saebou

278.7K Tweets
Opens profile photo
Follow
saebou
@Cristoforou
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel.
天使も踏むを恐れるところd.hatena.ne.jp/saebou/Joined December 2009

saebou’s Tweets

この「そもそも観る気がある/ない」という軸はネタバレを論ずる上で非常に重要だと思う。僕自身、全く関心のなかった『スパイダーマン』の見所を友人が熱く語るのを聞いて(意外におもしろそう。観ようかな)となった。逆に元々観る気満々の作品に対しては些細な情報もネタバレと感じてしまいがち。。
Quote Tweet
saebou
@Cristoforou
·
↓私、こういう言い方すれば見てない人も見てくれるかもと思って言ってるんですけど、何もかもネタバレ扱いとか、どうやって見る気ない人にすすめればいいんだよと思う。
26
46
Replying to
シンエヴァもエンドゲームと同じく公式がネタバレ解禁日みたいなのを設けてました。 追加のプロモーション展開やグッズ展開の都合もあるとおもうんすけど、SNSでの口コミが既に観た人の間でしか共有されないってのも問題視してたのかなと思います。
1
4
7
前までは出来るだけふせったー使った方がいいのかなと思ってたけどシンエヴァの時にあまりにも自重しすぎてSNSが静まり返ってしまった件があるから、このレベルの感想は言っていった方がいいよな…などと
Quote Tweet
saebou
@Cristoforou
·
主義でふせったーは使わないし、別に物語の核心のあらすじを説明しているわけではないものを何もかも「ネタバレ」って言って秘密にさせようとする同調圧力ってちょっとどうなのと思ってます。 twitter.com/MetalYoshi/sta…
22
51
自分はネタバレ厳禁!という風潮にはIWのあたりからげんなりしてるので、一応配慮はするけど、過度になんも言わないでいろという圧力が強いのはどうかと思ってる。 ソーラグナロクとか、あのエレベーターシーンかなり作品のキモと言えるシーンだったけどガンガン事前に宣伝してたからな…
1
10
26
Show this thread
このツイの引用リツ元の人のTL見てみたら、それこそある程度映画シリーズ追ってる人には色々推察できてしまう感想ツイートをリツしてたんで、ネタバレの線引きはどこだろうと思った
Quote Tweet
saebou
@Cristoforou
·
自分が言ってることわかってます?核心に触れないで作品の魅力について話そうとして、既に見た人にだけ「ネタバレ」になるような言い方をしようと思ったのに、「それはネタバレだ」って言ってくるあなたみたいな人のせいで見てない人が勘ぐっちゃうんですよ。 twitter.com/MetalYoshi/sta…
5
17

