムに投げて、大成卦を導き出す方法を考案した。
2
8
クロウリーが易を学ぶために唯一参照したのは1882年英訳のジェームズ・レッジ版の『易経』だ。不完全な翻訳で、易の立て方の解説すら掲載されていない。正確な立筮法を掲載した最初の英訳本、ユングが序文を書いたウィルヘルム版『易経』は、クロウリーの没後、数年を経てようやく出版されている。
7
23
1月8日〜14日の7日間、東寺灌頂院では「後七日御修法(ごしちにちのみしほ)」が執り行われています。
これは承和2年(835)空海により始められた護国祈願の儀式で、一千年以上にわたり受け継がれ営まれてきたものです。
現在は真言宗各派の総・大本山が協力して奉修しています。
メディアを再生できません。
再読み込み
3
43
206
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。