[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2373人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1641742641333.mp4-(1393423 B)
1393423 B22/01/10(月)00:37:21No.885380038+ 01:48頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/01/10(月)00:38:17No.885380357+
秘密の力だったのかアレ
222/01/10(月)00:39:28No.885380748+
ヤバいキノコや草とは言えないだろう
322/01/10(月)00:39:57No.885380923+
マリオって最初からスーパーって付いてたんだな
422/01/10(月)00:41:31No.885381442そうだねx21
>マリオって最初からスーパーって付いてたんだな
いやついてないのあるだろ…
522/01/10(月)00:41:38No.885381481+
>マリオって最初からスーパーって付いてたんだな
622/01/10(月)00:43:03No.885381960+
確か初代はクッパの魔法でキノコ王国の国民がブロックにされてその国民がマリオに力を分けているってのがキノコとかフラワーって設定だったと思う
722/01/10(月)00:47:41No.885383483そうだねx5
変な色になったカニが高速で迫ってきて殺されるのがスーパーじゃないマリオだっけ
822/01/10(月)00:48:16No.885383672+
大体あってる
922/01/10(月)00:49:18No.885384006+
無印マリオブラザーズからスーパーは劇的に進化したな
無印も滅茶苦茶面白いんだけど
1022/01/10(月)00:49:21No.885384023+
上手いな…
1122/01/10(月)00:49:34No.885384086+
無印は殺し合いでガチ喧嘩になるやつ
1222/01/10(月)00:49:43No.885384133+
>>マリオって最初からスーパーって付いてたんだな
>?
5UP
1322/01/10(月)00:50:36No.885384416+
なんか聞き覚えある声だ
1422/01/10(月)00:50:38No.885384431そうだねx3
アチョアチョアチョヤァー
1522/01/10(月)00:51:07No.885384579+
解体工とかゴリラ監禁とかもやってたような
1622/01/10(月)00:51:52No.885384812+
炎かわすところ上手い
1722/01/10(月)00:52:21No.885384949+
安いな
1822/01/10(月)00:53:28No.885385330そうだねx22
    1641743608323.png-(2442 B)
2442 B
こんなやつ?
1922/01/10(月)00:53:44No.885385422+
8-4は今見てもえぐいと思う
よく昔の人はクリアしてたわ特にクッパ前のあいつ
2022/01/10(月)00:55:09No.885385880+
>アチョアチョアチョヤァー
スパルタンX
2122/01/10(月)00:55:52No.885386100+
>よく昔の人はクリアしてたわ特にクッパ前のあいつ
アイツだけなら割となんとかなる
バブルとの二段構えやめろや!
2222/01/10(月)00:56:32No.885386327+
>8-4は今見てもえぐいと思う
>よく昔の人はクリアしてたわ特にクッパ前のあいつ
8-3までにファイアか最低でもスーパーになってないと死ぬ死んだ
ちょっとハンマーの量多すぎませんかね…
2322/01/10(月)00:57:33No.885386657+
この頃のアクションゲームなんてクリアさせる気のないのが多数だったからな…
2422/01/10(月)00:57:48No.885386725+
声優誰だろ
2522/01/10(月)00:57:50No.885386736+
スーパーコントラとかスーパースターフォースとか続編にスーパーが付くソフトは多かった
2622/01/10(月)00:58:17No.885386877+
>この頃のアクションゲームなんてクリアさせる気のないのが多数だったからな…
プレイヤーと戦うという謎の観念
2722/01/10(月)00:58:27No.885386924+
ファイアになってもすぐチビに戻る
2822/01/10(月)00:58:44No.885387026そうだねx2
同時代アクションに比べるとスーパーマリオはまだ比較的有情だよね
2922/01/10(月)01:02:16No.885388168+
ソフト安いな!?
