企画の主催っぽい管理方法だとは思うんですが、スケジュールを管理する時に、こういうようなTODOリストアプリ(例はMicrosoft To Do)を使うと便利ですよ。
スケジュール表と何が違うのか? という話ですが、漏らしてはいけない作業が多い場合はスケジュール表よりコンセプトに合致して便利です。
スレッド
会話
返信先: さん
逆にスケジュール表で管理したほうがいいな、という場面は、例えば「締め切りまで後どれくらいあるか?」という「空間」が視覚的に分かることですね。とにかく予定が多い人はこっちの方が俯瞰的に見れるので良いでしょう。
1
2
スケジュール表は、時間が前から順番に進んでいくので、とにかく前からこなしていく人向けです。
TODOリストは組み換えが可能なので、作業は多いがどの順で着手しても問題ない、締め切りから前倒して作業でも問題ない、という人向けかなと思ってます。
1
返信先: さん
さらには、Microsoft To Doは更に刻んだステップを追加できるので、こういう用途もできます。こういう設定をしておくと、例えばA~Dさんは提出したけど、Eさんがまだです、といった場合に、スケジュールをずらしやすいんですね。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
スポーツ
ライブ
第100回全国高校サッカー選手権大会
政治 · トレンド
世界最悪級
8,267件のツイート
朝日新聞デジタル
昨日
積雪から一夜、交通事故も相次ぐ
日本のトレンド
二本指以上
1,121件のツイート
集英社スポルティーバ
昨夜
奇抜なセットプレーの本家が高川学園の「トルメンタ」の利点を解説。「人間の習性をうまく利用できている」