東方裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在113人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 漫画の連投はご遠慮ください.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は3000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1641811600937.png-(1033240 B)
1033240 B無題Nameとしあき22/01/10(月)19:46:40No.15045033そうだねx1 21:08頃消えます
甲斐の驪駒って甲州産ならポニーサイズの駄馬であって走行速度はあまり速くないのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Nameとしあき 22/01/10(月)21:43:15No.15045472そうだねx1
肉体という枷から放たれた組長に限界はないのです
2無題Nameとしあき 22/01/10(月)22:11:17No.15045603+
そりゃ品種改良しまくって出来た現代の馬と比べたらねぇ
3無題Nameとしあき 22/01/10(月)22:15:21No.15045619そうだねx2
訓練した現在の木曽馬で時速40kmくらいらしいが甲斐馬は絶滅してるからどうだろ
平地を短距離なのか森林山岳を長距離なのか積載重量はいくつなのか
体高だけで駄馬と判断はできなかろう
そういえば駒って日本だと馬の総称で用いるから漢字の馬表記でも構わない筈なんだけど(古代中国馬と対してサイズ違わない)
クンヌシサンはまだ子供だって言いたかったのかな…
4無題Nameとしあき 22/01/10(月)22:31:57No.15045706そうだねx4
まあそこは甲斐の黒駒の伝承からそのまま使ったんじゃないだろうか
5無題Nameとしあき 22/01/11(火)00:47:34No.15046112+
神馬だからデカいよ
早馬ちゃんも実は身長210cmくらいあるよ
6無題Nameとしあき 22/01/11(火)06:07:03No.15046355+
早鬼ちゃんの尻を乗馬ムチで打ちたい
ヒヒイイーーンと馬が加速するのいい
7無題Nameとしあき 22/01/11(火)06:48:01No.15046370+
>神馬だからデカいよ
>早馬ちゃんも実は身長210cmくらいあるよ
ZUN「見た目の印象よりも背が低いよ」
8無題Nameとしあき 22/01/11(火)07:08:07No.15046385+
見た感じが3mあるのかもしれないからな
9無題Nameとしあき 22/01/11(火)07:20:04No.15046398+
乗馬//
10無題Nameとしあき 22/01/11(火)08:31:39No.15046473そうだねx2
>ZUN「見た目の印象よりも背が低いよ」
まぁ当時の馬として規格外にデカかったらまずそこが伝承に残るよね…
多少馬格良かったにせよ常識の範疇でそれなのにとても良く走ったってとこなんだろうな
11無題Nameとしあき 22/01/11(火)08:51:46No.15046484+
そもそも聖徳太子が甲斐の黒駒を飼ってたなんて伝承は平安時代に入ってから生まれたものだぞ
元から虚構だった可能性もある
12無題Nameとしあき 22/01/11(火)09:00:00No.15046495+
そもそも論を言い出したら聖徳太子(≠厩戸皇子)が虚構の存在でほぼ固まったから神子が登場したわけだし…逆説的に豊聡耳神子は聖徳太子伝説のあれこれを実際に経験してたと解釈できる
13無題Nameとしあき 22/01/11(火)09:15:15No.15046505+
平安に出来た伝説は事実ではないってのはそうだけど虚構説は当時から異論があって固まってはいない
陰謀論とかトンデモ歴史家に受けて俗説としてはすごく流行ったけど
日本馬で騎馬なんて無理説も流行ったけど異論は出ている
なんだかんだ東方の太子もネタが書紀ベースな気がする
14無題Nameとしあき 22/01/11(火)09:20:05No.15046509+
早鬼ちゃんなら中山グランドジャンプ5連覇も余裕よ
15無題Nameとしあき 22/01/11(火)09:29:37No.15046513+
7世紀初頭に既に甲斐が馬の産地になってたのかは知らんけどなってたなら中央に納付されて愛用された可能性はあるな
飛び回る伝承が生まれるほどあちこちに行った可能性は低いと思うけど
16無題Nameとしあき 22/01/11(火)09:35:25No.15046517+
甲府の4世紀末の古墳から馬の歯が見つかってたりかなり早い時期から馬の産地ではあったようだがなぁ
甲斐の黒駒の伝承が見られるようになるのが5世紀というのを考えるとそう不自然でもないかと思う
17無題Nameとしあき 22/01/11(火)09:54:08No.15046528+
駄馬や農耕馬だけでなく乗用にも耐える馬をいち早く生産してたとすれば伝承になりそうだな
18無題Nameとしあき 22/01/11(火)10:20:49No.15046550+
駄馬と言うとたいていは軍馬競走馬への罵声だからイメージ良くないけど
荷駄馬だと思えば立派な役畜なんだよね…
19無題Nameとしあき 22/01/11(火)10:52:30No.15046581そうだねx3
    1641865950371.jpg-(79483 B)
79483 B
>ZUN「見た目の印象よりも背が低いよ」
見た目の印象より背が低い人といえば
20無題Nameとしあき 22/01/11(火)11:26:50No.15046617+
人間にも室伏広治や大谷翔平みたいなのがいるように日本産の馬にデカい早い強い突然変異みたいなのがいたっていいじゃん
日本の馬が小さいってのは一般論でしかない
21無題Nameとしあき 22/01/11(火)11:33:03No.15046624そうだねx2
>逆説的に豊聡耳神子は聖徳太子伝説のあれこれを実際に経験してたと解釈できる
こんな感じで東方の設定と現実的な推測は全く異なっていて良いんだから東方世界的には黒駒は大きい馬だったということでも大丈夫じゃないかな
22無題Nameとしあき 22/01/11(火)11:39:18No.15046629そうだねx1
サラブレッドも200年前の元々は150cmだしポニーって分類が出来たのも19世紀で軍馬競争馬の大型化が済んだ後なんだよね
23無題Nameとしあき 22/01/11(火)12:48:35No.15046736そうだねx2
    1641872915978.jpg-(165726 B)
165726 B
モンゴルの馬も日本で昔使われてたのと同じようにサラブレッドとはかけ離れた背が低くて小さめのやつだけどキビキビ走るし悪路にも寒さにも負けない耐久性もあるからなかなか侮れないと思う
24無題Nameとしあき 22/01/11(火)13:04:54No.15046765そうだねx2
マキバオーでもドルジがモンゴル馬をポニーと愚弄するとはいくらオブでも許さんぞってキレてたな…
このくらいの大きさでもユーラシア席巻する至上屈指の大帝国築くんだから決してバカにできん
25無題Nameとしあき 22/01/11(火)13:08:12No.15046770そうだねx1
>No.15046736
もう見た感じ明らかに体つきが強そうだ…
[リロード]21:08頃消えます
- GazouBBS + futaba-