3022/01/10(月)01:02:54No.885388384+
>プレイヤーと戦うという謎の観念
PCのRPGはそうだけどアクションは普通に調整ミスが多い
高橋名人とか2でめっちゃ優しくなってるし
3122/01/10(月)01:04:55No.885388972+
調べたら内海さんだった
3222/01/10(月)01:05:12No.885389064+
1UP手段豊富だしワープもあるしで本当に有情
あと同時代アクションに比べると平地、地下、アスレチック、水中、橋、城とステージの種類が豊富すぎる
3322/01/10(月)01:17:02No.885392251+
4の4だっけ無限ループ
3422/01/10(月)01:22:49No.885393791+
ファミコンのスーパーマリオブラザーズはキノピオもヨッシーもパワースターも無くてストイックすぎる
ひたすら次の面に進むだけ
3522/01/10(月)01:26:15No.885394663+
落下の感じとか水中の感じとか凄いよね今考えて当時だせたのが
3622/01/10(月)01:27:51No.885395073+
>プレイヤーと戦うという謎の観念
アーケードが最前線だった時代だからゲームクリアが前提じゃない感覚を家庭用にも引きずってた
3722/01/10(月)01:27:59No.885395108+
どう聞いても内海賢二じゃねーか
3822/01/10(月)01:28:00No.885395113+
>落下の感じとか水中の感じとか凄いよね今考えて当時だせたのが
当時のアーケードゲームを参考にしてるらしいけど古すぎてよくわからない
3922/01/10(月)01:28:41No.885395277そうだねx3
>ファミコンのスーパーマリオブラザーズはキノピオもヨッシーもパワースターも無くてストイックすぎる
>ひたすら次の面に進むだけ
ストイックというかそれがスタンダードな時代だったし…
エンディングがあるだけドラマチックだ
4022/01/10(月)01:29:52No.885395578+
>どう聞いても内海賢二じゃねーか
マリオのCMなのに声が渋すぎる
軍隊の隊長が大真面目にファミコンやってるように聞こえる
4122/01/10(月)01:30:02No.885395623+
そしてお出しされるスーパーマリオブラザーズ2
4222/01/10(月)01:31:02No.885395850+
内海さんもマリオもまだまだ現役だからな……
4322/01/10(月)01:31:09No.885395871+
>そしてお出しされるスーパーマリオブラザーズ2
難易度
上がりすぎ
問題
4422/01/10(月)01:31:20No.885395915+
スーマリの前はベースボールとかゴルフとか五目並べとか素っ気ないラインナップだったんだっけ
4522/01/10(月)01:32:08No.885396109+
海外だとマリオ2がUSAらしいな
4622/01/10(月)01:32:20No.885396154+
てかこれ冒険なんだ
ひたすらクッパ軍ぶっ殺して回ってるのかと思ってた
4722/01/10(月)01:32:38No.885396225+
テニスのLV5とか正確無比な動き過ぎて面白いぞ
4822/01/10(月)01:33:41No.885396467+
>てかこれ冒険なんだ
>ひたすらクッパ軍ぶっ殺して回ってるのかと思ってた
ブロックはキノコ軍のなれの果てだぞ
4922/01/10(月)01:33:52No.885396505+
1は一回クリアするとちょっと難しくてもう一回遊べるんだっけ
5022/01/10(月)01:33:59No.885396542+
>てかこれ冒険なんだ
>ひたすらクッパ軍ぶっ殺して回ってるのかと思ってた
背景は結構ぐるぐる変わる
5122/01/10(月)01:34:18No.885396620+
0:05あたりの拡大がブラウン管直撮りでちょっと衝撃的
5222/01/10(月)01:34:36No.885396689+
>1は一回クリアするとちょっと難しくてもう一回遊べるんだっけ
そういわゆる裏面
ノコノコがメットになったり全体的にスピードが上がったりする
5322/01/10(月)01:35:02No.885396810+
>てかこれ冒険なんだ
>ひたすらクッパ軍ぶっ殺して回ってるのかと思ってた
まあぶっ殺しまくってるのはクッパ軍どころかキノピオもなんだが
ブロック全部が変身させられた国民だしあれ…
5422/01/10(月)01:35:56No.885397016+
>0:05あたりの拡大がブラウン管直撮りでちょっと衝撃的
30年以上前だししょうがない
5522/01/10(月)01:36:07No.885397066+
雲の上半分が地上の草と同じってのが凄いアイデアだなって
5622/01/10(月)01:36:31No.885397173+
配管工がなんで姫様救助に行く羽目になってるのか未だによく分かってないところはある
5722/01/10(月)01:36:52No.885397263+
>秘密の力だったのかアレ
キノコや花の力でパワーアップでとは言えないし…
5822/01/10(月)01:37:02No.885397302+
結構大胆な炎の避け方するな
5922/01/10(月)01:37:09No.885397336+
2は毒キノコとか戻るか死ぬかのワープとかどうかしてるんだよな
6022/01/10(月)01:37:29No.885397402+
ファミコン時代だとレフェリー 医者 解体工 配管工以外に何か職就いてたっけ
6122/01/10(月)01:38:13No.885397607+
よく3の路線に行き着いたと思うよほんと
6222/01/10(月)01:38:45No.885397746+
>ファミコン時代だとレフェリー 医者 解体工 配管工以外に何か職就いてたっけ
ゴルファー
6322/01/10(月)01:39:25No.885397928+
>ファミコン時代だとレフェリー 医者 解体工 配管工以外に何か職就いてたっけ
テニスの審判とゴルフ(後期にマリオゴルフで正式になる)
6422/01/10(月)01:39:30No.885397951+
>ソフト安いな!?
