両毛線下新田信号場(桐生—岩宿間)に隣接する高崎総合訓練センターへ疎開していた,もとウラ54編成のうち4両(クハ208-55+モハ208-110+モハ209-110+クハ209-55)が,2011(平成23)年6月1日(水)から翌2日(木)にかけて,桐生→尾久→郡山と配給輸送されました.けん引機は長岡車両センター所属のEF81 141でした.
写真:蕨にて 2011-6-2
投稿:細田 邦昭
2011年6月3日掲載
両毛線下新田信号場(桐生—岩宿間)に隣接する高崎総合訓練センターへ疎開していた,もとウラ54編成のうち4両(クハ208-55+モハ208-110+モハ209-110+クハ209-55)が,2011(平成23)年6月1日(水)から翌2日(木)にかけて,桐生→尾久→郡山と配給輸送されました.けん引機は長岡車両センター所属のEF81 141でした.
写真:蕨にて 2011-6-2
投稿:細田 邦昭
「209系情報局」では,209系に関する話題を随時募集しております.投稿は「209系情報局 投稿フォーム」からどうぞ.投稿にあたっては,画像に関する注意事項を必ずお読みください.