特定第三漁港とは
わが国津々浦々に点在する漁港は、令和2年4月現在2,790にのぼります。これらの漁港は漁港漁場整備法に基づき次の種類に分類されます。
- 第1種漁港
- その利用範囲が地元の漁業を主とするもの(2,052)
- 第2種漁港
- その利用範囲が第1種漁港より広く、第3種漁港に属さないもの(525)
- 第3種漁港
- その利用範囲が全国的なもの(101)
- 特定第3種漁港
- 第3種漁港のうち水産業の振興上特に重要な漁港で政令で定めるもの(13)
- 第4種漁港
- 離島その他辺地にあって漁場の開発または漁船の避難上特に必要なもの(99)
特定第三種漁港一覧
都市名 |
漁港名 |
漁獲量(トン) |
漁獲高(百万円) |
漁獲高ベスト3の魚種 |
八戸市 |
八戸漁港 |
61,170 |
13,290 |
イカ、サバ、イワシ |
気仙沼市 |
気仙沼漁港 |
70,887 |
17,257 |
カツオ、ビンナガ、メカジキ |
石巻市 |
石巻漁港 |
101,332 |
15,728 |
サバ、マイワシ、ギンザケ |
塩竈市 |
塩釜漁港 |
14,016 |
7,641 |
マグロ類、金目鯛・ツボ鯛、カツオ |
銚子市 |
銚子漁港 |
271,841 |
27,327 |
サバ、マイワシ、マグロ類 |
三浦市 |
三崎漁港 |
20,819 |
19,242 |
マグロ類、キンメ、カジキ類 |
焼津市 |
焼津漁港 |
153,521 |
41,230 |
マグロ類、カツオ、サバ |
境港市 |
境漁港 |
98,289 |
18,208 |
ブリ類、ズワイガニ、マイワシ |
浜田市 |
浜田漁港 |
9,657 |
3,675 |
アジ、サバ、ブリ・ワカナ |
下関市 |
下関漁港 |
23,015 |
13,117 |
トラフグ、赤ムツ、アナゴ |
福岡市 |
博多漁港 |
57,615 |
35,518 |
ブリ類、サバ類、タイ類 |
長崎市 |
長崎漁港 |
92,983 |
28,726 |
マアジ、ブリ、サバ類 |
枕崎市 |
枕崎漁港 |
79,198 |
12,668 |
マガツオ、マグロ類、サバ |
※上記の漁獲量、漁獲高はR2/1~R2/12の数字。