Pinned Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·Dec 1, 2021「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · Jul 7, 2020こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…Show this thread1297348
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) RetweetedTakuroコロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)@triangle24·23m別の記事 「(病床のひっ迫だけでなく)新規感染者数なども考慮すべき」 まともだ‥。今週のまん延防止あるのだろうか 昨日の報道では、感染増で飲食店は客足が減っていて、店長は「感染者増えると規制なくともお客さんは自ら控えてしまう」と言っていたkanaloco.jpオミクロン株、行動制限の新指針を 黒岩知事が首相に要請 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞新型コロナウイルス感染症を巡り、神奈川県の黒岩祐治知事は11日、オミクロン株の特性を踏まえた行動制限の新指針を示すよう国に求めた。国と全国知事会との意見交換会にオンラインで出席し、岸田文雄首相に要請した。非公開での意見交換会後、知事が記者…311Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted全国で登校選択制導入を訴える会@toukousentaku·2hまた子どもたちは放置されるのか 毎日集団と家庭を行き来し 大勢で給食を食べ 放課後は集まって遊ぶ 重症化しなきゃいい 子どものため日常を変えるな 最優先すべき*安心安全*の確保 放棄する理由にはならない #今こそ登校選択制 #オンライン授業を出席扱いに #文科省は学校へ即刻コロナ対策をQuote Tweet報道ステーション+土日ステ@hst_tvasahi · 8h【新学期も #自主休校 親子の思い】 持病があり、感染拡大した一昨年から自主休校する小学生。去年9月に登校再開も #オミクロン株 急拡大で再び自主休校へ 自主休校をする小学生の母親 「登校しているけど不安でたまらない子もいっぱいいる。そういう子どもたちを救うためにも選択肢を」 #報ステ1825
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedアルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」@artesia59·Jan 8私は子どもの頃から阪急阪神JR地下鉄ユーザーで、日本の電車は時間に正確だし駅員さんも親切だからこそ、痴漢を殲滅してほしいんですよ。「日本の電車はめっちゃ安全だし最高」と胸を張って言えるようにして欲しいんですよマジでQuote Tweetアルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」@artesia59 · Jan 8きだ結さん(兵庫県議会議員)が鉄道会社に痴漢対策の申し入れをされました。痴漢撲滅のために拡散お願いします 『大学入試共通試験や司法試験の日に「受験生を狙って痴漢しよう」という呼びかけがTwitterやネットでやりとりされている。当日の痴漢対策を強化してほしい』他 twitter.com/kidayui/status…137550
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted自宅放置死遺族会_西里@lzokukai_nishi·5h結局第6波来てるし、検証の話はどうなったの?今はそれどころじゃない? って。 こうなる前に策を練って欲しいって声も届かずじまいだったわけですね。 みなさん本当に油断せずに身を守りましょうね。23583
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10今の日本で離婚後共同親権・共同監護を導入するのは危険!というコンセプトで発信しておりますが、欧米の状況をみていると、離婚後共同親権・共同監護の考え方を支える思想そのものにDVと虐待の軽視・敵視が含まれていると思います。「家族の絆」は感じるもので、スローガンにするべきものではない。12246Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·15m「「家族の絆」は感じるもので、スローガンにするべきものではない」 本当にその通りです それを感じられない関係性でスローガンにして無理やり押しつけてくるのは暴力的なんですよね。これは、伝わる人にはすぐ伝わるでしょう そして伝わらない人にはどうにも伝わらない…Quote Tweet小魚さかなこ@KSakanako · Jan 10今の日本で離婚後共同親権・共同監護を導入するのは危険!というコンセプトで発信しておりますが、欧米の状況をみていると、離婚後共同親権・共同監護の考え方を支える思想そのものにDVと虐待の軽視・敵視が含まれていると思います。「家族の絆」は感じるもので、スローガンにするべきものではない。Show this thread512
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10今回、ご紹介いただいた論文で、「家族の絆」のことを、「親が子との絆を維持する権利」と説明されていて、それが、「子の保護される権利」(子の安全)よりも優先されているということがクリアに記載されていたところが、とても良いと思いました(←ずいぶん上からの言い方ですみませんけど・・・)12153Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10離婚後の「共同親権」「共同監護」を支えるのは、「親子の絆」という価値観で、これを優先させると、DVや虐待の軽視がおこります。私が何度も繰り返し発信しているのは、その価値観を優先させることをやめるべきだということです。「親子の絆」の優先は、親の理論で、子どものための理論じゃない。11764Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10面会交流原則実施論のもと、年齢の低い子どもの意見はほとんど無視されてきたし、DVは主張すら制限されました。簡単に「DVや虐待は別」とか言わないで欲しい。「離婚後の別居親との子どもは交流した方が良い」という宗教の世界で、こっちの立場でやってみたらそれがどれだけ難しいか分かるから。11844Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10フラワーデモに何度か参加された方は、親からの性虐待事案が多いことに驚いた人も多いと思いますが、私は全く驚きません。こういう事例は除外できるのかって、現時点でも除外できているとは言い難い。幼い子どもの拒否感を軽視してあわや見過ごすところだった事案が、私ですらある。11743Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10離婚の際に、DVや虐待が背景にあってもそれを明るみに出さないことが多い。先ほどのフランスの論文で、性虐待事案のことが触れられていましたが、日本でも明るみに出ていないだけで、幼い子どもに対する相当数の性虐待があります。決して神経質で言っているのではありません。11748Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10任意で面会交流・共同監護をする事案について危惧しているのではありません。