・上場後の画期的な成果を期待
↓
※黒字バイオベンチャーのモダリス、同業他社を軽くディスりつつ時価総額606億円デビュー(2020/08/03)
・消えた大株主
↓
※2020年12月期 定時株主総会招集通知(2021/03/12)
・うっかり全株売却のお詫び
↓
※(2021/03/24)
・モダリス、抗議と遺憾の意を表明
2021/03/24 15:00 モダリス
「第三者割当により割り当てられた株式の譲渡に関する報告書」の提出に関するお知らせ
https://www.modalistx.com/jp/ir/irnews/
おきゃねなきこ@金欠@okane_co_jp
期間中は証券会社に厳重保管されて取り出せないとかじゃないんだね、へぇぇ...
2021/03/24 15:26:00
※個人投資家の片山晃さん、馬主からオーナーブリーダー(馬主兼生産者)にクラスチェンジ(2017/06/15)
コメント
コメント一覧 (335)
というか、もう売り抜けて持ってないかもしれないがw
謝ってちょっと非難されたら終わると思ってたんじゃない
これ以降のIPOの信用を全部棄損するほどの悪質さ
謝って許される様なレベルじゃない
ツイッター買い煽りや増担解除の壁なんか目じゃないわ
売ろうと思ったら売れてしまう方もザルすぎるだろ。
罰則よりも仕組みとして売れなくしとけよ
金の流れ:モダリスイナゴ→片山→サイバーエージェントw
結局犯罪スレスレの方法で儲けてただけなの草
綺麗ごと言いたいなら正々堂々投資してろよ
豚箱入りまだー?
一方、片山はそのお金で競走馬を買ってる
冠名として、全馬に「ブラック」をつけてほしいw
>誤解していました。
>早合点をしてしまいました。
>誤認してしまいました。
>その結果、市場にて保有株を売却してしまったものです。
>今回は本当に言い訳のしようもありません。
言い訳連発してからの言い訳のしようもありませんに草
上場しようと思ったら今回の件がネックになるというww
代わりに誰か探して出資者を変更しないと上場ゴールが狙えないwww
なんせロックアップかかってても売り抜けてくるからなw
今の日本ってそういうもんじゃん
良い競走馬を買うには金がいくらあっても足りないんだよw
自民党の金で買収しまくっても二階いわく他山の石とか言って関わってないふり
株のルール違反ぐらいで罰せられると思うのがおかしい
許してやれや
しれっと売り抜けようとしてたんだな
この人はほんと怖い
ロックアップを信じて買って大損し、泣く泣く手放した人間に対する賠償には全くならないからな。
一生許されないことをしてしまったなあ
罰則無しでロックアップ売れるのであれば皆さん売りますよね?
売らなくてもそういった印象を投資家に与えますよね?買い控え、起きますよね?
