saebou RetweetedKoji Hirata@hirako13·20mReplying to @K_Kimura_Kobeそれは英語圏の自然科学や経済学の人も知らなかったりします。彼らのフィールドでは「研究=論文」、「教科書及び一般書=書籍」なので。数年前に、そのことを知らなかったスタンフォード大学の副学長(理系出身)がスタンフォード大学出版会を潰そうとして大問題になりました。45
saebou@Cristoforou·7m“「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz”gendai.ismedia.jp「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz世の中には、それを言われると言葉に詰まってしまう「脅し文句」がある。「誰に向かってものを言っているんだ」とか「……ですが、何か問題でも?」といった言い回しはその典型だ。最近そこに加わったように見えるのが、「それってエビデンスあるんですか?」である。615
saebou Retweeted𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾𝙳𝙶@odg1967·Jan 7そういう分野のひとからすれば、ちゃんとした研究業績が書籍として刊行されることの多い、政治学、哲学、歴史学、社会学、文学……みたいな分野の方がむしろ「例外」ということなのでしょう。1116Show this thread
saebou Retweeted𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾𝙳𝙶@odg1967·Jan 7ちゃんとした研究業績が書籍というかたちで大手の出版社から刊行されることがほとんどない分野もあるということですね。11012Show this thread
saebou Retweeted𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾𝙳𝙶@odg1967·Jan 7「本をたくさん出しているX学部の先生」の評価がむしろ低い分野もあると聞いたことが。 そういう分野の「常識」を普遍化されると困るのですが。11822Show this thread
saebou Retweeted武田砂鉄@takedasatetsu·34m力ずくで五輪を肯定する取り組みが早速。 『NHKは9日、昨年12月に放送したBS番組「河瀬直美が見つめた東京五輪」で、五輪反対デモの参加者という人物について確認が不十分なまま「お金をもらった」と打ち明けたとする字幕を付けていたと明らかにし、視聴者に謝罪した』nordot.appNHK、番組の不適切字幕で謝罪 | 共同通信NHKは9日、昨年12月に放送したBS番組「河瀬直美が見つめた東京五輪」で、五輪反対デモの参加者とい...7308443
saebou Retweetednoby@nob_de·4hこの重要なテストの時期を狙った性的暴行ですが「男子生徒」が被害に遭ったケースを知っています。もっとすべての人が「わが事」として捉えるべき問題だと思ってます。Quote Tweetアルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」@artesia59 · Jan 8きだ結さん(兵庫県議会議員)が鉄道会社に痴漢対策の申し入れをされました。痴漢撲滅のために拡散お願いします 『大学入試共通試験や司法試験の日に「受験生を狙って痴漢しよう」という呼びかけがTwitterやネットでやりとりされている。当日の痴漢対策を強化してほしい』他 twitter.com/kidayui/status…2344501
saebou@Cristoforou·1hリンク先の見出しが"Police investigate Cole racist abuse"に省略されちゃってるせいで、一瞬コールがracist abuseをしたのかと思った…(全く逆で、コールがracist abuseを受けた)。Quote TweetBBC News (UK)@BBCNews · 2hPolice investigate racist abuse towards ex-England defender Ashley Cole at Swindon https://bbc.in/3HKQhXF5
saebou Retweetedスドー@stdaux·11h自称ロジカルな人って言うほどロジカルではないというか、単に「心理・感情コストを計算に入れるのが苦手」なケースも散見されるところ35552.1K
saebou RetweetedKUMAKO@kuma_sakurairo·Jan 8子どものことを本気で思うのなら、教育をもっと豊かなものにするはず。格差をなくす事に尽力するはず。格差は広がる一方で、家庭の経済力が物言うこの国で、子どものことをデータで管理って、どうかしている。127092KShow this thread
saebou Retweeted早川タダノリ@hayakawa2600·5hこれはひどい大政翼賛会のススメですねQuote Tweet葛根湯@peach_fat_free · 21hたかまつななさんが "立憲民主党に期待すること" 「自民党や官僚を敵視せず、協力体制をつくるべき」 わぉ… これを選挙前の2021年10月29日にアップロードする方の"中立性"ってなんですか https://shoukasonjuku.com/senkyo2021Show this thread9525762Show this thread
saebou Retweeted森泉岳土@新刊『アスリープ』発売中@moriizumii·3h野党に「与党を敵視せず協力を」と提言しているのが目に入ったのだけど「基本的人権を失くそう」と画策している与党に協力したらどんな国になるのか想像してもらいたいです。2342588
saebou@Cristoforou·4hそれならわざわざ別姓導入を主張している人にこういうリプライをつけるのは無駄に議論を混乱させるだけですよ。さらに学術的な名前の運用と入国審査の書類の名前の運用の区別もあんまりついてなかったみたいだし。 https://twitter.com/mdojo1/status/1480029475991846916…Quote TweetINVISIBLE DOJO@mdojo1 · 4hReplying to @Cristoforouいうまでもなく、数十年前から大賛成。別姓も同姓も、同姓の上での旧姓の通称使用も、趣味や思想、占いなどによる改名もご自由に、です。 どれもやってることは似たり寄ったりですし https://twitter.com/Cristoforou/status/1480046625716588547…11338
saebou@Cristoforou·4hひとりに「皆さん」って聞くのはおかしいと思いますが、私はどちらも何か問題があるようには全く思えませんが。 https://twitter.com/mdojo1/status/1480050053377323017…This Tweet is unavailable.112
