世渡り下手はマジメな証|世渡り上手になるには

2020-08-11

#人間関係

タイトル

「世渡り下手」とは要領が悪く、他人に合わせることができない人を意味します。人とのコミュニケーションが苦手だから、仕事やプライベートでもうまくいかなかったり。今回は、世渡り下手の特徴や世渡り下手から抜け出す方法をご紹介します。できることからトライして、周りから褒められる「できる女」を目指しましょう。

マジメな世渡り下手が損をして、世渡り上手が得をする

マジメにこつこつやっているのに、仕事や勉強の成果を評価されないのが世渡り下手。


その一方で、世渡り上手は要領よく人間関係を立ち回り、周りに可愛がられるのも事実。


世渡り下手を抜け出して、周りから評価される人間になるメソッドをご紹介します。

世渡り下手がやってしまいがちなこと

世渡り下手な人は、まじめで正直なところが長所。


一方で嘘が付けず不器用で、人間関係では苦労することも。


世渡り下手な人が普段やってしまいがちな行動をまとめました。


自分も当てはまってないか、行動を振り返ってみて。

お世辞が言えない/他人を褒められない

世渡り下手な人は、お世辞を言ったり相手を褒めたりするのが苦手


自分に正直で真面目な性格なので、思ってもないことを言うのに罪悪感を感じやすいのです。


対して世渡り上手な人は、たとえお世辞でも相手を褒めるのが上手。


職場では上司や先輩に可愛がられ、そこそこの能力でもとんとん拍子に出世していきます。


あわせて読みたい▼

顔色ばっかり伺ってしまう

相手の顔色を伺うばかりに、自分の意見を主張できません。


自分の意見をいうことで「生意気」と思われたくないからです。


会議でも自分の意見が言えず、よく意見を言う人に乗っかってばかりなど。


発言しない人はもちろん評価されず、積極的に発言する人に評価が加算されるのは当然でしょう。


あわせて読みたい▼

気を遣っても無駄になりがち

世渡り下手な人は、気を遣っても無駄に終わることが多いです。


気を遣いすぎる性格のせいで頼まれごとにNoを言えず、どんどん依頼が溜まっていくことに。


気を遣って引き受けたのに、周囲からは「なんでも引き受けてくれる都合のいい人」止まりになりやすいところが。


あわせて読みたい▼

優先順位がわからない

優先順位の付け方がわからないと、周囲にも迷惑をかけることに。


世渡り下手は優柔不断な人が多く、どれからやろうか迷っているうちに時間がどんどん過ぎていってしまいます。


終わらせないといけない仕事が後回しになり、結果として「仕事が遅い」とレッテルを貼られがち。


あわせて読みたい▼

自己アピールが苦手

自己アピールが苦手だから、世渡り上手にいいところを全て持っていかれます。


人より秀でてるものがあっても、「もっと優秀な人はいる」「自分なんてまだまだ」と思い込んでしまう傾向に。


自分に自信がないから、「アピールできるものはない」と自分を過小評価してしまうのです。


あわせて読みたい▼

ムリして人と関わりたくない

世渡り下手に多いのは、ムリして人と関わりたくないタイプ


他人に会話を合わせたり、お世辞を言ったりするくらいなら「一人でもいいや」と思ってしまいます。


結果として「付き合いの悪い人」と煙たがられ、より世渡り上手との格差が広がっていきます。


あわせて読みたい▼

人付き合いに一生懸命になりがち

人付き合いにも一生懸命になってしまうのが世渡り下手の特徴。


全ての人とうまく関わろうとしてしまうから、ムリしてでも相手に合わせようとします。


その結果相手の価値観が合わなかったり、人間関係のトラブルに巻き込まれてしまったり。


人付き合いに一生懸命になるあまりに、返って自分が疲れることも少なくないはず。


あわせて読みたい▼

黙ってるのに嫌われてる気がする

自分に自信がないと、ほんの些細なことでも相手に嫌われたような気がしてしまいます


相手が冗談のつもりで言ったことを、本気にすることも少なくありません。


「この人は私のこと嫌いなんだな」と、自分から距離を置いて遠ざけます。


あわせて読みたい▼

世渡り下手が世渡り上手になる方法

世渡り下手はつらいことがたくさん。


仕事もプライベートもすいすいこなしていく人を、羨ましいと感じているはず。


人間関係を円滑にして少しでも楽になれたら、と思いますよね。


世渡り上手になるためのテクニックをご紹介します。

相手に興味を持って、話を聞く

人間関係が円滑な人は、みんな聞き上手


まずは相手がどんな性格や考え方をするのか、興味をもって話を聞いてみましょう。


話を聞くときも相手が話しやすいように目を合わせ、適度に相打ちを打ってみて。


あわせて読みたい▼

相手の仕事ぶりや持ち物を褒める

人を褒めることが世渡り上手の第一歩。


とはいえ、思ってもいないことを大げさに褒める必要はありません。


相手が持っているハンカチや小物をさりげなく褒めてみて。


「そのハンカチ可愛いね」と一言添えるだけでも、相手はあなたに対して良い印象をもちますよ。


あわせて読みたい▼

偽善でもいいから、相手を手伝う

世渡り上手な人は面倒見がよく、困っている人をスマートに手伝ってあげます。


最初は打算的な考えからでも構いません。


仕事が溜まって困ってる人がいたら手伝うなどして、自分から積極的に声をかけてみて。


手伝うことで周囲の評価も上がり、周りから愛される人になりますよ。


あわせて読みたい▼

悪口は言わないようにする

悪口は百害あって一利なし


悪口を言ってる人に「そうだよね」と同調するだけでも、「あの人が悪口を言っていた」と主犯にされる可能性が。


悪口は人間関係のトラブルになりやすいので、話を振られてもスルーして。


あわせて読みたい▼

恋愛沙汰や喧嘩の仲裁等の面倒ごとは避ける

恋愛沙汰や喧嘩などのトラブルには、できるだけ首を突っ込まないように。


真面目な人ほど仲裁に入ろうとしますが、人間関係のトラブルは簡単に解決できるものではありません。


関わることで面倒ごとを押し付けられることもあるので、適度に距離を置くことも大切ですよ。


あわせて読みたい▼

世渡り下手はマジメな証拠。ムリしすぎないで

世渡り下手な人はつらいことも多いけれど、真面目で正直な証拠でもあります。


ムリをしすぎず、少しずつ世渡り上手のテクニックを取り入れてみて。


人間関係が円滑に楽になれば、毎日がもっと楽しくなるはず。


あわせて読みたい▼


この記事の編集者は▼

関連記事