Pinned TweetHiro.J@IYRKcryptoJ·Aug 27, 2021「規制」が悪なのではなく、「必要性を欠いた不合理な規制」が悪 「規制緩和」が悪なのではなく、「グランドデザインが欠如した状態で行う規制緩和」が悪 規制と規制緩和を批判する人の双方に言えることは、常にいついかなる時も、上の点を頭で押さえているかという事です2624Show this thread
Hiro.J RetweetedHiroki Hosaka@h0sa·16hスタートアップのアイデアを最小限に実現するために、ノーコードツールの組み立あわせがレシピ形式で紹介されているサイト。MVPを作るハードルがどんどん下がってきてる。→Learn the shortcuts to build minimum viable products with 60+ startup formulas productrecipes.comStartup Recipes - Build a Product with No-CodeAre you a non-technical founder with a great idea and want to build a product? Learn the shortcuts to build a minimum viable product12119
Hiro.J@IYRKcryptoJ·2h好き・嫌いのような主観的感情部分に対して、国家が「特定の感情を持つ人間を減らす」と公言することを恐ろしく思わない人は、マジで近現代の歴史を100回勉強した方がいいQuote Tweet知的巨人(公式)@ok_1teacher · 7h高校生が教育の真髄を語っている。ど正論。15
Hiro.J@IYRKcryptoJ·2h少し前に「ゼブラ企業」という言葉を目にしたことがあり、その時に国内事業者の中でそれっぽいのをカオスマップ化したことがあります この概念、僕は好きなんですよねQuote Tweet安藤奨馬 | トラスミ| COO (,)@shocolt · 13h「ゼブラ投資」めちゃんこいいな ●「社会貢献量」、「コミュニティの幸福量」の定量化とそれらをリターンに織り込む思想 ●配当益などによる業績連動型メザニン出資 ●コミュニティ内やステークホルダーだけを売り先としたセカンダリマーケットの形成"Exit to Commumity" https://zebrasand.co.jp/2071
Hiro.J Retweeted柳澤賢仁┃税理士@kyanagisawa·15hクリプトに関するVCの形態は自分の中で3種類あるのだけど、その全部に絡んでみたい 1. クリプトスタートアップにエクイティ投資をする既存形態 2. トークンに投資する形態(税制・規制対応で工夫が必要) 3. DAO VC形態2444
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3hワイ、もしかして租税法を選ぶべきだったか?会計の資格もいちおう持ってるし。日商3級だけど 国家的に税がなぜ今の制度になったかとか、割と好きな話題だし詳しいかもしれないぞ ただ投資・テック系の人は税を疎むものと思ってるから、期待に沿わない話題にするとヘイト集まりそうだけど笑11
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3hなので「税金は国が計算するべき」とすると、民主主義とは相容れない思想になってしまい、税という国家の根幹を国民が支配するというのが戦後の秩序であり基礎基本だよ、という話になり 税理士に依頼するのは無駄に思えますが、国家が税を支配するのとどっちがいいのかというの二者択一なのでしょうQuote TweetHiro.J@IYRKcryptoJ · 3h1947年からです。日本は所得税・法人税・住民税をその年に申告納税制度に変え、その後全ての税に波及していったとか 趣旨は税制の民主化で、戦前は「行政機関の処分により税額を確定する方法」である「賦課課税制度」が適用されていました 地方税では今もこれが一般的だそうです twitter.com/lmvle/status/1…Show this thread1
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3h参考 ↓ https://nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/2005/04.htm… http://meiseizei.gr.jp/psd/seidobu_psd/2016_tax.pdf…Show this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3h住民税→相続税 税務官署が所得を査定し、税額を告知する戦前のスタイルは、ある意味では税に対する当時の臣民としての意識を醸成するばかりで 国民として国家を統治するという、戦後日本の憲法秩序とはメインでは整合しなかったのかもしれませんね1Show this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3h1947年からです。日本は所得税・法人税・住民税をその年に申告納税制度に変え、その後全ての税に波及していったとか 趣旨は税制の民主化で、戦前は「行政機関の処分により税額を確定する方法」である「賦課課税制度」が適用されていました 地方税では今もこれが一般的だそうですQuote Tweetあさぎ@lmvle · 4h税金計算が納税者側の仕事になったのはいつ頃からなんだろう?明治維新か?Show this thread11Show this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3hあとは難民や学校に関する行政指導、地方公共団体が行う行政指導も同じく適用除外(行手法3条)の対象 特に難民はノンルフールマンすら破ろうとする政権下では、難民保護法では不十分だと思われるし、適用除外から外したらどうなんだろう?