「サル化する日本人」が見抜けない危機の本質

「今」を考察する力はなぜ失われたのか

現代人は再びサルに退化し始めている……? 思想家の内田樹氏が指摘する「サル化」とは何か、質問に回答してもらった(altmodern/iStock)
日本社会が“サル化”している――。新著『サル化する世界』でそう鋭く指摘するのは思想家の内田樹氏だ。内田氏が言う「サル化」とは何か。コロナ危機に際して考えるべきこととは。編集部からの質問に回答してもらった。

ーー「サル化する世界」という挑発的なタイトルに込めた思いを教えてください。

「サル」というのは「朝三暮四」のサルのことです。サルが今の自分さえよければそれでよくて、未来の自分にツケを回しても気にならないのは、ある程度以上の時間の長さにわたっては、自己同一性を保持できないからです。

過去・現在・未来にわたる広々とした時間流の中に自分を位置づけることができない人間には確率、蓋然性、矛盾律、因果といった概念がありません。

「文明史的危機」に際会している

「矛盾」も「守株待兎」も「刻舟求剣」も「鼓腹撃壌」も、いずれも時間意識が痩せ細った愚者についての物語ですが、おそらく、春秋戦国時代には「そういう人」が身の回りに実際にいたのでしょう。だから、荘子や韓非ら賢者たちは「長いタイムスパンの中でものごとの適否を判断できること」を未開からのテイクオフの条件として人々に教えようとした。

それから2000年ほど経って、気がついたら、現代人は再びサルに退化し始めていた。この「文明史的危機」に際会して、警鐘を乱打しようと思って、このような挑発的なタイトルを選びました。

ーー過去と未来をふくんだ視点で「今」を考察する力は、なぜ急激に失われてしまったのでしょうか。

最大の原因は基幹産業が農業から製造業、さらにはより高次の産業に遷移したことだと思います。農業の場合でしたら、人間は植物的な時間に準拠して暮らしていました。農夫は種子をまいている自分と、風水害や病虫害を防いで働いている自分と、収穫している自分が同一の自己であるという確信がないと日々の苦役には耐えられません。

でも、いま、最下層の賃労働者は今月の給与をもらっている自分より先の自分には、同一性を持つことができません。だって、1カ月後に自分がどうなっているかさえ予測がつかないから。

次ページサル化の兆候
政治・経済の人気記事
トピックボードAD
関連記事
  • 新型コロナ、長期戦の混沌
  • ブックス・レビュー
  • ほしいのは「つかれない家族」
  • 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」
トレンドライブラリーAD
人気の動画
楽天モバイル「売るほど赤字拡大」の出口への光明
楽天モバイル「売るほど赤字拡大」の出口への光明
鉄鋼急回復、極まる「日鉄vsトヨタ」の構図
鉄鋼急回復、極まる「日鉄vsトヨタ」の構図
定年実質70歳引き上げで見えてくる「格差」
定年実質70歳引き上げで見えてくる「格差」
再配達防ぐ!マンション「置き配問題」解決の鍵
再配達防ぐ!マンション「置き配問題」解決の鍵
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
税務署から詐欺師まで完全<br>対策 狙われる富裕層

コロナバブルで急膨張した富裕層の資産を税務当局は徹底的にマーク。金融所得課税強化や贈与税と相続税の一体化などの政策も次々に浮上しています。本特集では有効な節税術や相続ノウハウを解説。併せて新手の詐欺など脅威に対する防衛策も伝授します。

東洋経済education×ICT