インフレする前の価格だぞ
6522/01/10(月)01:39:31No.885397952+
>ファミコン時代だとレフェリー 医者 解体工 配管工以外に何か職就いてたっけ
ゴリラの調教師
6622/01/10(月)01:39:36No.885397971そうだねx1
2は1クリアした人への追加コンテンツみたいなもんだからあれはあれでいいと思う
仮に普通にROMカセットで発売されてたらふざけんなってなるけど
6722/01/10(月)01:39:46No.885398020+
>雲の上半分が地上の草と同じってのが凄いアイデアだなって
それ知った時唸った
小さい容量で上手く見せる事にかけてはほんとすごい
6822/01/10(月)01:40:03No.885398095+
異色の職歴すぎる…
6922/01/10(月)01:40:12No.885398124+
>ファミコン時代だとレフェリー 医者 解体工 配管工以外に何か職就いてたっけ
テニスの審判とかもやってた気がする
7022/01/10(月)01:40:18No.885398152+
>配管工がなんで姫様救助に行く羽目になってるのか未だによく分かってないところはある
マリオブラザーズ世代からはキノコ王国ってなんだよピーチ姫ってなんだよ話トビすぎだろって思われたと思う
7122/01/10(月)01:40:24No.885398178+
>プレイヤーと戦うという謎の観念
iwtknがGCCX特別編で言ってたけど昔はどのソフトハウスも開発内でテストプレイ繰り返してアイツにクリアさせたくない!!って感じになって結果的に難易度があがるって
7222/01/10(月)01:40:30No.885398190+
>>ファミコン時代だとレフェリー 医者 解体工 配管工以外に何か職就いてたっけ
>ゴリラの調教師
ワニ使い
7322/01/10(月)01:41:07No.885398329+
初出はドンキーコングだし建築家か何かやってたのかも
7422/01/10(月)01:41:25No.885398404+
>同時代アクションに比べるとスーパーマリオはまだ比較的有情だよね
そもそもマリオは操作感がダンチだったから広まった
2は…あれは単なるサディストだ
7522/01/10(月)01:42:04No.885398570+
2はfor super playerだからな…
7622/01/10(月)01:42:05No.885398573+
>てかこれ冒険なんだ
>ひたすらクッパ軍ぶっ殺して回ってるのかと思ってた
取説にちゃんとあらすじ載ってるからな
7722/01/10(月)01:42:14No.885398604+
彼女を攫ったゴリラが鉄骨タワーに登ったからそれを助けに行っただけなのでは
7822/01/10(月)01:42:40No.885398699+
マリ2はまあグラディウスにおける?みたいなもんだ
それぞれの明暗ははっきり出てしまったが…
7922/01/10(月)01:42:49No.885398733+
>マリオブラザーズ世代からはキノコ王国ってなんだよピーチ姫ってなんだよ話トビすぎだろって思われたと思う
その後GB版DKでようやく理由付け
8022/01/10(月)01:43:00No.885398769+
マリオ初代クリアした人向けのソフト
ロードランナーの上級者向けバージョンみたいなもん
8122/01/10(月)01:43:49No.885398977+
マリオ2は難しすぎたけどマリオ3の完成度がすごかったから…
そしてその後にマリオ4ことワールドだ
8222/01/10(月)01:43:54No.885398993+
>彼女を攫ったゴリラが鉄骨タワーに登ったからそれを助けに行っただけなのでは
GB版だとDKの嫉妬オチだったな
8322/01/10(月)01:44:10No.885399062+
当時の人に30年以上続いてるよって言ったらどう受け止められるんだろう
8422/01/10(月)01:44:51No.885399224+
初代DKの時はジャンプマンって名称だったしなマリオ…
8522/01/10(月)01:45:46No.885399449+
どっちかっていうと2って付けたのが特殊なパターンで
マリオUに対するルイージUとか高難度版って概念自体は他にもはあるよね
8622/01/10(月)01:45:55No.885399484+
いまだにジャンプ軌道は秀逸だと思う
8722/01/10(月)01:45:56No.885399491+
>当時の人に30年以上続いてるよって言ったらどう受け止められるんだろう
やっぱファミコンすげえわくらいには思うかもしれない
8822/01/10(月)01:46:03No.885399518+
マリオ「休ませて」
8922/01/10(月)01:46:41No.885399686+
3Dアクション開拓したのも大したもんだよ
9022/01/10(月)01:47:38No.885399894+
>マリオ「休ませて」
スポーツ系とかパーティーは休暇みたいなもんだろ

[トップページへ] [DL]