と思ってしまう 学校で生徒などに行うのが適用除外なのもなぁShow this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3h行政調査手続は行政手続法3条1項14号で、行政手続に関わる諸規則の適用除外になっている そのため、仮に強制手続であっても事前通知などの事前手続は義務じゃないし、憲法に定める令状主義が適用される場合とされない場合がある 条文や判例見ると、行政機関の権力行使が色々不安になってくるなぁQuote TweetHiro.J@IYRKcryptoJ · 3hプロは川崎民商事件をどう見るのか知らないけど、個人的には特に憲法38条1項の方は違憲にするべきだった気がする 直接的物理的な強制と同視すべきでないのは分かるんだけど、その上で令状主義と自己負罪拒否特権を考えた上で、強制の程度を不合理と認定することもできたのではとShow this thread1Show this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3h約束や契約は守るべき (ただし公序良俗や信義則、憲法秩序に反しない場合)Quote Tweet法律系Vじゃこにゃー(ディレッタント)@Jakotsunya · 4h約束は守らなくてはならない 契約は守らなくてはならない って確かにそうなんだけど、 めちゃくちゃな内容だったり、一方的に酷い内容だったりするとそんな契約は無効だ!っていう道を法律はちゃんと考えていることを知って欲しいよね1
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3h呟いてすぐに専門家がやってくるのは、知財と刑法って気がする。法学部出身者や、好きで知財法勉強してる人が多いし 憲法は理論無視のポエムが目立つイメージだけど、1番少ないのはやっぱ民法と民訴じゃね?特に民訴って感じがする 1番イメージ湧きづらいからかな 民法も連帯債務の話題とか見ないし13
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3h平成16年の税務調査と国税犯則調査の判例でも思うけど、税がらみになると途端に司法は行政に優しくなる気がする。気のせいかな 税務調査によって収集された証拠、違法収集証拠として証拠能力を否定しないと、結局は国税局が司法警察職員と同じ権限を持つのと変わらないように思えるわけでShow this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·3hプロは川崎民商事件をどう見るのか知らないけど、個人的には特に憲法38条1項の方は違憲にするべきだった気がする 直接的物理的な強制と同視すべきでないのは分かるんだけど、その上で令状主義と自己負罪拒否特権を考えた上で、強制の程度を不合理と認定することもできたのではと11Show this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·4hクリプト界隈に毒されるとこんな感じになりそうって思ったけど、僕も2で解釈するかも、、Quote TweetBBB ∣ BBB@project_bbb · 7h正常な人と脳をやられている人による「銀行に貯金がたくさんありそうですね」の意味。 1.正常な人 浪費せずに堅実に貯金ができる素敵な人なんですね、という賞賛 2.脳をやられている人 運用せずに日本円のまま寝かせているなんてリテラシーが低いですね、という皮肉1
Hiro.J@IYRKcryptoJ·4h日本はお金を使わずにタンス貯金だけしている高齢者と、生活保護で生きている高齢者のような世代内格差が酷く、同時に50代以上が日本の個人資産の80%以上を占めるくらいの高齢者支配国家 年齢関係なくトップだけ果てしない金を持っている国ではないけど、世代間格差がシャレにならん国ではあるだろうShow this thread
Hiro.J@IYRKcryptoJ·4hしかし所得格差全体で見たら、日本はロシアより格差があるようだ 北欧やドイツがこれ系の統計で常に優秀なのは、ごく限られた超富裕層以外はだいたい同じような感じだからなのかな?最低賃金高いしQuote TweetHiro.J@IYRKcryptoJ · Dec 31, 2021日本は確かに、ごく一部の富裕層が持つ富の量は他国に比して多いとは言えない。ドイツよりも格差是正が進み、良い傾向 だが同時に教育支出対GDP比率は先進国最低レベルであり、税金の大半が再生産的領域に使われてない 社会権はしっかりしつつ、米中トップの資産をいかに日本が1円でも奪えるかが鍵Show this thread11Show this thread
Hiro.J RetweetedHiro.J@IYRKcryptoJ·Dec 31, 2021日本は確かに、ごく一部の富裕層が持つ富の量は他国に比して多いとは言えない。ドイツよりも格差是正が進み、良い傾向 だが同時に教育支出対GDP比率は先進国最低レベルであり、税金の大半が再生産的領域に使われてない 社会権はしっかりしつつ、米中トップの資産をいかに日本が1円でも奪えるかが鍵147Show this thread
Hiro.J RetweetedKozo Ueda@KozoUeda1·15h経済学者の見解が一致してきているとの論文 英エコノミスト誌で紹介 概観したところ、景気対策の担い手として金融政策から財政政策へのシフト、格差是正の重視、貿易不均衡は問題ではない、財政債務は削減すべきではない、などの結果 https://aeaweb.org/conference/2022/preliminary/paper/HBhGyFD7… https://economist.com/finance-and-economics/2022/01/08/economists-are-agreeing-with-each-other-more…132237