内部事情知ってたはずやから赤字決算前に売り抜けてたことになる
お金も沢山あって強いコネもあるだろうしあの人なら口だけじゃなく本当にやる
数億円の馬買って、「モダリス」ってつければいいよw
【黒字上場のモダリス、上場ゴール系バイオベンチャーのお手本のように上場4ヶ月で赤字転落】
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65973576.html
片山さんまともにロックアップルール守ってたら大損していたから本当に良かったね
2020/8/3 上場
2020/9/1 片山氏売却開始
2020/12/15 業績予想の修正 純利益250百万円以上の黒字→471百万円の赤字
2021/2/3 上場6ヶ月ロックアップ明け
上場申請の不受理又は受理の取消しについて
第三者割当等による募集株式の割当てを受けた者が、前記?に規定する確約に基づく所有を現に行っていない場合には、
東証は上場申請の不受理又は受理の取消しの措置をとることとします。
自分がもっとえげつない事やってたからなんやね
上場直前まで高評価を公表していた銘柄を上場後1ヶ月で売りに走ったのは勘違いとは無縁だよね。。。
目つきが悪く、いかにもやりそうだなと思ったw
ただの匿名達の負け組の遠吠えだ
確信犯なら人としての信用を失うよね。
どちらにしても、大株主が買い煽って
売り抜けた事実は消えない。
片山側は図星を突かれて裁判で不当な圧力かけただけじゃねーかw
アマゾンレビュー欄で投稿者に情報開示請求 著者が低評価に怒ったためとの憶測広がり、「炎上」
https://www.j-cast.com/2015/06/15237805.html?p=all
>さらに片山氏があるメーカーの株式を売買した時のことを例に挙げて「合法だけど尊敬できない手法を使う」
>「著者が大量保有している銘柄は怖くて買えない」などと書いたという。
そういう方向で実効性のある規定にしてほしいですね
問題は「制度ロックアップ期間中に売却を行うことに罰則はないのか」ということ。
つまり、これで何も無ければ、今後IPO銘柄で「規制ロックアップ中の売却をしても実質問題ない」という事実が残り
ファンドとかが売却してもPDF1ページで謝罪文載せればいいだけになっちゃうので、
IPOのロックアップが形骸化されちゃうこと。
なので、無能でお馴染みの東証が今回も無能っぷりを発揮するかどうか。
そうなったら、今後IPO触るの怖いわ。
なので、五月はどうでもよくて、東証の対応だけが気になる。
グレーゾーンに飛び込むファーストペンギンは
許されるのか否かってことか。
いいじゃん、うっかりさんw
出来るからやってしまう人はどこにでもいる
そっち側の人ってこと
今回その一端が明るみに出たのかな。
上場後の売却制限、新規公開巡り波紋も
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO70346440V20C21A3DTA000/
ついに日経も取り上げたかw おせーぞ
てめーも「社会変革をする投資家(笑)」とか詐欺師を持上げたこと反省しろ
まるで、モダリスが記載漏れをしていて、会社に落ち度があったかのような書きっぷり。自分を守るのに必死だね
だから、片山が会社に開示するタイミングを聞いて、モダリスのアホIRが教えたんだろうね。俺がIR担当なら教えないけどね、裏切られたわけだから。
開示情報を出すタイミングって教えていいの??
開示情報出た1分後にそのリンク先まで載せた謝罪ブログ更新ってありえるの??ないよな
「有名な投資家の片山さんがそう言うなら俺も応援しよう」と近付いてきた善意の投資家の頭の上から「これでも食らえ❗」とばかりに自分の糞をバラ撒いて返り討ちしていたのと何ら変わらない。
普段は同じ株数を安くなってから買い戻していたのでバレなかったのかも
散々買い煽って前兆なしに自分はしっかり売り抜ける
謝罪なんてなしでほとぼりが冷めたら
へらへらしながら戻ってきたまた同じ事を繰り返すそんな男ですよ
もう6年ずっとこんな感じです
226:名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/07(木) 00:53:28.20 ID:cPrCmWHq0
なあ五月よ
信者をナンピンさせて、地獄におくり
自分だけ逃げた利益で
食う飯はうまいか?
311:名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/08(金) 12:06:34.57 ID:WnoJUvFK0
昨日のラジオで最初始まったときに10人くらいしか居なくて、
「なんだー10人かこんなものなのかー。やっぱりあのスレも少数の奴らがID変えてアンチコメしまくってるのんだなー
それがわかっただけども良かったわー」
とか言ってたな。
カマキリのせいで当分IPOが盛り上がらなくなる。
失念してたなんてありえないだろうと思う一方、どうせバレるんだから150億持ってる人がそんなリスキー
なこと(罰則はないとはいえ評判ガタ落ち)するかとも思うけど・・。
これで上場廃止したらモダリス含めて他の株主は損害賠償請求が可能になるよね
片山の資産で賄える額じゃない気がするが・・・
8月に上場して9月に問題取引が起きて、12月決算の会社なのに今のタイミングで発覚って
株主名簿をチェックできるタイミング的に遅すぎるよ