老子:道経:為政第三十七
爲政第三十七
道常無爲、而無不爲。
道は常( に無為( にして、而( も為( さざる無( し。
- ウィキソース「老子河上公章句/上」参照。
- 無為 … 何もしないでいること。自然のままで作為しないこと。
- 無不為 … あらゆることを成し遂げている。
侯王若能守之、萬物將自化。
侯王( 若( し能( く之( を守( れば、万物( 将( に自( ずから化( せんとす。
。
- 侯王 … 諸侯や王のこと。
- 之 … 底本にはないが、道蔵所収王弼本・道蔵所収河上公本等にあるので補った。
化而欲作、吾將鎭之以無名之樸。
化( して作( らんと欲( すれば、吾( 将( に之( を鎮( むるに無( 名( の樸( を以( てせんとす。
- 無名之樸 … 名もない粗
( 木( 。作為以前の自然な状態。 - 樸 … 底本では「朴」に作るが、道蔵所収王弼本・道蔵所収河上公本等に従い改めた。仮借。
無名之樸、亦將不欲。不欲以靜、天下將自定。
無( 名( の樸( は、亦( た将( に欲( せざらん。欲( せずして以( て静( かならば、天( 下( 将( に自( ずから定( まらんとす。
- 樸 … 底本では「朴」に作るが、道蔵所収王弼本・道蔵所収河上公本等に従い改めた。仮借。