それは現行法でもできることであり、共同親権が導入されたことでその行動に変化をもたらすものではないということに留意する必要があります。法制度で変化がもたらされる事案がどういう事案かということが重要なことです。1931Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10そして、4つのケースが紹介されていますが、いずれも「親子の絆」を重んじて、離婚後の親子交流を強制したことが招いた児童虐待であり、離婚後の支配の継続が深刻な弊害をもたらしています。ましてや、ここは、DV被害者保護施策が不十分で、精神的暴力がDVであるという認識すら欠けている日本です。11135Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10そして、「関係する専門家、特に司法、法執行、社会福祉、医学・心理学・精神医学の分野で働く人々に、「親疎外症候群」の科学的根拠がないことを伝え、この問題に対する一般の認識を高めることを継続する。」とも書いてあります。これも、ずっと言ってきたことです。11130Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10こうも書いてあります。「ドメスティック・バイオレンスの文脈では、共同養育は、虐待者が母親とその子どもたちに対する支配と統制を維持し続けるための手段であるという認識に基づいて、政策と実践を行うことです。」もはや、私が書いているのかとすら思う。11137Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10最近お気に入りのDeepL翻訳で読み進めていくと、「GREVIOは、フランス当局に対し、親権と面会権の解決において、子どもがさらされる暴力と、殺人行為の危険性を含む別居後の暴力継続の危険性を考慮するよう、必要な措置を講じるよう要請します。」と書いてあります。これをずっと危惧しています。11027Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted小魚さかなこ@KSakanako·Jan 10最初の問いかけの文章、このアカウントで、私が危惧してきた世界そのものです。「親の権利」の強調が、離婚後共同監護の強制につながり、子どもをDVや虐待から守ろうとした方の親が刑務所に行くことになりる。連れ去り厳罰化、アンフレンドリーペアレントルールによる親権者の変更、まさにそれです。Quote TweetYumichelin@yumiupupu · Jan 10フランスの現状 皆さん、これは知っておいた方がいいと思います。 現在l'autorité parentale conjointe のフランスでは、親が子と絆を維持する権利はフランスが批准した子を保護する2つの条約:国際子どもの権利条約とイスタンブール条約よりも優先されています。 https://protegerlenfant.fr/2021/02/04/proteger-lenfant-est-puni-de-prison/…13364Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted和田耕治@kojiww·Jan 10電車にのっているのですが 今一度、 不織布製マスク装着の徹底(ウレタンは避ける) 公共交通機関内の会話をやめる 体調が悪い人は乗らない ということを 交通事業者は呼びかけお願いしていのですが 皆さんの事業継続のためにも996141.1K
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted丸山@K3ib4DZT3PPEpXT·57m準備は出来たはず。せっかくのチャンスを何故活かさないのでしょう。 リモートワークも。こう言うのこそ、IT化だと思うんですが。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 2hオンライン授業、「休校にしないために」やるということをなぜ国をあげて支えようとしないのだろう 休校じゃないときも、日常的にオンライン授業やれるように準備する時間は十分あったはず。個別折衝する家庭には個別にOKする裏オプションみたいなのではなくなぜ正規にそれやらないのか… twitter.com/sosorasora3/st…36
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted溝口彰子『BL進化論』電子化(特設サイト開設中)@akikomiz·52m教育でデジタルというなら、どう考えてもこちらが優先でしょう。 私立では去年の早くからとっくにやっているところが多いというのに。Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 2hオンライン授業、「休校にしないために」やるということをなぜ国をあげて支えようとしないのだろう 休校じゃないときも、日常的にオンライン授業やれるように準備する時間は十分あったはず。個別折衝する家庭には個別にOKする裏オプションみたいなのではなくなぜ正規にそれやらないのか… twitter.com/sosorasora3/st…26
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweeted木田修作/とまり木・夫@10marigihusband·10h300ページ超の文書が開示されましたが、処理水関連は全て不開示でした。今回は黒塗りすら出さない徹底ぶり。福島県がどこを向き、何を目指しているのか、まったくわかりません。 【独自】処理水関連の公文書 福島県が24点を「不開示」 公開の会議も…(テレビユー福島)news.yahoo.co.jp【独自】処理水関連の公文書 福島県が24点を「不開示」 公開の会議も…(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース福島第一原発の処理水をめぐるニュースです。去年4月に、政府が海への放出を決めて以降、漁業者に対して開いてきた説明会や政府の会議について、福島県は24点の公文書を開示しない決定をしました。中には公開さ400532
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedmichiya@michiya19240428·10h#オンライン授業 #今こそ登校選択制 一番いいのは、「どうしても登校登園が必要な家庭以外、登校自粛、オンライン活用」の国からの要請だよ。 #登校登園自粛要請を求めます49Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) Retweetedぽあろ@登校選択制を考える人@I5McNNdZnCXsI5u·22hつまり来週からの2・3週間を、分散やオンライン選択制等にすれば、子ども関連施設のクラスターは最小限になるんじゃないの?一斉休校にしてって言ってるんじゃないんだからさ。え。それもダメ? #子どもを守れない文科省はいらない #今こそ登校選択制 #オンライン授業を出席扱いにQuote TweetHiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado · 23h南アにおけるピークアウト後高位安定への観測が必須だが、本邦におけるο株Surgeは、1月中下旬から2月初旬に順次極大となり、その後収束に転じる見込み。 1,2月の8週間はエピデミックSurge がwofur, 猛威を振るうが、3,4,5月は安全となるであろう。 用事は3月以降に順延することを強く推奨する。Show this thread23072