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

元のさえぼう先生のツイート見ても何一つネタバレだと思わなかった未視聴勢ですが一連の流れを見て「あれネタバレだったんか…………どこが?」となっております。 元ツイは純粋になにそれ気になる…としか思わなかったです。
Quote Tweet
saebou
@Cristoforou
·
自分が言ってることわかってます?核心に触れないで作品の魅力について話そうとして、既に見た人にだけ「ネタバレ」になるような言い方をしようと思ったのに、「それはネタバレだ」って言ってくるあなたみたいな人のせいで見てない人が勘ぐっちゃうんですよ。 twitter.com/MetalYoshi/sta…
11
27
↓私、こういう言い方すれば見てない人も見てくれるかもと思って言ってるんですけど、何もかもネタバレ扱いとか、どうやって見る気ない人にすすめればいいんだよと思う。
1
15
138
公開日すぎてあの程度の感想がネタバレになるなら「人はかならず死ぬ!」も人生のネタバレ……
Quote Tweet
yokkun@ジャパコミ2022〜6/18・6/19
@MetalYoshi
·
Replying to @Cristoforou
ハッキリと言わせて頂きますが核心のあらすじに触れていなくてもそれはネタバレです。
2
31
68
Show this thread
スパイダーマン、まだ一作も見てないのですけど、見たくなりました😊
Quote Tweet
saebou
@Cristoforou
·
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の最後、大変シリアスで重いけど、ピーターがああいう選択をしたのは乗り越えられると自分を信じているからですよね。自分を愛して信じることについての話なんだと思うよ。
3
11
自分が言ってることわかってます?核心に触れないで作品の魅力について話そうとして、既に見た人にだけ「ネタバレ」になるような言い方をしようと思ったのに、「それはネタバレだ」って言ってくるあなたみたいな人のせいで見てない人が勘ぐっちゃうんですよ。
Quote Tweet
yokkun@ジャパコミ2022〜6/18・6/19
@MetalYoshi
·
やっぱりネタバレだってわかってるやんw twitter.com/cristoforou/st…
40
140
そうですか。あなたは面白くないです。
Quote Tweet
yokkun@ジャパコミ2022〜6/18・6/19
@MetalYoshi
·
面白い方です twitter.com/cristoforou/st…
1
4
62
あなたがネタバレだって言わなきゃ、見てない人はネタバレと気付かないと思いますけどね。
Quote Tweet
yokkun@ジャパコミ2022〜6/18・6/19
@MetalYoshi
·
見てますよw 自分のほかに見てない人が見るだろうから言ってますw twitter.com/cristoforou/st…
7
40
あなたが勝手にそう思ってるだけでしょ。それじゃ何も話せないじゃないですか。私はあなたの提案や意見を受け入れるつもりはないし、あなたには同意しませんので。
Quote Tweet
yokkun@ジャパコミ2022〜6/18・6/19
@MetalYoshi
·
Replying to @Cristoforou
ハッキリと言わせて頂きますが核心のあらすじに触れていなくてもそれはネタバレです。
12
66
主義でふせったーは使わないし、別に物語の核心のあらすじを説明しているわけではないものを何もかも「ネタバレ」って言って秘密にさせようとする同調圧力ってちょっとどうなのと思ってます。
Quote Tweet
yokkun@ジャパコミ2022〜6/18・6/19
@MetalYoshi
·
Replying to @Cristoforou
それネタバレなんでふせったー使った方がいいですよ
1
58
171
一元化したらどうして教育が「向上」するんでしょうか。そんなのはいいから、現場に資源をドンと投下して信頼して任せなさいよ。 政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ | 教育 | NHKニュース
14
467
976
三月に出る本のゲラが来る。編集者の提案通り、接続詞を取ってみると、文章が小川のように流れるので、衝撃を受ける。「だから」「しかし」は、書いてるときにはどうしても必要に思えるのだが、実際には散乱した瓦礫のように流れをせき止めている。文章は本来、ポンポン置いとけば流れるという学び。
1
108
723
子どもがeポートフォリオ導入学年だったんですが、本当に極悪のシステム。 企業と国の癒着、管理体制も問題ですが、受験を学力のみでなく「留学」「ボランティア」「部活」なども加算し、活動できる余裕がある子ども(親)が有利になる。 内申書的な要素があらゆる入試に付加されるようになる。
Quote Tweet
Mami Tanaka
@mami_tanaka
·
すでに非難轟々で、デジタル庁つぶせの合唱になっているわけだけど、これまさに文科省がベネッセ入れてやろうとしてた主体性評価絡みのeポートフォリオですよ。 twitter.com/jijicom/status…
Show this thread
1
1.1K
1.3K
【本日1月8日発売】写真を通してデヴィッド・ボウイを語るビジュアル年代記『デヴィッド・ボウイ  CHANGES 写真で綴る生涯 1947-2016』が発売。時代を代表するロックフォトグラファーの写真とともに著名な音楽ジャーナリストがアーティストとしてのボウイの実像に迫る
31
93
冒頭の中世文学における恋愛観についての認識は問題が多く、正確さに欠ける。主にルージュモンやルイスの本を読んでまとめたのだと思うけれど。
Quote Tweet
古代ギリシャのヘルメスさん
@kodaigirisyano
·
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ😎」と思った方は読むといいかも.女性と読書という観点から恋愛の発明以降のジェンダー規範の歴史(特に生活史)を概観できます. hosei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_
Image
26
50
芸術作品について「現代の課題」を読み取ろうとしても、「SDGs」みたいな大きい題目から入るとうまく問いが立たないんですよ。「この作品に出てくるこの彼氏キャラ、なんでこんなに尊大なん?!」から「あれ、これはSDGsに出てくるジェンダー問題に関係あるのか?」っていう方向ならいいんですけど。
Quote Tweet
柳衛 法舟
@Yuhei_Yanagie
·
考えさせられるのは、仏典を読む際に「テキストに何が書かれているのか」を文献学に即して読み解こうとする手続きの前に、そこに「現代の課題」を読み取ろうとする「主体的な読み込み」を推奨する声がそれなりに聞こえること。 勿論、それも大事だろうけど、残る仕事にはならないような気がする。 twitter.com/Cristoforou/st…
59
152
たとえば「最近映画見てると最後に「動物を傷つけていません」とか「〇〇人の雇用を創出しました」みたいなのがよく出てくるけど、あれはいつから流行ったの?」みたいな疑問はSDGs直球だと思うんですが、これは相当注意深くたくさん映画を見てないと立てられないし…
2
108
407
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
第101回全国高校ラグビー大会🏉東海大大阪仰星vs.国学院栃木
Trending in Japan
新型コロナ1759人感染
3,142 Tweets
Entertainment · Trending
東京都のコロナ感染者
5,791 Tweets
Number編集部
January 7, 2022
《追悼》高校サッカー・小嶺忠敏(76歳)、国見高で6度選手権制覇 三浦、大久保、平山…名将が“教え子たち”に必ず伝えてきた言葉
集英社スポルティーバ
Yesterday
奇抜なセットプレーの本家が高川学園の「トルメンタ」の利点を解説。「人間の習性をうまく利用できている」