saebou@Cristoforou·4h国境審査に改名に対応するくらいの多様性を求めるなら、当然、選択制の夫婦別姓程度の多様性を認めることには当たり前のように賛成ですよね?Quote TweetINVISIBLE DOJO@mdojo1 · 5hReplying to @Cristoforouああ、学界のほうは旧姓も問題ないが、多様性を認めず遅れているのは各国の入国審査機関等々か。以前も書いたことあるけど、”旧姓”の地位を各国の入国審査機関も含めてきちんと扱うようになることも「多様性」の進展だ、というのに誰も異論はないでしょうね。 @subaru1000 ·13884
saebou Retweeted大山 格@itaru_ohyama·Jan 8むかしのオトコは料理をしないというのは偏見だ。武家社会でも、青年時代に江戸へ遊学という経験をした人はたいがい自炊生活だ。館林藩の中老というソコソコの格がある家に生まれた岡谷繁実も、昌平黌に学んでいた期間は学友と協同で自炊していた。妻帯者でも参勤交代で単身赴任すれば自炊生活だ。603.5K10.8KShow this thread
saebou Retweetedぬえ@yosinotennin·Jan 8歌舞伎に限らず、コロナ禍でなくても舞台公演って基本「出待ち入待ちご遠慮願います」だと思う。 場所によってそれが建前だとしても、舞台に立つ側が壊したら駄目でしょ…24271.7K
saebou RetweetedキャプY:1/21『ドクター・ストレンジ:ゴッド・オブ・マジック』@Captain_Y1·5h元ツイートの意思は明白で、DCコミックスが多様性表現に向けて動いてるのが気に食わないって連中が、話は読めてるけど曲解してるだけ。そしてライターのジョン・リドリーが黒人アイデンティティを意識した話を書いてるから188138Show this thread
saebou RetweetedキャプY:1/21『ドクター・ストレンジ:ゴッド・オブ・マジック』@Captain_Y1·5h現代では彼の過去の悪行を気にするものはいない。だがスーパーマンは何があろうとも正義を追求する決意を新たにする...という短編167103Show this thread
saebou RetweetedキャプY:1/21『ドクター・ストレンジ:ゴッド・オブ・マジック』@Captain_Y1·5h2021年の話は、この国が民主化して繁栄してる現代が舞台。かつて2人を拷問してた軍人は企業家になっており、スーパーマンはクラーク・ケントとして取材に行く。 過去の罪について、元軍人は反省するも開き直るでもなく回答を避ける。虐待者の側なら過去をウヤムヤにするのも簡単だ275111Show this thread
saebou RetweetedキャプY:1/21『ドクター・ストレンジ:ゴッド・オブ・マジック』@Captain_Y1·5hこのツイートのまずダメなとこ、これ1970年のWorld's Finest 192から193号でスーパーマンとバットマンが東欧の小国に捕らえられた話をベースにした、2021年のSuperman:Red&Blue1号の話を引用してこんなこと言ってる。 なんで、スーパーマンを収容所に入れてる話は70年代なんだよねQuote TweetG-Warning@GWarning89 · Jan 3これがアメリカのスーパーヒーロー・コミックの現状です。 スーパーマンは収容所に入れられてレイプされる。 twitter.com/SierraWhiskey9…2213336Show this thread
saebou RetweetedDCコミックスファン インフロ@cortsofowls·Jan 8本編に強姦とか一切描かれてないし、そこに書いてある文面にも拷問以外描いてないです。もしそう思うなら御想像豊かですねとしか言いようがないQuote TweetG-Warning@GWarning89 · Jan 3これがアメリカのスーパーヒーロー・コミックの現状です。 スーパーマンは収容所に入れられてレイプされる。 twitter.com/SierraWhiskey9…2131205
saebou Retweeted47×17@subaru1000·5h旅券やビザと違う名前を使う怪しい人扱いなだけで、多様性云々以前の話ですな。Quote TweetINVISIBLE DOJO@mdojo1 · 5hReplying to @subaru1000それは海外の学会が「多様性を認めない」案件ですね https://twitter.com/subaru1000/status/1478919769307095040…11433
saebou@Cristoforou·5h学会じゃなく、入国審査です。学会や大学はOKしてくれてもビザや入国でトラブルんで…Quote TweetINVISIBLE DOJO@mdojo1 · 5hReplying to @subaru1000それは海外の学会が「多様性を認めない」案件ですね https://twitter.com/subaru1000/status/1478919769307095040…11959
saebou Retweeted47×17@subaru1000·Jan 6それだと海外の学会に出たり研究機関に入ろうとする際にビザやパスポートが戸籍名で申請が通らなかったりします。特許も出願時の旧姓併記はできるようになりましたが、出願後の婚姻での氏名変更はできません…など、旧姓との使い分けにはやはり限界があります。Quote Tweetまっちゃん@za5_ee · Jan 6Replying to @nikone_25 and @uub4lfg32以前、研究者だという方が「結婚で姓が変わると論文検索に自分の論文が引っ掛からなくなるから夫婦別姓だ!」 と噛みついてきましたが、ナンセンス。 論文の著者名なんて単なるID、ハンネみたいなもの。変えなきゃいいんですよ。 法的公的な氏名と同一である必要はない。186398
saebou RetweetedMike Sarzo @mikesarzo·18hWith Betty White gone, Willie Nelson has to be in the conversation for coolest old person alive. He's 88.1.2K1.8K25.9K
saebou RetweetedHahakigi / はるか@Hahakigi1·Jan 8①、②プペル歌舞伎、③SS席30000円二階最前列20000円という聞いたことのない価格と、わたしの観ないもの全部まとめて隔離してくれてありがとうと思ってたけど、まさかの「出待ちありがとう」……これでクラスター出されると歌舞伎、だけでなく演劇への全体の迷惑なんだわ。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView31.4K1.1KShow this thread